[過去ログ] 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795: (ワッチョイ 0e98-N11w [39.110.56.27]) 2022/08/09(火)23:00 ID:a5c9BO9J0(3/3) AAS
>>791
バカはお前だろw
論破されたら黙ってすっこんでいればいいのにw
796
(1): (ワッチョイ a2ad-rrKC [27.140.172.109]) 2022/08/10(水)00:31 ID:SVU7R+RG0(1) AAS
>>787 地上を歩く歩兵部隊と同様にみなされる。この件終了。
797: (ワッチョイ 0e98-N11w [39.110.56.27]) 2022/08/10(水)01:26 ID:qCYH/Dm60(1) AAS
>>796
じゃあ何でパイロットは地上を歩く歩兵部隊と同様にみなされないのか?
合理的な説明をしてみろよバカ
798: (ワッチョイ f701-8y9s [60.119.111.222]) 2022/08/10(水)01:39 ID:Lilx1Izp0(1) AAS
夏休み
夏休み
ああ夏休み
799: (ワッチョイ 46d2-B9Bi [153.133.177.217]) 2022/08/10(水)15:11 ID:orMQbRY50(1) AAS
軍事情報ダダ漏れ! YouTubeに溢れかえる「空母改修工事」|小笠原理恵

またこいつかww
800
(3): (ブーイモ MM7f-vURW [163.49.207.57]) 2022/08/19(金)17:17 ID:VnMRgO1xM(1) AAS
空中給油はあれど空中給弾がないのって技術的な問題?それともニーズがそもそもない?
801: (ワッチョイ 1b7d-Lyl8 [210.139.34.62]) 2022/08/19(金)18:53 ID:Hh+qF1C30(1) AAS
給弾って、機関砲の弾でなくて、爆弾やミサイル類のこと?
802
(1): (ワッチョイ dfbd-1rNW [133.202.80.242]) 2022/08/19(金)20:54 ID:uh0XIbIj0(1) AAS
>>800
空中給油そのものは戦前からある技術だし、極論、ホースつながれば可能だし、コネクタから燃料が漏れても霧になって流れるだけだけど、弾薬については飛行中にパネル開けて給弾するとか、ミサイルを装着するとかをやる方法が無い。

やるとしても母機にも戦闘機側にも開発費がいくらかかるかわからんようなびっくりどっきりメカじみたカラクリが必要だろうし、地上で搭載することを前提とした弾薬も、各種安全基準を根本的に見直した新設計のものになるだろう。ミサイルなんて弾薬庫から引っ張り出したあとに搭載直前に組み立てるものだし、飛んでる最中に整備員がセーフティピンを抜いてくれるわけでもないし。

だから現代の戦闘機はミサイルの搭載数の(そして交戦しなかった場合でも未使用弾薬を搭載したままで着陸可能とするブリングバックウェイトの)増加を目論んでいるわけで。
803
(2): (ワッチョイ dd02-tEjH [106.172.83.53]) 2022/08/20(土)17:05 ID:O0IBQ/FD0(1) AAS
>>800
外部リンク:interestingengineering.com
アメリカのDARPA(国防高等研究計画局)が輸送機から空中発進と回収が可能なX-61グレムリンUAVの研究開発で、回収後の搭載ペイロード交換と再発進を行うことを検討している
グレムリンは偵察用だが搭載するペイロードの中にはセンシングシステムの他に兵器も含まれている

こういう空中空母みたいなコンセプトなら可能だけど、有人機では無理だろうね
その昔の寄生戦闘機みたいな失敗例もあるし(あれは発進と回収だけで再武装なしだけど)
804
(1): (ワッチョイ dbbd-vcLR [119.240.42.44]) 2022/08/20(土)23:59 ID:5Ohpd4Z/0(1) AAS
>>803
戦闘機のサイズに合わせたら空中空母でもなきゃ不可能じゃん→今ある輸送機の貨物室に収まる小さいUAVでやります、UAVからみたらC-130でも空母サイズです、ってことか。
805
(1): (ワッチョイ 83ba-74zY [101.141.66.72]) 2022/08/21(日)13:17 ID:DZCb26j90(1) AAS
機体の姿勢安定技術とか上がればパイロンの付け替えぐらいはできるんかね?w
もしそうなったらロボットアニメの空中換装のようだな
806
(1): (ワッチョイ 237d-4Erx [61.194.140.222]) 2022/08/21(日)16:51 ID:EaM3AV+/0(1) AAS
現行の兵装ラックシステムでは不可能だから、全く新しいシステムに変える必要がある。
人手を介さずに安全確実な着脱が可能で、自動的にアーミングしてくれるシステムに。
もちろん兵装の方も新システム仕様に一新しないとだめなので、とても現実的じゃないね。
807: (ブーイモ MM43-WMrs [49.239.64.149]) 2022/08/24(水)23:20 ID:G1sbZeroM(1) AAS
>>802-806

