[過去ログ] 【ヘリ搭載】いずも型護衛艦149番艦【護衛艦】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
935: (アウアウオー Sa7b-hKdO) 2018/03/21(水)10:59 ID:ivgkdWrma(1/8) AAS
これ最初から空母改装前提で設計してたら問題になるだろうなぁ
戦前の海軍がよくやってた条約逃れと同じパターン
インヴィンシブル級よりデカいんだぜこれ
936(1): (アウアウオー Sa7b-hKdO) 2018/03/21(水)11:04 ID:ivgkdWrma(2/8) AAS
馬鹿な政治家が某漫画でも読んで感化されたんだろうけど
旧海軍でも島嶼防衛の主力は基地航空隊だからな
空母は横やり入れる奇襲兵器
でいずもを改装したとしてもF-35は9機程度だろう
インヴィンシブルはあの弱小アルゼンチン軍相手だから活躍できたが
海自の相手は正規空母二隻建造中の中国海軍だからな
こんなオモチャで何がしたいんだか
938: (アウアウオー Sa7b-hKdO) 2018/03/21(水)11:12 ID:ivgkdWrma(3/8) AAS
わざわざB型を海自のいずも級2隻のために30機程度(空母二隻に9機X2隻と訓練用+予備機)ってのが妥当なのかねぇ
B型の数からして全量米国からの完成機輸入になるだろうけど
まずはA型をさっさと那覇基地に配備すべきだと思うが
J-20が実戦配備始まってるんだから
カナードついててステルス性能は怪しいけど第5世代のFCSだとするとF-15じゃ格闘戦でも怪しいもんだ
別に空母持つなとは言わないが軽空母2隻持つ意味があるのかという問題提起
本当に必要なら正規空母を持つべきだろう
その場合海自の定員と予算を大幅に増やさないとダメだが
940(1): (アウアウオー Sa7b-hKdO) 2018/03/21(水)11:33 ID:ivgkdWrma(4/8) AAS
>>939
まさか今時の空母に戦闘機だけ積むと思ってるのかなぁ
しかも海自はいずも級の改修で軽空母化だからDDHが別に配備されるわけでもなく
対潜ヘリは一定数積まざるを得ないんだよなぁ
空母だからパイロット救出用の救難ヘリも必要だろうし
早期警戒機も開発して積まなきゃならんだろうし
そこは日本近海での行動だけなので空自にお任せしますってんなら要らんが
945(1): (アウアウオー Sa7b-hKdO) 2018/03/21(水)11:48 ID:ivgkdWrma(5/8) AAS
空母なんて真っ先に狙われるんだから離島防衛や離島奪回作戦どころか
艦載機は空母守るのに精いっぱいで逆に空自のエアカバー必要になりそうだがね
レイテ決戦の小沢艦隊みたいに囮用なら別だけどさ
>>942
もうとっくに論破されてるけど島嶼防衛なら那覇基地のF35Aで十分だから
漫画を真に受けるのはよくないよw
946(1): (アウアウオー Sa7b-hKdO) 2018/03/21(水)11:55 ID:ivgkdWrma(6/8) AAS
>>943
導入はほぼ決まりだから議論は無意味ってのもなぁ
自民党の頭の悪い先生たちがマンガ読んで感化されちゃってるみたいだけど
軍板では否定的意見が多いわけで
検証は必要だと思うよ
別にここは政府の下請け工作掲示板ではないからね
948: (アウアウオー Sa7b-hKdO) 2018/03/21(水)11:59 ID:ivgkdWrma(7/8) AAS
那覇基地が攻撃受けて破壊されてるなら米軍基地の嘉手納も普天間(辺野古)も破壊されてるわけでさw
もう島嶼防衛(尖閣紛争)じゃなくそれ全面戦争レベルだからw
那覇や嘉手納が機能しないレベルの戦闘で軽空母で反撃とか大和特攻並みだなw
950(1): (アウアウオー Sa7b-hKdO) 2018/03/21(水)12:03 ID:ivgkdWrma(8/8) AAS
結局大日本帝国海軍へのノスタルジーで空母が欲しいみたいな
日本の防衛力整備の合理的思考からかけ離れた導入論でしかないわな
だから話が噛み合う訳もない
なぜ空母が必要かではなく空母が必要だから理屈を考えろとw
森友事件と同じ発想だなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.533s*