[過去ログ] パンツァーフロントの続編を待つスレPART86 (590レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276: 2021/02/13(土)08:30 ID:TmWn22PW(1) AAS
履帯切断やエンジン故障などのソフトキルがある
バイザー狙撃とかの戦記マンガ的演出もある
その上乗員のメンタルフィジカルチェックを「全車」に適応してダメージテクスチャをいちいち貼れというのはゲームスケールを無視した暴論
一部取り込んだB型が格段に面白くなったかと言えば単にブラッディなイメージがついただけでゲーム性には関係なかったし
277
(2): 2021/02/13(土)13:39 ID:jXH5JCb8(1) AAS
しかし如何な攻撃を加えようが相手のステータスが
常に100%か0%しか無いってのはつまらんよ
ドラクエやFFだって敵モンスターには弱点や状態異常とかの設定が有るのにさ
278: 2021/02/13(土)13:58 ID:ZsbxqrJU(1) AAS
>>277
つまりb型大好きって事だな
俺も好きだぜ
279: 2021/02/13(土)15:28 ID:dQmbR1PB(1) AAS
B型になって確かに進化は感じたけど
その不具合がこっちの側にばっか起きてウゼぇ
280: 2021/02/13(土)19:06 ID:IseQOCUW(1) AAS
しかしデフォルトの車輌だとマチルダが硬すぎて撃ちまくって故障させるか乗員追い出さないとやってられないのがなぁ
まあ3号戦車の5cm砲じゃどう頑張っても徹甲榴弾じゃ通用しないか マチルダって確か装甲はだいたい全周70mmくらいやし
しかしB型やってチハにすると、登場時期を考えるとチハって優秀な戦車なんだなぁってよく分かるよねぇ
281: 2021/02/14(日)00:40 ID:6EKH+7uK(1) AAS
ちゃんと背面の機銃使えたな
282
(1): 2021/02/14(日)08:24 ID:v5zK7KMf(1) AAS
T-34が画期的過ぎたのと陸軍内で北進説が根強かったのに
国内事情=予算と地勢に引っ張られて軽量にこだわったのが痛かった
>>277
パンフロにも弱点や状態異常は演出過剰と思えるくらいにある
>如何な攻撃を加えようが
と書ける時点で非現実的な弾幕浴びせてるんだからその結果が「非現実的」になっても当たり前
283
(2): 2021/02/14(日)14:34 ID:rFgy6NwO(1) AAS
ゲームの話とは言えもう少しリアリティが欲しいって話だろ
非現実的な演出や設定をプレイして、それを当たり前と受け止めるか
それじゃ物足りないと思うかは感性と拘りの問題だ

おまえの言うのはただの思考停止でエラそうに言う事じゃ無い

>282
284: 2021/02/14(日)15:54 ID:Y6POjAoL(1) AAS
>>283
だからB型が有るじゃない
285
(1): 2021/02/15(月)09:48 ID:dVn7D629(1) AAS
>>283
リアリティw
身勝手なふいんき要求でしかないぞ
何度も書くが時空デフォルメのパンフロでディティール強化=リアリティって主張がお笑いなんだよ
リアリティ欲しけりゃまず補給禁止弾種変更禁止でリアリティ重視なプレイして徹甲弾のつるべ打ちを封じないとな
そうすりゃおのずと「いくら当てても敵の攻撃力が減少しない」という不満は生じようがない
ちがうそうじゃないってんなら他のシューティングゲームをやればいい
286
(1): 2021/02/15(月)10:29 ID:I7Dksia6(1) AAS
実は戦闘中の弾薬補給自体はリアルだったりする

まあ第一波と第二波の間に急いで補給!とかそんなんだけど
287: 2021/02/15(月)16:10 ID:fML+CWYM(1) AAS
>>285
馬鹿なの?
いや、バカなのはわかったけど何処までのバカなの?

実在した戦場・戦車がベースになったリアリティを追求したゲームだから
こうして軍オタ人気を集めてるんだろ
今以上を求めて何がおかしいよ?

おまえがこのスレ離れて漫画キャラやゾンビでも倒す他のゲースレ行けばいいじゃん
288: 2021/02/15(月)19:00 ID:Z3HlhiWe(1) AAS
SFC版の鋼鉄の騎士というゲームでは、3のみ弾数制限があってSdkfz.251かM3ハーフトラックから補給しなければいけなかったのだが
全戦車共通で6発しか砲弾が持てないという仕様だから不公平感あったな しかも補給車はどの弾種でも共通で50発というね
75mmだろうが76mmだろうが85mmだろうが88mmだろうが90mmだろうが100mmだろうが122mmだろうが128mmだろうが6発だけ...
289: 2021/02/15(月)21:55 ID:MKHE9Hwx(1) AAS
こちとらリアルの戦争したいんじゃないぞ

やるのはあくまでゲームさ
290: 2021/02/15(月)22:10 ID:YGn6kOuP(1) AAS
君らリアルがなんなのかふわっとし過ぎてすれ違ってない?

とりあえずb型はリアルで良いという事で良いんだよな?
291: 2021/02/16(火)00:02 ID:bEFsgsjn(1) AAS
よしストラテジーパートも入れよう
292: 2021/02/16(火)00:20 ID:9NhJW4HM(1/2) AAS
ガチな拘りのあるミリオタとゲーマーの求める物は同じでは無いのだよ
上手く最大公約数を求めないとねw
293: 2021/02/16(火)12:54 ID:m96grytO(1/2) AAS
整理するとパンフロは時空スケールをデフォルメしてゲーム性を高めてることを知らずにリアリティを追求してると思い込んでる情弱が
敵車が連続被弾でフラフラにならないのはリアルじゃないって騒いでるわけだ
その線でいけば究極的にはスイッチ操作まで再現したフライトシミュレータ的なものに行き着くが
数人で運用してる戦車を一人で操作するとリアルタイム性に問題が出てくるわけだがそれが「リアル」なのかねえ
大昔のレース漫画で複雑な操作をこなすためにピアノ鍵盤を導入する話があったなw
294: 2021/02/16(火)12:58 ID:m96grytO(2/2) AAS
>>286
補給自体の善し悪しじゃなくて無駄射ち封じね
機関銃並みに徹甲弾のバラまきとかぜんぜんリアルじゃない
295: 2021/02/16(火)14:35 ID:9NhJW4HM(2/2) AAS
馬鹿が話を極端な方向に振って否定して見せるロジックはよく有るが
敵戦車のステータスが100か0かで無く、こちらの攻撃に損害を受けて
多少、攻撃力や機動力が低下する演出が有っても良かったなと言う
それだけの話だろ、言い換えればB型がもう少し洗練されたバランスになればいい

長々書いた上に連レスで付け足しとか
負け惜しみを言い足りない低能がまだ女々しくフニャフニャと
ヨタほざいてるだけにしか見えない
実際話が理解出来てないしw
1-
あと 295 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*