[過去ログ] 陸自装輪装甲戦闘車両72 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506: 2015/04/30(木)04:29 ID:XGe6Edsr(1/11) AAS
内地師団の74式については普通科師団の普通科戦闘団における普戦共同任務で
普通科掩護するためのもんで「普通科の支援が主」ですが何かw
すなわち額面上どうあれ運用上はその74式の直接的な後継にあたるMCVが
「普通科の支援が主」の戦闘車で何がおかしいのw情報連接や展開速度で
情報優越だのIDA優越だの付加されたところで装輪式のハードが近接戦闘で
機動性能足らずなのは変わりないw装輪がゆえに74式に比べ全てで優位なもんじゃねえから
後発の更新装備であるにもかかわらず戦術上の評価値は結局74式と同等でしかないw
だがこれFV系GMCであるなら全面で74式を優越できるw減勢でも戦力向上は望めるのよw
507: 2015/04/30(木)04:48 ID:XGe6Edsr(2/11) AAS
つかMCVが装輪なのは維持費やっすいのもあるが主は自動車化普通科の展開速度や
戦闘速度に合わせたためで路上は早いがいざ戦闘となればLAV化だろうが乗車班掩護などなく
全員で結局徒歩機動なんでMCVのような戦術速度が激ノロのでも許されるわけw
そんで対戦車戦闘にしても普通科のミサイル頼みが前提なんでどんだけ集中運用しようとも
対戦車予備にもならず結局は普通科いねえと何もできん存在なんでちまたでは突撃砲だの
自走歩兵砲だの装輪自走砲架だの陰口叩かれるわけw射統が不正地で行進間射撃可能でもなw
508: 2015/04/30(木)05:16 ID:XGe6Edsr(3/11) AAS
配備先は普通科含むの件は戦車定数どうのより削減圧縮が進む機甲科の予算枠として
は全てを負担すんのが難しいのが理由じゃねwAAV7はまあ普通科だろうがw
機甲科の戦車隊や偵察隊でなく新設の新部門つうか常設の普戦共同連隊で新ジャンルの
MCVを扱うとすれば機甲科人員をスライド転科させ機甲普通折半かあるいは普通科運用でも変じゃないw
かつて60式自走RRは普通科支援の自走装甲化部隊だったが74式普及に伴い普通科自走火砲の価値がなくなり
消滅した経緯があるが今回はその逆みたいな話で戦車隊引き上げを普通科の戦闘車で補う的な感じw
現状はまだ未確定で不明瞭だがなw
512: 2015/04/30(木)07:59 ID:XGe6Edsr(4/11) AAS
例えば機動師団の即応機動連隊の第一中隊13両のMCVは機甲科運用で
同一方面隊内の沿岸貼付又は政経中枢師団の普通科連隊内のMCV中隊9両は普通科運用みたいなw
そして乗員は全て機甲科又は元機甲科の人間で運用駐屯地は旧戦車隊所在地で一括して行うとw
516
(1): 2015/04/30(木)11:40 ID:XGe6Edsr(5/11) AAS
(数は半分だけど) ?レーザー検知器のことか?あんなん今後はAPCにもつくだろ
簡易って意味の根拠は知らんがMCVがやたらコスト重視なのは事実だろうがな
汎用前方エンジン車体だしALSないし姿勢制御ないしただの低反動105mmにマズルプレーキ付だし
排気は横出しだしIRステルス性はほぼ考慮してんし車体は至って普通で凝り具合皆無だし
前面装甲アドオンはTK徹甲弾の耐弾時の衝撃受け止めれるような実装方式にはなっておらず
標準のだとTKGの対戦榴喰らえば一撃でぶっとぶ使い捨ての軽量で耐HEAT専用のタイプだし
逆にお値段度外視のマジモードでMCV目指せばリアエンジンで姿勢制御もありALSもあり
特殊装甲もありステアリングもスキッドのマジモンの装輪戦車になってなんでねーのw
521: 2015/04/30(木)12:44 ID:XGe6Edsr(6/11) AAS
