[過去ログ]
【F35B艦載】いずも型護衛艦156番艦【ヘリ空母】 (1002レス)
【F35B艦載】いずも型護衛艦156番艦【ヘリ空母】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
37: 名無し三等兵 [] 2018/12/17(月) 17:57:08.42 ID:7sfDL2za おおw情報サンクス!! 忘れないように視聴予約しとこw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/37
38: 名無し三等兵 [] 2018/12/17(月) 18:48:37.64 ID:qp9PWEoh 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦 主権在民考えない発言 日本人は中国嫌いだと世上言われている。 事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。 しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。 自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。 「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、 みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。 実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。 日本はどうか。 憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。 こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。 どうしてこんなことになってしまったのか。 長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。 子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、 それに働きかけるようになることである。 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。 しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。 両者はよく似ている。 どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/38
39: 名無し三等兵 [sage] 2018/12/17(月) 19:28:54.94 ID:XEtdTDWq >>7 輸送艦を3隻づつ作ってきた、経緯からすれば、基準排水量29,500tの多用途運用輸送船(強襲揚陸艦)3隻作るんじゃない? 人員は陸自からもってきてさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/39
40: 名無し三等兵 [sage] 2018/12/17(月) 21:42:55.83 ID:88utYKlN >>31 帯に短し襷に長し、ハッキリ言ってムタなものを造った・・・ 明らかにいずも型を4隻造るべきで、本音ではそうしたかったんだろうか、はるな/しらね型の代艦でいきなりいずも型を予算要求するのは無理があったんだろうな。 だから、多機能レーダー、ESSM、アスロック、高性能大型ソナーといった空母としては無駄な装備を多数搭載することで在来型DDHはるな/しらね型の延長線上の艦と印象付けようとしている。 ひゅうが型が無駄な装備を搭載していたため、より大型のいずも型も建造費は殆ど変わらずに済んだ(予算請求上、これは重要) まあ造ってしまったものは仕方がない。 艦型が過少に過ぎオスプレイやF-35Bの運用にはかなりの制約が伴うだろうが、補助空母としては何とか使えるだろう。 改装した上で何とか有効に活用して欲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/40
41: 名無し三等兵 [sage] 2018/12/17(月) 21:45:09.85 ID:0W+3m/Gc DDHとして何も問題が無い優秀な艦ですが何か?>ひゅうが型 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/41
42: 名無し三等兵 [sage] 2018/12/17(月) 21:46:10.03 ID:M9VRkGrg プライムニュース見れてない、内容どうだったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/42
43: 名無し三等兵 [sage] 2018/12/17(月) 21:47:01.69 ID:47vNbHUd >>41 だよな、ヘリやオスプレイ使う分には何ら問題ないからな いずも型二隻と別の船一〜二隻でF-35Bは運用すれば良いだけだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/43
44: 名無し三等兵 [] 2018/12/17(月) 22:05:33.07 ID:Z3l6zSmF ひゅうが型はVLSや魚雷発射管など個艦武装を撤去すればかなり使える軽空母になると思うよ おそらくそのままでもそこそこ使える F-35Bの定数は5〜6機で有事には8機以上積めるだろう いずも型のバックアップの役割は充分果たせるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/44
45: 名無し三等兵 [sage] 2018/12/17(月) 22:08:18.00 ID:47vNbHUd >>44 素直に別の船使う方がいいだろ おおすみ型後継になるのか新規になるのかはわからんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/45
46: 名無し三等兵 [sage] 2018/12/17(月) 22:14:32.47 ID:Z3l6zSmF 2030年頃におおすみ型の後継として強襲揚陸艦3隻 これにもまちがいなく軽空母なみの固定翼機運用能力が付加されるだろう それでも島嶼防衛戦を考えると輸送能力が足りないので これとは別に輸送艦は増勢されることになるだろう 陸自が運用を担当するのはこれじゃないかな そして2040年頃にひゅうが型後継として本格的な空母が2隻建造される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/46
47: 名無し三等兵 [] 2018/12/17(月) 22:28:42.80 ID:zCJX7jUj >>46 >2030年頃におおすみ型の後継として強襲揚陸艦3隻 ・F-35B運用艦は、最近の論調では強襲揚陸艦(永田町用語では多目的輸送艦)では無く、空母(同・多用途母艦)だよ。 ・これとは別に主に陸自部隊の移動用に、海自枠とか既存の海自の予算化の順番を飛ばして、ビーチング可能なLST、小型輸送艦、おおすみ後継艦などが予算化され、陸自定員内で海自指導で戦力化されるんでは? いざ鎌倉という時に虎の子のF-35B運用主力艦3隻を、ちょっと北海道まで陸自をお迎えに、何てお馬鹿はできないんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/47
48: 名無し三等兵 [sage] 2018/12/17(月) 22:28:47.26 ID:2Yh8Si4v F35B も かが&いずも も 本格空母と本格艦載機までの繋ぎなのでw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/48
49: 名無し三等兵 [sage] 2018/12/17(月) 22:31:02.88 ID:0W+3m/Gc ひゅうが型は先代がほぼ40年使ったから、どっちかというと代替次期は2050年に近くなるのでは まあ10年以上先になると、正直今からだと予想できない部分が多すぎるが 20年や30年先なんて、軍事以外でも国内外の何がどう変わるか分かったもんじゃないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/49
50: 名無し三等兵 [sage] 2018/12/17(月) 22:40:14.03 ID:JvXTvhkB いずも型にF-35Bを載せる以上 ヘリ空母としてのひゅうが型の存在意義はより高まる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/50
51: 名無し三等兵 [] 2018/12/17(月) 22:56:21.74 ID:tAHFn98c >>35 ひゅうが型が八艦八機体勢、いずも型が八艦12機体勢と称されているよね。 つまり、いずも型就役で1護衛隊が運用するヘリは8機から12機に5割アプした訳だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/51
52: 名無し三等兵 [sage] 2018/12/17(月) 22:56:33.10 ID:liKzQhKL 5年更新に時勢が早過ぎてw だから本格はもう確定で 来年に発表さあw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/52
53: 名無し三等兵 [sage] 2018/12/17(月) 22:59:15.60 ID:Z3l6zSmF >>47 そんなに意見が異なってると思わないけどな 本格空母の建造が前倒しになるってこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/53
54: 名無し三等兵 [sage] 2018/12/17(月) 22:59:46.42 ID:ToJ6cHBl プライムニュースを最後30分しか視れてなくて絶望感。 森本元防衛相、中谷元防衛相、能勢さんという、まともな人間しかいない奇跡の回だったのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/54
55: 名無し三等兵 [sage] 2018/12/17(月) 23:07:40.74 ID:tXNRYikd 前半は余り面白く無かったよ 自分は21:00までだったがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/55
56: 名無し三等兵 [sage] 2018/12/17(月) 23:10:18.23 ID:RpBnGZ8e >>50 そうなった時にヘリ空母に駆逐艦の艤装が必要だったのか。 関係ないけど、本格空母(笑)が実現するころには定義が変わっていそうですね。 ゴールポストが動くのはどこの国を指した言葉でしたっけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/56
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 946 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s