[過去ログ] ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰? (969レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358(2): 2015/04/22(水)16:11 ID:UoAzO/wU(1/2) AAS
ソ連は独ソ戦においてかなりブロパガンだ改ざんを行って80年代まで見直しなかった
ソ連はレンドリースや総物量の生産比率において一見アメリカ3、ソ連6の生産比でアメリカの支援は多いがあくまで支援に見える
しかし1942〜1943年の激戦逆転機関においてはロシアの物資使用率は50%割り込む
そう92年からの大規模反撃はアメリカからのレンドリースが過半数の作戦を可能とし、ロシア単独ではあの半分の規模の反抗も不可能であの1/4も進撃できなかった
ドイツの敗因はそれまでのロシアの兵力は武器はあっても物資不足で戦争できないのを物資確保量が数倍になったことで大規模戦力投入が可能になり、ドイツの計算を超過したことにある
また重要な工業インフラー物資輸送ー高度な航空燃料などの支援で生産力やあらゆるインフラその他レベルまで増強する支援があったから
一気に大軍になった
レンドリースなければロシアは犯行以前にモスクワで詰んだ
359(2): 2015/04/22(水)16:12 ID:UoAzO/wU(2/2) AAS
1943までの大攻勢はレンドリースなければ不可避。後方支援重視なので分かりのくいけどな
大軍維持する物資をアメリカからたくさんもらったから短期の大規模攻勢ができた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.031s*