[過去ログ] 【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434
(2): 2018/05/20(日)19:57 ID:t9z/X6zN(1/5) AAS
>>344
確かにF-22はJ-20よりステルス性が高いし、単純な空中戦でのキルレシオもJ-20より優位なのは事実だろう。
で、それがどうした?

そんなのは戦闘や戦術レベルの優位に過ぎないだろう。

本来ならF-22は1000機以上生産して米軍が今保有しているF-15Cはとっくに全部置き換えられてた予定なのに
複雑な設計が調達単価を暴騰させ、調達プログラムが破綻してたったの187機で生産中止している。
全世界規模での戦術航空団の更新プログラムが遅滞して、米空軍の戦略レベルの弱体化を招いている。
更新プログラムを修正し、JSF計画で巻き返すつもりがF-35も絶賛炎上中でこちらも破綻、もしくは大規模な計画修正を余儀なくされる可能性が大。
これは極めて深刻で、2020年代に入ると冷戦末期の1980年代に配備した膨大な戦術機(F-15、F-16、A-10)は全て更新時期に入る。
戦術機のみならず空中給油機もAWACSも、米海軍のニミッツ級もロス級も、ICBMも一斉に更新時期に入る。米空軍はJSF計画の更新プログラムが破綻しているので、老朽化した戦術機を置き換え出来ないw
437
(2): 2018/05/20(日)20:09 ID:t9z/X6zN(2/5) AAS
>>436
米戦略予算評価センター (CSBA) は第6世代戦闘機の必須条件として、従来の小型で機動性の優れた戦闘機よりも大きく、
より爆撃機に似た、長大航続距離を飛行できる大型機でなければならないと結論しているよ。

F-22とF-35は古い時代のオペレーションコンセプトに従って設計された、最新鋭であると同時に、
時代に取り残された役立たすの戦闘機だから。

このスレざーと読んだけど、タクティクス・レベルの程度の低い話に周知していて本当に日本の一般人は軍事に無知だよな。
上の方に書いたけど、A2ADのパワープロジェクションで、オペレーションプランが破綻しているので、F-35は役に立たない。
航空自衛隊は開戦3日で全滅だよ。

湾岸戦争時のエアランドバトルコンセプトは、前線に近く、絶対に攻撃されない聖域が確保されていることが前提であった。
すなわち戦術戦闘機がイラク中枢部にパワープロジェクションできる好位置に前線の航空作戦基地が確保され、
省5
443
(2): 2018/05/20(日)20:23 ID:t9z/X6zN(3/5) AAS
兵器の優劣はスペックや戦闘力、信頼性等の技術評価だけじゃなくて、
適正な戦略とオペレーションとの整合性や使用環境を観なくちゃ評価出来ないもの。

軍オタ、特にF-35でホロホロしているようなのは大概において模型か撮影が出自なんで、視点が兵器や戦闘にフォーカスされているので
オペレーションや戦略レベルの全体像を理解出来ない。

大和級戦艦は1920年代のオペレーションプランを前提に設計された戦艦で、砲雷撃戦による艦隊決戦を主とする海戦戦術において、
タクティクスのレベルでは世界最高水準の完成度を達成していた。

文字通り世界最強の兵器だったんだよ。航空戦力の登場によってOPプランが破綻するまでは。
WW2以降、飛躍的に向上した航空戦力のパワープロジェクションは海上艦艇の機動力を圧倒的に凌駕し、
砲雷撃戦による艦隊決戦コンセプトは終焉を迎えることになった。

で、今はA2ADによって、F-35の前提になるオペレーションプラン(→エアランドバトルコンセプト)が破綻している。
省2
447
(14): 2018/05/20(日)21:02 ID:t9z/X6zN(4/5) AAS
>>444
444
F-22やF-35は1980年代のOPプランで設計させていて、その集大成とも言える大成功した作戦が湾岸戦争のエアランドバトルだった。

湾岸戦争時のエアランドバトルは、前線に近く、絶対に攻撃されない聖域が確保されていることが前提であった。
すなわち戦術戦闘機がイラク中枢部にパワープロジェクションできる好位置に前線の航空作戦基地が確保され、
かつ、完全な航空優勢を確保し、前線基地と補給線がイラク軍の攻撃のリスクに曝されないことが、エアランドバトルの絶対条件だった。

今の中国は精密誘導されるスタンドオフミサイルを大量に保有していて、日本国内の全ての航空作戦基地が
高烈度な弾道・巡航ミサイルで潰されてしまうのでエアランドバトルの前提となる“聖域が存在しない”

大鑑巨砲主義が航空戦力に粉砕されたのと同じで、日本国内の全域は戦術戦闘機というカテゴリーがA2ADに無力化されてしまうので、
F-35も、F-22も糞の役にも立たない状況に陥っている。
449
(9): 2018/05/20(日)21:04 ID:t9z/X6zN(5/5) AAS
で、米軍は対中国でのA2ADを想定してエアシーバトルつー新しいOPコンセプトを考えてるところなんだが、中国に近い基地は潰されるので、空軍も空母打撃群も第二列島線以遠に引き揚げて、
中国軍のスタンドオフミサイルが届かない遠方から長大距離の戦力投射をしようという作戦を考えてる。

これからF-35を導入するところだけど『こいつ航続距離短くて役に立たねーぞ。約立たずのゴミを処分して早く新コンセプトのエアパワーを作らなければならないのに、巨額の資金を投入しちゃったから撤退できねーwww』つーのが今の状況。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s