[過去ログ]
防衛用に空母艦隊を導入することって有意義? (68レス)
防衛用に空母艦隊を導入することって有意義? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1403589539/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
35: 名無し三等兵 [sage] 2014/08/03(日) 20:11:06.05 ID:zBT5FnMv 敵国まで届くミサイルのほうが有効かなぁ。 核は難しいかもだけど、核に変わる、すんごい威力の開発してさ。 憲法は改定しちゃう。やっぱ、やられたらやり返すことができないとね。 空中給油でカバーできる限界をもう少し研究するのと、 近い将来導入を目指すという強襲揚陸艦でどの程度強力な固定翼機を運用できるかってところが現実的では? あと、大企業が中国から撤退しちゃったりしてて、それはそれで一つの正解だけど、 もっとがんばって根っこに食い込んで、国をのっとっちゃうってやりかたもあるよね。 いきなり中国本土を席巻するのは無理かもだけど、世界中の中国企業や中国人が持ってるシェアを奪っていくとか。 50年、100年計画を持たないとダメだよ。あっちは4千年もの間、世界の超大国であり続けた恐るべき国家なんだからね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1403589539/35
37: 35 [sage] 2014/08/03(日) 20:56:54.26 ID:zBT5FnMv >>36 すぐレスありがとうございます。 企業は国家のために存在してるわけでもないですしね・・・ ただ、現時点で中国が巨大な富を手に入れようと世界を蹂躙しているとは思うんですよ。 放置しとくと、あまりに強大になり過ぎて暴走を始める恐れも? で、今の私はここまでしか考えを進められてないのと、スレの趣旨とズレてしまうのでここでやめときたいと思います。 ただ、中国の横暴はこれ以上は広げたくないと思います・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1403589539/37
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.114s*