[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.160 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
733: 2021/11/12(金)06:40 ID:YGxeG8SM(1/12) AAS
>>731
>>715にあるように電磁砲の射程は少なくとも短SAM程度は見てるようなんでな、直接的な後継というか役割は此方になるな
レーザーやHPMはCIWS的に使われるだろけどレーザーは将来的(2030年代半ば)にはシースキマーでも艦水平線視界内(15kmか20km位か)まではカバーするだろし併用することでそれぞれを補えるのでな
ESSMはあめ型つき型あさひ型では使われるだろから無くなりはしないだろけど、なみ型は今のESSMでも一発しか入らないVLSに入れるなら新艦対空の方がいいかもな
734: 2021/11/12(金)06:44 ID:YGxeG8SM(2/12) AAS
>>732
今のDDだと短SAMは必要になるが新しい艦が増えて一隻当たりのVLSの数が増えるなら、ネットワーク化された艦隊防空が行えるように長SAM搭載増やす方が艦隊トータルでは防空能力が向上するだろ
737: 2021/11/12(金)06:48 ID:YGxeG8SM(3/12) AAS
>>729
今のDDだと混載(新艦対空を四〜八本位積む)になるんでね
流石に艦砲外してそこにVLS埋め込むとかまではせんだろしな(実際した艦は海外だとある)
746(1): 2021/11/12(金)07:23 ID:YGxeG8SM(4/12) AAS
>>745
単艦としては接近阻止としての意味とDDなどと協調する際にはランチャー係としての意味があるな
751: 2021/11/12(金)08:17 ID:YGxeG8SM(5/12) AAS
そもそもESSMを標準で積むならVLSのまとめ買いがダメになる理由考えにくいのよな……
754: 2021/11/12(金)08:39 ID:YGxeG8SM(6/12) AAS
>>753
電子機器に関しては新しい機材と古い機材では購入時の額面同じでも性能違うのでな
788: 2021/11/12(金)13:23 ID:YGxeG8SM(7/12) AAS
>>787
少なくともブロック?以降であれば180度方向で同時対処ができるだろ、ブロック?の時は無理だったがな
>>785が書いてるようにその範囲なら応答性はファランクス譲りで高いしな
まあ二基あった方が良いのは間違いないの
797: 2021/11/12(金)16:26 ID:YGxeG8SM(8/12) AAS
>>796
搭載セル数を四倍にすればよいのだ
799: 2021/11/12(金)16:48 ID:YGxeG8SM(9/12) AAS
>>798
短SAMより中SAM改はおおきいのでな、頑張ってもデュアルセルが限度なんで……
803(1): 2021/11/12(金)18:18 ID:YGxeG8SM(10/12) AAS
>>802
逆に言えば大きく変わるからという話なんだけどね
805: 2021/11/12(金)18:23 ID:YGxeG8SM(11/12) AAS
>>804
中SAM改クワッドパック可能なサイズだと61センチ四方になるんかな?
813: 2021/11/12(金)19:18 ID:YGxeG8SM(12/12) AAS
>>812
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
直巻セグメント化と炭素繊維ケースの適用で同じサイズでもここまで延びるのでな
中SAM無印サイズに拡大は陸の方も変えるならあり得るかもしれんがどうなんかな?
レーダーシーカー改修するとは話出てるのでサイズ拡大でレーダー素子拡大狙うとかなれば中SAM無印サイズに戻すとかはあり得るかもしれんが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*