[過去ログ] 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58(4): (ワッチョイ b3ba-NMZ3 [101.142.138.164]) 2019/05/15(水)04:55 ID:ZA/3qh9H0(1) AAS
画像リンク[png]:screenshotscdn.firefoxusercontent.com
斜めにロープを渡しているのって何か意味があるんでしょうか?
イベント的な見た目?
59(1): (ワッチョイ e102-y0Vo [180.144.141.191]) 2019/05/15(水)07:51 ID:M5XBs7ag0(1) AAS
>>58
艦のブレを最小限にしようとしたらそうなる
60: (ワッチョイ b3ba-y0Vo [101.140.214.252]) 2019/05/15(水)20:29 ID:LeFLKGca0(1) AAS
>>58を見て思ったんだけど
軍艦が海外の港に寄港する場合って、接舷作業の地上側は寄港先の人間がやるの?
61: (ササクッテロ Spdd-ScLU [126.33.155.15]) 2019/05/15(水)20:45 ID:Q+ZGvDpip(1) AAS
民間の港なら軍艦に限らず、港に入った瞬間から港側のコントール下に入る
操船も水先案内人の責任だ
軍港の場合は知らない
62(1): (ワッチョイ b7ba-4YhY [101.142.138.164]) 2019/05/16(木)02:31 ID:a9nd4Vjy0(1/2) AAS
>>59
ん…変わらなくない?
斜めに渡したらそうじゃない時よりどう効果があるのか教えてください
63: (ワッチョイ a302-EL+e [180.144.141.191]) 2019/05/16(木)08:05 ID:hLgzLlPg0(1) AAS
クロスに張ってるから自由度が少ない
クロスに張るために斜めにしてる
64: (ササクッテロル Sp77-MdQY [126.236.71.66]) 2019/05/16(木)22:08 ID:hSnikjUFp(1) AAS
>>62
船は波で揺れるので、繋ぐのに多少の遊びがないと岸壁にぶつかって傷む
進行前後には動きやすいから、それを押さえるのが肝心
という理屈じゃないかな。
65(3): (ワッチョイ b7ba-4YhY [101.142.138.164]) 2019/05/16(木)23:43 ID:a9nd4Vjy0(2/2) AAS
> 艦のブレを最小限に
> クロスに張ってるから自由度が少ない
> 多少の遊びがないと岸壁にぶつかって傷む
意見バラバラで困惑…w
当初は画像の通り斜めに渡す方が自由度が高く船が動く範囲としてはより広くなってしまっている(≒係留するという役割としては微妙)と思って質問しました
画像リンク[jpg]:dotup.org
回答者さんの意見を汲んでまとめるに
「斜めにロープを張る事で船がより動きやすくはなってしまうがあえて遊びを作ることで
ロープ(が突っ張ったりするなど)によって船に外力が伝わらないようにして船が揺れたり岸壁に近寄るリスクを避けるほうを選んでいる」って感じでしょうか?
66: (ワキゲー MMbf-nhR9 [219.100.28.67 [上級国民]]) 2019/05/17(金)06:24 ID:urZjxkxAM(1) AAS
>>65
たぶん言葉で説明しても実際のイメージを理解できてないでしょ。
「斜めを左右から張ったらX字になって、単にI字2本よかちゃんと固縛されるでしょ」ってだけなんだが、自分で図書いてすら理解できてないみたいだし。
なので、もう実際に自分で糸と何か適当なもん使って張ってもらい、実際の動きを確かめるしか無いよ。
それでようやく、みんなの言ってる意味が「ああそういう事か!」ってわかると思う。
67: (ササクッテロラ Spe7-ImZz [126.182.197.231]) 2019/05/20(月)16:40 ID:FIDWEVuMp(1) AAS
上げとく
68(1): (ワッチョイ 6b42-8NB0 [180.18.233.18]) 2019/05/20(月)21:04 ID:DuTc7ab+0(1) AAS
>>65
船の前後を貫く線を軸として左右に回るように揺れるローリングや前後の中間点を軸として舳先や艦尾が上下するピッチングは、船から岸壁に向かって横方向に綱を張ることで抑えることができるけども、
船が前後方向へ動かされるのを抑制するには綱を交差するように張るのがその動きを最小限に留めることができるから。
69(1): (ワッチョイ b7ba-4YhY [101.142.138.164]) 2019/05/21(火)07:02 ID:0//2oKLU0(1) AAS
あぁなるほど… 固定した船のブレについても6軸で考えるんですね
すんなり理解できました ありがとうございます
70: (ササクッテロラ Spb7-/x1t [126.152.104.178]) 2019/05/21(火)09:15 ID:jU+LgT6Sp(1) AAS
>>69
というか65の図の右の通りにしようとすると船体がひしゃげるんだけど?
71(1): (ササクッテロラ Sp1f-My8G [126.199.197.132]) 2019/05/21(火)09:39 ID:agtkFeW5p(1) AAS
ひしゃげた事があるのか!?
72(1): (ワッチョイ cf7b-YBUK [124.99.16.57]) 2019/05/21(火)18:10 ID:XIRB2g8l0(1) AAS
戦後に自衛隊が太平洋戦争を軍事的に清算、評価した資料ってないのかな?
73: (ササクッテロラ Spe7-ImZz [126.182.197.231]) 2019/05/21(火)20:28 ID:leUCZYSyp(1) AAS
>>72
戦史叢書
74(1): (スフッ Sdaf-wkih [49.106.211.207]) 2019/05/22(水)21:39 ID:9G1J3rSCd(1) AAS
62式機関銃は、作動不良・故障多発の銃だったそうですが、改修されなかったようです。
なぜ改修されなかったのですか?
「問題のある装備品を導入した、けしからん」と大蔵省にケチを付けられるからという意見もありましたが、
その割には60式自走無反動砲、64式小銃、74式戦車等々改修実績のある装備品もあります。
逆に、なぜこれらの装備は改修できたのですか?
改修できた装備とできなかった装備の違いは何ですか?
75(2): (ササクッテロラ Spb7-/x1t [126.152.104.178]) 2019/05/22(水)23:22 ID:n6PWBPHtp(1) AAS
>>71
船体がひしゃげる前にフックが折れるかロープが切れる。
要するに何かが破損するほどの極端な力がかかるのでないなら65の図の右のようにはならない。
76: (ワッチョイ bfad-y47y [27.142.30.8]) 2019/05/22(水)23:29 ID:uBO2hCkA0(1) AAS
壊れても問題ないもの(この場合ロープかフック)が先に壊れるようにして、壊れちゃ困るもの(船体)を守るのは、損害対策を考える上で基本だからね。
77(1): (ワッチョイ 33ba-h/tS [101.142.138.164]) 2019/05/23(木)00:01 ID:CnLzO99A0(1) AAS
>>75
もう終わった話だからひしゃげるかどうかって正直どうでもいいんだけど「>65の右のようにはならない」ってどういう状況を指してるの?
画像は単に>58の上面図で写真の通りロープを斜めに渡しているだけなんだけど…
(円弧と灰色は船側のフックが移動し得る範囲で当初の考えとして「左の方が範囲にブレがないんでは?」という意図で書き加えた→>68で解決済み)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 925 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s