[過去ログ] 陸自装輪装甲戦闘車両72 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
607: 2015/05/03(日)07:34 ID:ppaZnn1F(1/10) AAS
>>599
ハゲボーよ。全部がそんな道路だと物流が死ぬんだが?
平時はどうでもいいのか?
608: 2015/05/03(日)07:41 ID:ppaZnn1F(2/10) AAS
>>602
>北海道で90MBTが公道走る動画だと時速20kmもでてない
これって装軌車両の速度制限が15kmだと決まっているからなんだよ。
>実戦になればもっと速度でるんだろうけど35-45kmだしてる装輪部隊においつけない
装輪の部隊でも平均行進速度は25km(根拠は「野外勤務の参考」)
609(1): 2015/05/03(日)07:49 ID:ppaZnn1F(3/10) AAS
>>603
平成9年あたりの「普通科小部隊訓練指導法の参考」を見てみると
87MATと106RRSPは同じ位置で運用しているんだ。
攻撃時は突撃する普通科を後方から直接支援射撃して
防御時は普通科小隊陣地内で対戦車射撃を行う。
611(2): 2015/05/03(日)08:24 ID:ppaZnn1F(4/10) AAS
>>610
運用としては偵察か87MATとの共同運用を周知徹底しないと危険な運用をしかねないとは思う。
だからMCVありきでMCVを技研は作らせたけど実際に陸自は運用を決めかねているようだ。
とはいえ師団対戦車隊に配備するなら行進時戦闘不可能な87MATを援護できるという
ことにおいても意味はでてくると思う。
614: 2015/05/03(日)09:48 ID:ppaZnn1F(5/10) AAS
>>612
突撃砲は歩兵と一緒に前進すできるけどね。
>今の歩兵は装輪装甲車で移動するから、
>同じペースで動く装輪の火力支援プラットホームが必要になる
>戦車だと良くも悪くも歩兵とは同じペースでは動けない
現状の行軍隊形でも前衛小隊に普通に装軌の戦車が配属されることが
前提だよ。装輪の部隊でも平均行軍速度は25km程度。
616(1): 2015/05/03(日)10:16 ID:ppaZnn1F(6/10) AAS
>>615
優れた兵器でも運用を間違えると大変なことになるからね。
MCVも運用を誤ると「平成のチハ車」とか呼ばれかねない(苦笑
641: 2015/05/03(日)16:21 ID:ppaZnn1F(7/10) AAS
>>626
それは単車の性能だよ。部隊行軍だと違ってくる。
648(1): 2015/05/03(日)19:40 ID:ppaZnn1F(8/10) AAS
>>644
全車バラバラに行軍するの?
649(1): 2015/05/03(日)19:43 ID:ppaZnn1F(9/10) AAS
>攻撃を受けてない地域なら全速力で飛ばせる。
じゃあオレーラーに乗せた戦車でも行軍できるよね
651: 2015/05/03(日)20:00 ID:ppaZnn1F(10/10) AAS
>>650
>君の好きな90式戦車なら74式特大型トラックに積んだら砲塔が別になるから
これは車両制限令を守った話であって防衛出動あるいは許可とれは分割しなくていい
というのは知られてないのかね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s