[過去ログ]
護衛艦総合スレ Part.140 (1002レス)
護衛艦総合スレ Part.140 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
778: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 00:03:44 ID:vaFwSWZS イタリアって76mm砲を複数搭載したり色々楽しい事するよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/778
779: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 00:12:58 ID:LrtK/ALK カブールとかな 空母だぜ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/779
780: 名無し三等兵 [] 2020/11/24(火) 00:14:47 ID:vn6cuLw7 76mm砲はミサイルから飛行機、ドローン、テロリストの船まで全部対応できるから海自も乗せるべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/780
781: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 00:17:02 ID:CXc9bXGE0 左舷右舷に一門ずつ76mm載せるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/781
782: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 00:19:25 ID:glgVpN62 あれで弾倉に500発くらい予備弾を置けるならCIWSに大変便利に使えるんだけどねー>76mm ただ、我らのイタリアは流石だった、と褒めちぎる事位はしたいwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/782
783: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 00:39:15 ID:vaFwSWZS DDKとかがある時代なら良かったね。 もっとも、あの頃の76mm砲は連装砲だが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/783
784: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 02:13:05 ID:aVok87Cw 74式戦車の砲塔を...いやなんでもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/784
785: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 06:20:41 ID:REmkm3CZ >>737 現存する艦の中でやっぱズムウォルトに一番近いなぁこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/785
786: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 07:28:17 ID:bzM3lqM3 76mmで特攻してくる小型船止まるのか 中東で対岸から撃たれた件も有耶無耶になった気が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/786
787: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 07:50:09 ID:9jf3Zifg ストッピングパワー的な観点ならそりゃ127mmの方が幅広く止められる 対ASMと違って別に速射性能はいらんし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/787
788: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 07:57:58 ID:z7U7Hp+I 至近距離での小型舟艇用としては既にファランクスがあるから主砲は使わないでしょ SeaRAMオンリーの船は使うかもしらんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/788
789: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 08:24:38 ID:9jf3Zifg 日本は76mm用の対不審船弾開発してるけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/789
790: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 08:26:58 ID:glgVpN62 物理的に止められるか、と言われたら対艦ミサイルでも止まらないでしょ>特攻してくるフネ バイタルパートを機能停止に追い込めるか、という意味では76?でも充分足りる。しかも秒に2発だぞ、SR砲ならw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/790
791: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 10:17:19 ID:B3XPE7fY 不審船事件の時は護衛艦搭載の武器が強すぎて、一撃で木っ端微塵にしちゃうから船体への射撃が出来ないって問題もあったから 海軍にも警察的役割を持たせるなら小威力の機関砲は必要よね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/791
792: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 10:50:50 ID:yAK4fv1f >>743 シュフラン級より出力が大きいか 8000トン前後を想定してるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/792
793: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 11:15:03 ID:n8wjUZV1 いずものエレベーターの仕様もそうだったが その時には情勢的にアカンやつを裏で内緒に粛々と進めてる時あるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/793
794: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 11:22:48 ID:MPtYPkJS >>793 >いずものエレベーターの仕様も あれは、掃海ヘリ(海自の既存装備)を載せるためには、あの仕様しかないだけのはず。 もちろんこっそり、米海軍・海兵隊(陸軍)の各種装備は載りますかダメですか、の表ぐらいは作成したでしょうね。海自は結果をチラ見して、報告書に「米軍各種装備との相互運用性に特段の問題は無い」とだけ書いたとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/794
795: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 11:41:34 ID:n8wjUZV1 >>794 https://news.livedoor.com/article/detail/17103598/ これは嘘なんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/795
796: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 11:43:45 ID:3wR22WpO そもそも設計・建造時はF-35自体がまだ炎上中だったのと F-35側がエレベーターサイズにあわせてるのもあるからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/796
797: 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 11:50:00 ID:yAK4fv1f >>795 設計時からF-35B搭載の可能性を考慮に入れてるのは間違いないだろう 日本が持つかどうかは別として米軍との共同作戦にいずも型が 米海兵隊のF-35Bを一時的に収納搭載することは十分あり得るから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605840472/797
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 205 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s