[過去ログ] 【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
658
(1): 2018/06/06(水)07:45 ID:rInZGK4f(1) AAS
とんかつってただの中国被れのアホじゃなくて
マジの中国人なのかよ?
659
(1): 2018/06/06(水)08:08 ID:hLMCZCHJ(1/6) AAS
>>623
偉そうね
660: 2018/06/06(水)08:08 ID:hLMCZCHJ(2/6) AAS
>>658
中国かぶれのテヨンでし
661: 2018/06/06(水)08:40 ID:GJtaa1RA(1) AAS
とんかつ君はただのチャンモメンだろうけれど、本物の工作員が出入りしてたのは事実だよ。
まぁ中国語のサイトを詳細に解説してくれたり、実はけっこう役に立つ情報もあった……それが事実なら。

現代では、仮想通貨やクラウドファンディング詐欺でも、創設時にステマサイトを大量に立ち上げ、ネット検索による情報収集に備えるのが常識で、そうした情報を鵜呑みにするのは禁物だ。
健康食品やパワーストーンのサイトは疑っても、そうした投機案件やオンラインカジノの検証サイトを疑わないってのは、お花畑が過ぎると思う。

それが詐欺師の煙幕だったり、ポジショントークかも知れないのだからね。
662
(1): 2018/06/06(水)15:19 ID:IhAewWiR(1/9) AAS
>>654
別に今すぐ完成しなくてもエンジンはロシアから輸入できるんだから
空海軍の戦力調達に支障は出ないだろ。

5年後、10年後を目指してトライ&エラーを繰り返していけば良いだけだ。
客観的な事実として、オリジナルのエンジンを採用したJ-10BやJ‐20の試験飛行が劇的に増加しているのだから
実用化の最終段階と観るのが正しいんじゃないの?

少なくとも一歩一歩着実に進んで行ってるのは間違いないだろう。
663
(1): 2018/06/06(水)15:19 ID:ANVwSP5I(1/4) AAS
ディエゴガルシア島からB52が飛び立って中国に示威飛行か
ここまで遠いところから来られると中国は何もできねーなw船を送り込んだら米空母機動艦隊から一方的に虐殺されるだけだしなw
米中戦争はすでに結果が見えたなぁ中国の敗北は時間の問題
旧日本軍コースか
664
(2): 2018/06/06(水)15:21 ID:IhAewWiR(2/9) AAS
>>654
ちなみに日本の航空宇宙産業はJ‐20と同じ機体を開発する技術力はないからな。

エンジンの開発&生産能力も中国より圧倒的に格下。
665
(2): 2018/06/06(水)16:00 ID:rtM6nOVa(1/2) AAS
>>664
>エンジンの開発&生産能力も中国より圧倒的に格下
来月から試験のXF9-1エンジンは推力17トン実現した模様で、中国より5~10年先だよ。一瞬で大差が付いているのでよ〜く勉強しようね
今年になって、中国の各メディアはJ-20用エンジンの将来型は推力17トン目標と書き始めた。まだ昨年までの目標推力15トンは実現していない模様。
666: 2018/06/06(水)16:02 ID:TlM5R/lN(2/3) AAS
ペーパープランの17トンと本格量産して実戦配備してる13トンを比べるとか・・・
日本が17トンの実戦配備するころには中国がどこまでいってるのかいまいちわからん
667: 2018/06/06(水)16:04 ID:xbusGzKX(1) AAS
とんかつデブは事大主義のチョンモメン
祖国には自慢できるものがないから支那の尻馬に乗ってるだけw
668: 2018/06/06(水)16:07 ID:U3B2++ET(1/2) AAS
AL-31の劣化コピー品を製造してる中国と
F110の正規品を製造してる日本
669: 2018/06/06(水)16:19 ID:53MZe7eR(1) AAS
中国エンジンは単結晶合金タービンブレードを物に出来れば飛躍的に伸びると思う
670: 2018/06/06(水)16:41 ID:IhAewWiR(3/9) AAS
>>665
XF9-1エンジンは最初の試作品が完成しただけで、始動した瞬間にぶっ壊れるかも?というレベルだな。
ここから実用化するまで20-30年かかる。

これから始動試験をして、設計上のミスがないか確認し、何台もぶっ壊しながら、トライ&エラーで
修正しながら地上試験を繰り返していく。地上試験が終わったら、実機試験の流れ。

ちなみに日本には15tクラスの推力のエンジンを開発するために試験する設備がないので、
アメリカに持っていって、簡単な実証試験をやるくらいしかできないだろう。

実戦機に搭載されて初期低率生産が開始されている中国とは比較にならんわ。
671
(1): 2018/06/06(水)17:07 ID:TlM5R/lN(3/3) AAS
中国 いま量産して配備してる13トン
日本 2025年以降?に量産して配備できるかもしれない17トン

これで比べるなら、中国も2025年以降に量産・配備できそうなエンジンで比較しないとお話にならない
672
(2): 2018/06/06(水)17:19 ID:IhAewWiR(4/9) AAS
>>671
いや、日本が今から戦闘機エンジンの開発を始めて2025年までに
量産化するなんて絶対むり。

日本では試験設備がないのでテストもできない。

おそらくXF9-1エンジンは低推力の試験を日本でやって、アメリカでほんの少しだけ
試験して終わりだと思われ。実証試験機の扱いだな。
673
(1): 2018/06/06(水)17:24 ID:rtM6nOVa(2/2) AAS
>>672
>今から戦闘機エンジンの開発を始めて
開発は既に終わって、量産のための最終チェックだよ。それで5年かかる。
中国ではまだ開発の目処が全く立っていない部分の実証結果は昨年秋に公表済み。
日本に試験設備は全てある(一部は小規模の改修をする。)
エンジン試験の入札の官報は既に出ている。実施は7-9月ね
674
(1): 2018/06/06(水)18:12 ID:kAoBHfdB(1) AAS
F2の時みたいに原型機の亜種の域を超えないような機体を
国産航空機と言い張る事は予想できるな
675: 2018/06/06(水)18:13 ID:IhAewWiR(5/9) AAS
>>673
無理ですね。

XF9-1エンジンは設計上のミスがないか確認する実証段階。最初の技術実証の段階でラジコンだった心神と大差ないレベル。

プロトタイプのデータを元に何十台というエンジンをぶっ壊しながら、トライ&エラーでフィードバックしながら
地上試験を繰り返していく。さらに地上試験で耐久性を確認し、その後に実機に搭載して飛行試験、
さらにフィードバックして改修という流れなので5年そこらじゃ完成できない。
676
(1): 2018/06/06(水)18:16 ID:HI4Rjdwx(1/2) AAS
新規点や野心的な設計の無い堅実なエンジンなら短くて済むし
そうでないならWS-10みたいに何十年経っても量産化できない。
そんな物を概念だけで議論する意味があるのか?
水掛け論にしかないと思うが
677: 2018/06/06(水)18:23 ID:IhAewWiR(6/9) AAS
>>676
新規点や野心的な設計の無い堅実なエンジンですら日本は開発できません。

IHIは戦闘機エンジンをライセンス生産しかしたことがなく、秘匿化された特定部品や特殊部材、
工作機械はアメリカからパテントを購入しています。
1-
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*