[過去ログ] 【F35B艦載】いずも型護衛艦164番艦【ヘリ空母】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809: 2019/07/21(日)22:22 ID:OtTW0WpS(1) AAS
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
省13
810(1): 2019/07/22(月)01:54 ID:sw5C94W/(1) AAS
>>804
ゼロ戦が1940年制式だから5年ずれてないかい
正式名がF-3でも、適当な理由付けて令和のゼロ戦と言われるんだろうな
811: 2019/07/22(月)02:15 ID:3z9o9EBu(1) AAS
>>810
今年ですら皇紀2679年だから絶対に言われない
812: 2019/07/22(月)02:18 ID:Aoyo7mwF(1) AAS
昭和100年 = 2025年
813(1): 2019/07/22(月)02:29 ID:mdU90wZG(1/19) AAS
遅々としている印象もあるが、まあ着々と歩みを進めている模様。
次期戦闘機「F3」、三菱重工が要素技術の獲得完了 2019年7月20日
外部リンク:newswitch.jp
三菱重工業は航空・防衛・宇宙ドメインで、次期戦闘機「F3」の“わが国主導での開発”に向け、各種要素技術の獲得を完了。
F3の方向性が国からまだ示されていないこともあり、これらの技術やサイバー、無人機などの技術を監視システムなど民間
向けに展開する。
814: 2019/07/22(月)02:29 ID:I1CEEnfm(1) AAS
>>806
緊急事態条項が書かれていない憲法なんてあるのか?
いや本邦の憲法以外でさ
815: 2019/07/22(月)08:00 ID:tUqk/lVN(1/2) AAS
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
省13
816: 2019/07/22(月)08:01 ID:tUqk/lVN(2/2) AAS
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
省13
817(1): 2019/07/22(月)08:26 ID:eQPJ3ITM(1) AAS
>>813
要素技術って具体的に何なの?
818: 2019/07/22(月)12:32 ID:coH7sTd0(1) AAS
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
省13
819: 2019/07/22(月)15:19 ID:tZBm1NXf(1) AAS
>要素技術
記事の書き方ではよく判らよな
X-2の各種要素技術の研究と試作関係の数十個の事業の事を指すのではないだろうか
それ以外に2、3事業あるかも
(「機体構造軽量化技術の研究」「電動アクチュエーター」とか)
エンジンはIHI、アビオは三菱電機、HMDは島津だろうとおもう
820: 2019/07/22(月)20:04 ID:mdU90wZG(2/19) AAS
>>817
具体的には、これのことらしい。
画像リンク[jpeg]:tokyoexpress.info
図2:(防衛装備庁報告)2010年の報告にある「F-3」開発に関わる要素技術の開発予定表。
2018年現在、ほぼこの予定通りに開発が進んでいる。
ここの解説してある。
外部リンク:u0●u0.net/aWRN
821: 2019/07/22(月)20:08 ID:mdU90wZG(3/19) AAS
要するに、F-3を作る上での火器管制システム・搭載兵器・ステルス技術・アビオニクス・エンジン等の
基礎技術のことで、これらの開発に目途がついたから、後は防衛省の方でF-3のコンセプトさえまとめ
てさえくれれば、直ちに試作機の制作に取り掛かれますよ、ってことだろう。
822(1): 2019/07/22(月)21:28 ID:jv3ReyIK(1) AAS
F-3は逆推進翼にしてくれ。
823(4): 2019/07/22(月)21:44 ID:E7bbTASx(1/4) AAS
他スレのを転載コピペする訳で
韓国情報投下ツイのバーベットさんより コピペさせて頂きます
>韓国軍がF-35B戦闘機を搭載可能な新型揚陸艦(LPX-2)の建造事業を承認したことが取材でわかったと。
>報道によれば、軍は去る12日、合同参謀会議において海軍の「次世代大型輸送艦事業」を承認した。
>新型揚陸艦は排水量3万d、飛行甲板長さ250mで、2段格納庫及び耐熱甲板等を備える
>新型揚陸艦は短距離離陸及び垂直着陸が可能なF-35B戦闘機を16機搭載可能な設計で、戦力化目標は2030年。
>今後建造計画が国防中期計画に転換されれば、艦艇建造に3兆ウォン、
>F-35B等の艦載機購入に更に2兆ウォン以上が必要になると
>中央日報22日午後6時19分報道。複数の政府筋によれば去る12日行われた合同参謀会議において
>「ステルス戦闘機を搭載する大型輸送艦-Uの建造」を含む長期戦力所要が決定されたと。
省10
824: 2019/07/22(月)21:51 ID:mdU90wZG(4/19) AAS
>>823
だから、【ソース】はどこにあるんだよ?w
825(1): 2019/07/22(月)21:56 ID:E7bbTASx(2/4) AAS
ツイ元書いてるんだから そこに書いてあるに決まってるだろ
826: 2019/07/22(月)22:00 ID:zsHbPuVi(1/2) AAS
転載元と転載元のソースのURLぐらい書かないと、匿名掲示板の転載ではチラ裏と変わらないよなあ
827: 2019/07/22(月)22:01 ID:mdU90wZG(5/19) AAS
>>825
じゃあ、そのツイ元のURLをさっさと出せ。
検索しても引っかからんわ。
828: 2019/07/22(月)22:06 ID:mdU90wZG(6/19) AAS
>>823 ← この糞ツイ情報が本当なら、そのうち「軍事・ミリタリー速報」等の軍事ブログに掲載されるだろう。
出てこなければ、また豚ppZデマネタということ。
韓国政府を見てもわかる通り、キチガイ在日韓国人は何度間違いを指摘しても喚き続けるからな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 174 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s