[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.140 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
631(1): 2020/11/23(月)13:33 ID:7QBRSuzg(1/8) AAS
FFMの艦型でDDXもやっちゃった方が安くて良いかもね
機関はCODLAGでディーゼルを標準で使う
(樹脂電池をバッファに置いとけばモーターでスタートダッシュの間が埋められるし電力変動も多少はなだらかにできる)
ディーゼル使えば煙突が小振りにできるしFFM艦型なら後方視界も良好
DDXはウェルデッキ分の長さを艦首や艦中央に持ってきてVLSスペースに使う
637: 2020/11/23(月)13:38 ID:7QBRSuzg(2/8) AAS
DDXはC/SバンドとXバンドの組み合わせだからFFMみたいに水上レーダーを下に持ってこなくて良い
全幅20mにすれば統合マストに5m四方の巨大AESAでも貼り付けられるだろう
644(1): 2020/11/23(月)13:48 ID:7QBRSuzg(3/8) AAS
>>639
統合マストと煙突の間が屋上広場になってる
艦橋から階段を駆け上がって出られるはず
そこに出れば後方視界は一気に拓ける
あさひ型も統合マストの裏が踊り場になってて動画なんかで乗員が数人出てきてるのを見る
あきづき型が後方視界が悪くて不評だったから対策してるのは間違いない
651: 2020/11/23(月)14:15 ID:7QBRSuzg(4/8) AAS
>>646
あきづき型はAESAが艦橋上と格納庫上に分離してたから後方がまるで見えなかった
FFMは統合マストの裏に出れば遮るものはCIWSしか無い
704: 2020/11/23(月)16:06 ID:7QBRSuzg(5/8) AAS
FFM式にチープにステルス艦を作ってそれにレーダーやらデコイやらにカネ掛けて載せた方が攻撃力も生存性も高くなるような
714(1): 2020/11/23(月)16:13 ID:7QBRSuzg(6/8) AAS
>>705
64セルでしょ?
753(1): 2020/11/23(月)19:40 ID:7QBRSuzg(7/8) AAS
地上戦で誘導兵器や無人機が固定陣地を粉砕したように
海の中でも無人潜水艇が待ち伏せ攻撃を困難にする状況が強くなる
そうなったら海自も原子力に手を出さざるを得ないよ
761: 2020/11/23(月)20:13 ID:7QBRSuzg(8/8) AAS
無人潜水艇は魚雷とは違う
所詮は電池とか燃料電池だから限りがある
限られた海域を速度を落として徘徊する兵器
機雷を探知する自走機雷
通常潜水艦も自走機雷の一種
自走機雷同士の接触機会を減らすには原子力で限られた海域や自走できる時間や距離を超えるしかない
また原子力の電力的余裕はセンサー性能も引き上げる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*