[過去ログ] ウクライナ情勢 558 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732(3): (ワッチョイ db14-r2Sj [103.90.164.73]) 2022/08/22(月)00:11 ID:kwlYQYaP0(1/9) AAS
>>717
そうですか?
それなら、ばんざい突撃をしたロシア軍は早く壊滅し、残りは捕虜ですね。今月いっぱいくらいですかね。
兵力不足のロシア軍にとっては、2万の損失は回復不能でしょう。
しかし、疑問もあります。ロシア軍はバンザイ突撃をしないですよ。ロシア軍は少しでも抵抗があれば退却し、再び砲撃戦に入るか進路を変えるやり方です。
むしろ、バンザイ突撃をするのはウクライナ軍のやり方です。
しかし、孤立で補給困難なロシア軍が攻勢に出るのは不思議です。
省3
738(1): (ワッチョイ db14-r2Sj [103.90.164.73]) 2022/08/22(月)00:20 ID:kwlYQYaP0(2/9) AAS
>>727
ザボリージヤ原発の構内を守っているロシア兵は数百人とかかも知れないし、隣接して守っているのは、防空部隊や少数でしょう。
しかし、ロシア軍の支配地域なので、この地域には万のロシア兵がいる。原発4基の砲撃による誘爆がどこまで影響があるかは、分からないですが。
758(3): (ワッチョイ db14-r2Sj [103.90.164.73]) 2022/08/22(月)00:36 ID:kwlYQYaP0(3/9) AAS
>>734
ゼレンスキーは100万の兵でと言ったが、80万くらいは動員したのではないか。東部や南部に新しい部隊や補充再編された部隊が送られている。
一方、ロシア軍は、もともと兵力が少ない上に、新規兵士を短期契約の高給で募集しても、辺境以外は応募者が少ない。だから、補充もちゃんとされていない。
部隊の数や兵士の数は、ロシア軍の数倍であろう。
兵士はたっぷりいるし、ポーランド等で訓練もできるし、西側からの砲と弾薬の支援で、砲兵旅団を何個か、東部や南部に送っている。
それでも、孤立したへルソンに手が出せないというのは、もともとの砲撃能力によっぽど差があるのか?
771: (ワッチョイ db14-r2Sj [103.90.164.73]) 2022/08/22(月)00:53 ID:kwlYQYaP0(4/9) AAS
>>763
そうですね。
そうすれば、ウクライナ軍は兵力で数倍ですから、例えば、死傷者が4対1(ウクライナ兵4人に対しロシア兵1人)くらいで、続けば、早急にロシア軍は崩壊します。
ただ、疑問点としては、実際の戦況はそうなっていないのではないかも?
例えば、死傷者の7、8割が砲撃戦で、その砲撃戦でロシアの方がかなり優位なのではないか?
とにかく、戦況を見ていくしかないと思います。
773: (ワッチョイ db14-r2Sj [103.90.164.73]) 2022/08/22(月)01:00 ID:kwlYQYaP0(5/9) AAS
>>770
それが正しければ、弾切れしたロシア軍は、まもなく、壊滅か捕虜ですね。
二万の損失は、兵力不足のロシア軍にとっては、根本問題になりますね。
779(6): (ワッチョイ db14-r2Sj [103.90.164.73]) 2022/08/22(月)01:23 ID:kwlYQYaP0(6/9) AAS
>>762
少し前までのウクライナ軍の戦法はそうだったのですよ。
東部では、ロシア軍の一方的な砲撃を受ける地域で、死守命令?に近い作戦で塹壕のなかで、一方的に砲撃に対抗する部隊も多かった。
ロシア軍は進んできても、塹壕の中に生き残ったウクライナ兵が反撃すると、直ぐに退却して、また砲撃を始める。こういうパターンが多かったようだ。ウクライナ側にとって、この損害が桁違いに多かったようである。
また、例えば、へルソンでは
橋の攻撃の以前に、一度、ウクライナ軍の総攻撃的な肉弾攻撃があって、ウクライナに相当の損害が出た。南部を攻撃した海兵旅団と、北部を攻撃した空挺だったか山岳強襲旅団が、壊滅的になった。他の領土防衛隊とかは、それほどの損害はなかったやうである。南北の両部隊はくそ真面目に攻撃したようである。
省2
891(1): (ワッチョイ db14-r2Sj [103.90.164.73]) 2022/08/22(月)09:17 ID:kwlYQYaP0(7/9) AAS
>>868
詳しい説明をありがとうございます。
日本では予備自衛官が、いわゆる予備役でしょうね。
おっしやるように、ロシア軍は、20万の兵力で広大なウクライナ戦線を回しているわけですね。今のところ、戦争宣言をせずに、特別軍事作戦という建前を一応は貫いています。
だから、ロシア軍の場合、5万とか~0万とかの損害が出たら、機能しなくなります。
それに対して、ウクライナ軍は、ゼレンスキーは100万と言ったが、数十万は新たに動員しているようです。
省3
903: (ワッチョイ db14-r2Sj [103.90.164.73]) 2022/08/22(月)09:36 ID:kwlYQYaP0(8/9) AAS
>>884
たぶん、ウクライナ保安庁の活動ではないでしょうか。
クリミア自体は、親ロでウクライナを嫌っている人が7、8割です。しかし、弾圧や虐殺はされていないので、東部の住民のように武器をとってウクライナと戦うという意識はありません。
それで、今度の爆発騒ぎなどで、ロシアからの観光客が減ったりキャンセルになっていて、観光業界に大打撃です。タクシー運転手や店にも影響があると思います。
それで、クリミアの人たちの中には、プーチンがこんな戦争を始めたので、生活ができなくなったという意識が出てきているようです。(三面記事や報道からの推測)
この意味で、クリミアへのゲリラ的・テロ的な爆発攻撃は効果があるかもしれません。
905: (ワッチョイ db14-r2Sj [103.90.164.73]) 2022/08/22(月)09:48 ID:kwlYQYaP0(9/9) AAS
>>899
ウクライナ側は宣伝が強力ですし、ロシア側は下部から戦果が上がればほぼ検証せずに認めていますからね。
それらの現実の効果は、基本的には、戦況から推測するしかないかもしれません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s