プローブから給油口を接続できるならパイロンにミサイル取り付けられるんじゃと思ったけど技術的なハードルが団地キチガイだったのか
明日からどうすればいいんだろう
808: (JP 0Hc1-6ad3 [60.126.197.215]) 2022/08/25(木)18:46 ID:1fVVi1+BH(1) AAS
>>800
大昔にどこかでCAD絵を見た記憶があって探したんだが、どうしても見つからなくてこの数日間イライラしてたのがつべ切っ掛けでやっと見つかったわ
これで今日はゆっくり眠れるわ

パテント
Air Force Research Laboratory
Method for Aerial Re-Armament of Aircraft
外部リンク:appft1.uspto.gov

IAI/FAR Technologies Airborne Weapon Re-Arming System (ABRA)
動画リンク[YouTube]
外部リンク:newatlas.com
809
(1): (ワッチョイ 7b3f-fFoX [119.26.189.29]) 2022/08/27(土)00:55 ID:+XT4DyL60(1) AAS
航空機の武装は機体が対応してない場合、ハードウェアを多かれ少なかれ改修しないと使えないと思うのですが。
PCの周辺機器のように端子繋いでドライバ入れれば動くような簡単な仕様にすることが提案されたことはないのでしょうか?

現実にはF-35でさえそんな仕様にはなってないですが。
810: (スプッッ Sdc3-ccQc [1.75.234.53]) 2022/08/27(土)05:57 ID:0YW5214bd(1) AAS
>>809 戦闘機のデータバスとしてIEEE1394という民間でも使われてる規格がある
今ではあまりPCとかには使わないがUSBより信頼性がありF-22やF-35に採用されている

機内外との接続をこの規格で構成してあり外部端子で端末(PC等)接続出来る

が、新規の装備となるとドライバー用意して接続して終わりみたいにはいかない

なんせ空飛ぶきかいだし安全を考慮すると何重ものテストが必要
811: (ワッチョイ 9d01-f313 [60.126.197.215]) 2022/08/27(土)11:40 ID:d+bosvPh0(1) AAS
実際、どうだか知らんが、当時、F-35iの売りの1つとして広まってた

"The F-35s manufactured for Israel will include several cockpit interfaces to accommodate the air force’s command, control, communications, computer and intelligence systems.
The F-35 main computer will enable a plug-and-play feature for Israeli equipment."

Israel to Buy F-35s with Cockpit Mods
 27 Aug 2010 Aviation Week
外部リンク[php]:www.f-16.net
外部リンク[php]:www.f-16.net
812: (ササクッテロラ Sp99-biLB [126.182.5.164]) 2022/08/28(日)00:24 ID:k6PyXcBJp(1) AAS
電子戦用のウェポンパックとかも、他の機器に干渉しないか、或いは機体からの跳ね返りで不具合を出さないかなど、キチンと検証しないと使えないんでしょ?
ただ接続しただけでは、使い物にならないはず。
813
(1): (ワッチョイ 357d-7jXZ [210.139.86.140]) 2022/08/28(日)00:42 ID:Vce7iBNF0(1) AAS
テープライト式の編隊灯が使われるようになったのは
いつからですか?
814
(1): (スフッ Sd03-fFoX [49.106.211.244]) 2022/08/28(日)07:20 ID:ZZWvUiD6d(1) AAS
トラック島空襲について。こちらのサイトによりますと、
外部リンク:gendai.media
飛行場に待機した零戦の機銃弾は、上空哨戒につく数機を残しておろされ、攻撃機の爆弾や魚雷もはずされた。非番の者には外出も許された。

警戒配備が解かれていたので、トラック島の零戦隊の大部分は機銃弾も積んでいなかった。

・・・だそうです。空襲警報解除に伴い、航空隊から弾薬が降ろされた理由はどの様なものがありますか?

空襲警報が出ていようがいまいが、米軍が間近に迫っていること自体には変わりなく。
弾薬を下ろすよう命じた指揮官にも言い分があるでしょうが、警報が出ていない時に米軍からの急襲を受ける恐れのある中で
弾薬を下ろした方が良い理由、降ろさざるを得ない理由は何ですか?
急襲受けるかもしれないからと、安直に弾を積みっぱなしにするとどのような不都合が生じますか?
1-
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s