[過去ログ] 【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760: 2018/06/07(木)03:02 ID:Sh9Fbnug(1/3) AAS
トマホークミサイルが画期的だったのは、当時運用開始したばかりのGPSやら地形照合を使って精密誘導ができたってことなんだよな
以前は巡航ミサイルに通常弾頭積んでも、ミサイルの本数・コストを考えると釣り合わなくて非現実的だったのが、
精密誘導ができるようになったのでこれが釣り合うようになった
これは中国にも言えることで、2010年代に本運用開始した中華GPSを使うことで、
弾道・巡航ミサイルを精密誘導させることができ、これらに通常弾頭積んでの攻撃が現実的になった
またINF条約に縛られるアメリカと違い、INF条約に縛られない中国は、無制限に中距離ミサイルの開発・配備が可能
精密誘導対応した巡航ミサイル・弾道ミサイルの開発と大量配備によって、通常弾頭積んだミサイルだけで
近隣国の軍事基地を壊滅できるだけの軍事力を持った
それなのに自衛隊はいまだにA2/AD対応しない旧式の装備に予算を浪費してる始末
761(1): 2018/06/07(木)03:04 ID:Sh9Fbnug(2/3) AAS
戦闘機の価格はどこまで含めるかが場合によって違うからなんともいえん
機体本体価格のみか、必須パーツや機材、サポート代等も含めたパッケージ価格なのか
すべて含めたパッケージ価格では、機体本体価格の2倍以上するのは当たり前
762: 2018/06/07(木)03:12 ID:A0MxWOuC(20/21) AAS
>>761
俺の質問は
「J-20の配備が進んでるはずのに、なんでわざわざSu-35を購入してるのか?」
なんだが?
嫌儲豚自演はいいから、さっさと回答しろよ、グズ。
763: 2018/06/07(木)03:13 ID:A0MxWOuC(21/21) AAS
この白丁デブのせいでJ-20のポンコツがバレてしまったぜw
嫌儲のゴキブ李どもは、さっさとこのデブ総括しとけ。
2chスレ:army
649 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/05/23(水) 23:15:38.74 ID:5ZHGiC/5
おほ!中国側の説明では
J20のカナードはエンジンの推力不足を補うため
J20の後期型ではカナードは消えるみたいよ
↓
2chスレ:army
506 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/06/04(月) 03:20:32.68 ID:DOiGNX7G
省11
764: 2018/06/07(木)04:07 ID:YybM8a6A(3/7) AAS
台湾のアメリカによる国家承認も近そう
中国は2020年に向けての台湾侵攻作戦の出鼻を米国に挫かれ国際社会からドン引きされる事間違いなし
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
「中国要求に従うな」米政権 台湾表記問題で米航空会社に要請 英紙報道
765(1): 2018/06/07(木)04:36 ID:avLqyp5A(1) AAS
>>722
初期F-2はカナード付で設計してた
でもカナードでえられる機動性をフライバイワイヤで十分再現できるから量産段階でカナードやめてる
ロシアがフランカーでやった流れと同じ カナードはフライバイワイヤが成熟すれば必ずしも必要ない
2010年代にステルス戦闘機を開発してカナードつけてる国があるらしいw
フライバイワイヤの成熟すら出来てないからカナードつけてるJ-20 J-10
766(1): 2018/06/07(木)04:40 ID:Sh9Fbnug(3/3) AAS
アメリカがXナンバー、Yナンバーとかのステルス機にカナードつけたり、
アメリカの軍事企業が発表する次世代機にカナードがついてたりしてるのに、
アメリカはいまだにカナードで時代遅れとかだれもいわないのに、なんで中国だけカナードで叩かれるのかわからん
主翼はRCS大きくなるから時代遅れ、尾翼はRCS大きくなるから時代遅れとかだれもいってないのに
カナードだけそこまで敵視する理由は不明
767: 2018/06/07(木)04:56 ID:YybM8a6A(4/7) AAS
そもそもアメリカ軍機と違ってシナファイターは正確な情報やスペックも公表されないし存在そのものがステルスなので誰も叩くほどの評価すらも下されていないが?
それに中国は国家の信用度がその程度しかないのは事実だしね
そういうイメージも戦略だしそれは批判される中国の努力不足ってやつ
768: 2018/06/07(木)04:58 ID:YybM8a6A(5/7) AAS
J-20は最近当たり前に露出されるF-35の陰でひっそりとその存在を自己アピールしておりますw
769: 2018/06/07(木)06:46 ID:gV6nYC+o(1/4) AAS
>>729
他人任せの願望だった
いまや尖閣専従任務は左遷や退職勧告と同義になった海保の士気は地に落ちた
海上自衛隊は陰湿なイジメと不便な生活に嫌気がさして若手が退職祭り
6年我慢したら下士官に合格できる時代になりつつある
自主防衛は破綻した
770: 2018/06/07(木)06:58 ID:gV6nYC+o(2/4) AAS
>>766
単に知識がないだけ
まとめサイト()みてその気になった酷使様だよ
771: 2018/06/07(木)07:08 ID:NWgv4E4S(10/16) AAS
今度は何だ?
772: 2018/06/07(木)07:30 ID:0F3IT5rm(19/21) AAS
>>758
wikiはソースにならないぞw
773(1): 2018/06/07(木)07:37 ID:0F3IT5rm(20/21) AAS
>>765
お前アホかよ
カナード翼があるのはJ20の初期型だけ
いずれカナード翼は無くなると中国は言ってる
外部リンク:www.google.co.jp ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
774: 2018/06/07(木)07:38 ID:NWgv4E4S(11/16) AAS
>>773
欠陥品って事ね?
今飛んでるやつは
775(1): 2018/06/07(木)07:55 ID:0F3IT5rm(21/21) AAS
あ、間違えたw
こっちだわ
中国「後期型ではJ20のカナードは消える」外部リンク:article.auone.jp
776: 2018/06/07(木)08:00 ID:gV6nYC+o(3/4) AAS
シングルデルタで機動確保となるとベクターノズルの研究がすすんでるんかな
無尾翼デルタまで発展しそうだ
777: 2018/06/07(木)08:04 ID:NWgv4E4S(12/16) AAS
>>775
散々コピペされてたよな
778(2): 2018/06/07(木)10:17 ID:OEF/zQl7(1/8) AAS
>>757
機体構成を観ればSu-35とJ-20の戦術上の仕様要求が異なることは一目瞭然だろう
Su-35は機動性の高い制空戦闘機だが、J-20の機体規模はMIG-31よりも大きく、機体構成も翼面過重が大きいと推定され、機動性を切り捨てた設計であることが判読できる。
機内燃料と機内兵装搭載量はF-22よりもかなり大きいと推定される。
J-20は縦深の深い運用を想定しており、AWACSや空中給油機等の高価値目標を標的とした突破型の迎撃機という仕様だろう。
779: 2018/06/07(木)14:06 ID:OEF/zQl7(2/8) AAS
中国は戦術要求によって専用の新型機を開発しているということで、本当に金がある国は羨ましいよな。
米軍はF-22の暴騰でATF計画が失敗し、F-15、F-16、A-10、海軍機の後継機種がJSFに統合されたが、FB-22のキャンセルで
さらにF-15Eの後継機もF-35に統合されることになった。
しかし、JSF計画もスケジュール遅延とコスト増が止まらず、F-35が暴騰してしまったので、JSF計画の目的だった統合化によるコスト減をまったく達成できない状態。
米空海軍は今後の戦術機の大規模更新を完遂できない危機的な状態に陥っている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s