[過去ログ] ウクライナ情勢61 IPナシ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150(1): 2022/07/17(日)17:19 ID:pEKGaAwL(2/3) AAS
>>147
>ロシアのガスなしで冬を乗り切る
3000万人ぐらいが難民になって、スペイン・ギリシャで暮らせば何とかなる。現地で大金を消費するのでホスト国も歓迎するかも。
工場はインフラ産業と医療・食料等を除いて操業停止。軍事を除く自動車産業を停めれば、GDPの30%ぐらいを占めるのでエネルギー消費でもちょうど計算が合うはず。
LNGが停まったら、日本でも危ないぐらいだ。
151(2): 2022/07/17(日)17:22 ID:kzscIBw6(2/2) AAS
ギャーギャー騒いで偽りの反共や反ロシアを浸透させたカスがなんか言ってるなぁ
ゴミレンコや勝共の論理は
「はぁ?ロシアは共産主義じゃねぇだろ」だけで本来半分以上消えるんだよ
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
政策で何の勝負もできずスキャンダルばっかりでギャーギャー騒ぐ無能「反安倍」を気にせずに、
国のためにやるべきことをやっていたのは安倍元総理。だからこそ連勝していた。
アンチはたくさんいるのではなく、声がでかくてしつこいだけ。選挙結果見ればわかる。
#安倍晋三氏の国葬に賛成します
引用ツイート
Share News Japan@sharenewsjapan1
省2
152(1): 2022/07/17(日)17:23 ID:sMl4DdL0(1) AAS
米大統領「手ぶら」で帰国 石油増産、サウジ確約せず
外部リンク:news.yahoo.co.jp
153(1): 2022/07/17(日)17:24 ID:rKkZyOsD(1) AAS
>>151
勝共連合はロシアとの戦争で味方にならないからとっとと切れと言っていた奴がいたな
右翼はまだロシアと戦争する気なんだな
154: 2022/07/17(日)17:26 ID:6IVMcifl(1) AAS
>>153
> 勝共連合はロシアとの戦争で味方にならないからとっとと切れ
ロシアどころか中国共産党すら共産主義やってないんだから当たり前
155: 2022/07/17(日)17:28 ID:P8NOyiNd(1) AAS
>>150 >>151
設定に無理がありすぎてナザレンコを批判したいのか応援したいのか分からんレベル
156: 2022/07/17(日)17:30 ID:ueABIcmK(2/2) AAS
ウクライナ応援団これどうすんの?
サウジアラビアは石油が不足したら増産するけど不足しなかったら像しないって
つまりは今まで通り
外部リンク:saudigazette.com.sa
157: 2022/07/17(日)17:32 ID:EveU5fAZ(1) AAS
象さん象さん
158: 2022/07/17(日)17:33 ID:HkWQlcpr(2/2) AAS
>>13
グレタちゃんはウクライナ侵攻前から反天然ガス派です
159: 2022/07/17(日)17:38 ID:f95Smpo4(1) AAS
SDGsが捗るな
160: 2022/07/17(日)17:39 ID:Lta1KHk7(2/7) AAS
>>149
たぶんPM1910の事を言ってる
実際に戦場に引き出されてる画像も見たので間違いあるまい
まあ冷却方式の件はともかく、そんなモンまで使わにゃならんというのは
確かに嘆かわしいことだわな
161: 2022/07/17(日)17:46 ID:Lta1KHk7(3/7) AAS
>>152
中間選挙に負けてレームダック化が確定だし、まず二期目は無いと考えられてる大統領だからな
おまけに過去の遺恨も大アリでは、良い顔してやる必要が無ぇわなぁ
サウジもインドの真似してウラル原油買って利鞘でボロ儲けやり始めたし
162(1): 2022/07/17(日)17:49 ID:3cjgFbai(4/4) AAS
サウジが増産するわけないんだよなあ
サウジアラビア、第2四半期の発電用ロシア産原油の輸入量を倍増
外部リンク:www.reuters.com
・王国は輸出用原油を確保するため、ロシアの燃料を燃やす
サウジは自国発電用原油はロシアから購入し
今まで自国用に使っていた価格キャップのない原油を高値で西側に売りつけます
市場に出回る西側の原油価格は安くはしませんよ?
163: 2022/07/17(日)17:50 ID:GtTRsVrh(2/2) AAS
>>146
MBS知らんのか
164: 2022/07/17(日)17:50 ID:YHdc9O2K(1) AAS
ウクライナでのロシアとのやり方と全く一緒
日米開戦の真相~禁断のスピーチ
実に正確に分析している方です。「中国へのロマンチックな」感情とはまた強欲な本音でしょう。
保守系の多くの国内研究者がこれまで明らかにして来た内容と完全一致します。
それでも米国歴史学者によってその正しさが裏付けされたことの意義は極めて大きいと思います。
Twitterリンク:wq1966
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
165(1): 2022/07/17(日)17:51 ID:j4YLewWs(1/2) AAS
>>122
ヤフコメは怖いな
こんなポンコツをガバメントやAKと同格扱いで戦えと煽ってるよ
166(1): 2022/07/17(日)17:57 ID:fDeHa74i(1) AAS
>>137
わざわざロシア国防省が作戦休止とか再開とかを伝えるのは何でなんだら?
167: 2022/07/17(日)18:01 ID:AnGcW5OR(1/3) AAS
>>147
ドイツ人は体臭がキツくて有名だからな
毎日シャワーを浴びないと臭くて人前に出られない
168: 2022/07/17(日)18:05 ID:qyfbGPOL(2/2) AAS
>>166
プーチンもセベロドネツク-リシチャンシク制圧に尽力した部隊には休暇が必要だってコメントしてたしその連中が戻ってくるって事かな
169: 2022/07/17(日)18:06 ID:mgi995E5(1/2) AAS
まあ別にそれでドイツが困るわけでもあるまい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 833 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s