74式が対戦車榴弾が耐弾じゃないのとか射撃統制に自動追尾ないのとかと
それらを可能にしてるMCVがコスト重視をほぼ最優先してる件となんの関連性があんのかよくわからんw
なんかキョソ先生みたいな事いうやっちゃなw
523: 2015/04/30(木)13:03 ID:XGe6Edsr(7/11) AAS
MCVは車体後部の弾薬架回りと退避ルートが実質デットスペースなんだよなw
TKならあんな無駄な作りありえんがなんせMCVはAPCベースで機関部が空間装甲の汎用車台で
ファミリー化前提の一バリエに過ぎずロープロファイル仕様ではあるが別にTKG装備の近接戦闘に
最適化された専用車台でもないw05年当時のメーカー基礎設計の段階では搭載してた姿勢制御機構さえも
試作段階で結局オミットされたような程度のもんに特殊装甲も搭載できん手動装填の105mm砲塔乗っけて
はいオシマイなんだからお値段重視以外の何者でもないわけだがwだってたかだか装輪で105mmだしw
525
(1): 2015/04/30(木)14:42 ID:XGe6Edsr(8/11) AAS
>>数としては依然として日本の主力戦車は74式
バカも休み休み言え。 等と態度がデカイ割に性能や用途なんてどうでもよくて安易に数で論じたがる謎w
戦車のもっともな任務が機動反抗作戦主力とするなら主力ははるか昔から90式であり
内地で着上陸敵を沿岸部に拘束し続ける任務が一番の戦車の仕事!というなら74式が一応戦車じゃ主力かw
にしても現時点の実働可能数が減勢運用中の74式が90式以上とは思えんなw
部隊編成や総保有数は公表されてても実際どんな状況かなんて非公表なんで実務者しか知り得ないw
そんで内地の74式がMCVに間接的に置き換わるとしてもそれがそこまで重要じゃないのは
MCVの仕様そのものが物語っているw将来系装備であの排気方法を取るってのは相当の妥協だろ
海兵空挺らの戦闘車を撃退するため等という建前は真に受けないほうが良さげw
526: 2015/04/30(木)14:55 ID:XGe6Edsr(9/11) AAS
だがその程度のもんに政経中枢や重要拠点と国民の大半を守ってもらおうとは実に切実w
せめて数こそあればいいが最大見積もって300かwだが装輪が故に都市戦タスク仕様で
鈍重となれば生き残れるもんでもないしそれならやはり日本版AGSかせめてFV系GMCを切望したいw
528: 2015/04/30(木)18:30 ID:XGe6Edsr(10/11) AAS
どちらか片方を主力とか論ずる?任務で分類してどうすんのw
数としては依然として日本の主力戦車は74式  というから
日本の主力の戦車は能力面でも数でも今は90式ですよっつうてるだけじゃんw
MCVで代替されうる程度の74式と90式以降じゃ同じ戦車とし同じ任務に着いても発揮する能力が違う
数で論ずるならあんな高いもん装備せんで戦車という肩書のなにかポンコツでも並べとけってのw
529: 2015/04/30(木)19:07 ID:XGe6Edsr(11/11) AAS
つか財政事情的に普通科支援と機動的集中運用と両方こなせる戦車として耐用できるもんを
内地各隊に今後も配置し続ける事を装備的にも編成的にも経費が折り合わず維持できんような状態で
最小限度なにやり続けれるか取捨選択迫られてるもんに戦車運用の常識って通じるのかという謎w
MCVをよく御覧なさいwありゃ戦車の要件満たしてねえから戦車じゃねえが実質戦車の更新だぞってw
かたや90式以上の新型で更新されてく優先度高い所と同じ機甲科部隊なのに扱いの差が酷だよねえw
内地の戦車隊なんてその程度の部隊ってわけだがせめてFV系GMCでやろうぜw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s