[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.140 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407: 2020/11/22(日)06:26 ID:E1cGoYd+(1/16) AAS
攻撃は最大の防御なのだ(攻撃と防御を両方やる資源がない)
408(1): 2020/11/22(日)06:49 ID:E1cGoYd+(2/16) AAS
画像リンク[jpg]:dotup.org
しかし何度見てもこの反射具合は惚れ惚れするな
いや艤装中に上から何かの塗料塗っちゃうのかもしれんけど
90人で動かせるこのレベルのフリゲートを22隻も量産するとか自衛艦隊がすごいことになるよなぁ…
416(1): 2020/11/22(日)09:23 ID:E1cGoYd+(3/16) AAS
FFMがいい感じだしこいつのAAW型をベースライン2で導入しつつ護衛隊群の方にDDXも前倒し建造しちゃえばええねん
新型イージス取り寄せるのと同じタイムスケールで国産長SAMを山盛りにできる
418(1): 2020/11/22(日)10:01 ID:E1cGoYd+(4/16) AAS
いやどうせ地上型常時BMDは先進SAMが控えてるんだからそれまで一時しのぎができたらいいのよ
アショアのメリットはそれよりも早く導入できることだったんでブースター改修やら配備地再選定やらに時間取られるなら何のメリットもない
423: 2020/11/22(日)10:28 ID:E1cGoYd+(5/16) AAS
>>422
加えてアップデートも完全に自分の都合でできると来てるからな>高高度迎撃用飛翔体
432: 2020/11/22(日)10:53 ID:E1cGoYd+(6/16) AAS
>>424
「高高度迎撃用飛しょう体技術(その3)の研究試作」がちょうど2020年(今年)までだから性能出そうかどうかは政府の方では分かってるだろうし
そのタイミングでアショア辞める決断をしたということはつまりそういうことだろう
中SAMのイスカンダル対応でも技術実証はできるしな
452(1): 2020/11/22(日)11:46 ID:E1cGoYd+(7/16) AAS
世艦での憶測だな
順当ならそのへんって感じの
ただまぁその後アショアが没ったことでイージスの負荷を減らすために
それよりさらに早く、かつ想像以上に大型化して建造される結果になるんじゃないかと思う
499(1): 2020/11/22(日)14:51 ID:E1cGoYd+(8/16) AAS
所詮否定するための案だろ
F-3国際共同開発案と同じ
511(1): 2020/11/22(日)15:25 ID:E1cGoYd+(9/16) AAS
大人しくFFMベースライン2のAAW化とDDX早期建造で乗り切りなさ〜い
そりゃBMDにイージス取られて隊群の隻数減って泣くけどただイージス取られるだけの今よりかは防空能力担保できるだけマシだし
10年もすれば先進SAMが形になって常時BMDを代替してイージスが隊群に戻れる
なんならイージス帰隊までむらさめ型を数年だけ延命して隊群の隻数維持してもよし
それでも新型イージスなんぞ入れるよりはよほど財政負担も人員負担も少なくて済む
535(1): 2020/11/22(日)17:17 ID:E1cGoYd+(10/16) AAS
河野叩き不発の次は岸叩きか
541(1): 2020/11/22(日)17:33 ID:E1cGoYd+(11/16) AAS
河野叩きを呼び掛けてあっさりスルーされたから必死に河野が悪いのは勝手に確定ということにして次に進むスタイル
パヨクの討論番組の常時血圧上がってそうな司会みたい
550(1): 2020/11/22(日)18:33 ID:E1cGoYd+(12/16) AAS
>>547
別に裏まで考えなくてもブースターの改修に金も時間もかかることが分かってアショア導入するメリットが無くなったというだけのシンプルな状況だと思うけどな
あえて考えるなら先進SAMの試験状況が想像以上に良好で海外製システムに国防の骨幹を依存する気がなくなったぐらい
559: 2020/11/22(日)19:21 ID:E1cGoYd+(13/16) AAS
>>556
痴呆かな?
迷惑だから深夜に外徘徊するなよ糞爺
561: 2020/11/22(日)19:29 ID:E1cGoYd+(14/16) AAS
>>555
川崎だぞ
580: 2020/11/22(日)22:31 ID:E1cGoYd+(15/16) AAS
>>567
安く早く調達できるならメリットあるけどブースター改修に金と時間取られるなら正直な
結局最終的には先進SAMが仕上がるし
581(2): 2020/11/22(日)22:33 ID:E1cGoYd+(16/16) AAS
>>579
だって今度の相手中国軍やもん
大陸戦線なんてそれこそ少数の日本兵が質の高さで数を頼みにする中国軍をぶち抜く展開の連続やぞ
アメリカ相手なら質に頼るのは危険
ロシア相手はぎりぎり何とかなる
中国なら普通に質の優位で殴り殺せる
馬鹿の一つ覚えじゃないんだからちゃんと相手を見ないと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*