[過去ログ] ウクライナ情勢 562 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: (アウアウウー Saa1-yySl [106.128.59.136]) 2022/08/27(土)09:59 ID:uU61+Hmna(2/12) AAS
>>60
機関砲だろ
75: sage (ワッチョイ fbe8-hpNd [223.135.99.72]) 2022/08/27(土)10:00 ID:hYXlvOSv0(3/4) AAS
あれもこれもってレスは多いけど兵器はあっても誰が運用するのってのは多いよね
76
(1): (スッップ Sd03-UPs9 [49.98.217.253]) 2022/08/27(土)10:03 ID:XYu03Z0yd(3/4) AAS
>>59じゃなかった>>58だった
改めて記事を眺めてみたけど、写真にある官報ではロシアの思惑や各戦線の戦い方とその狙いを推測や歴史を交えながら考察してるだけに見えるし、サウスフロントの記事はそれをロシアの戦術や特殊作戦の理念を賛美してると拡大解釈してるだけかと
77: (ワッチョイ 1d1b-t6se [124.241.72.113]) 2022/08/27(土)10:03 ID:WLf50ZwA0(1/5) AAS
>>58
サウスフロントの時点で察しろ
78
(2): (ササクッテロラ Sp99-G+PT [126.167.45.173]) 2022/08/27(土)10:04 ID:3IDe3L4ep(2/2) AAS
少量だけ来るゲパルトの運用スキルとか後になってどう活かすんだろうと
79
(1): 前スレ976 (ワッチョイ bdd7-fFoX [118.238.241.50]) 2022/08/27(土)10:12 ID:SPYtabZf0(2/2) AAS
>>76
>写真にある官報ではロシアの思惑や各戦線の戦い方とその狙いを推測や歴史を交えながら考察してるだけに見えるし

ですよね。
ワイもこんな感じにしか読み取れませんでした。
80: (スッップ Sd03-Rro0 [49.98.133.5]) 2022/08/27(土)10:13 ID:X/E58512d(3/8) AAS
小松行きてえなあ
F-16WW隊来てるのか?
81: (ワッチョイ dd10-bSen [220.96.70.8]) 2022/08/27(土)10:14 ID:vKNWZRgX0(1/3) AAS
履帯と臍帯間違えるガイジor外人だぞ
82: (ワッチョイ 6b01-qeKS [153.160.125.178]) 2022/08/27(土)10:18 ID:cvcEiX/l0(1/4) AAS
>>79
サウスフロントはクレムリンのプロバガンダサイト
83: (ワッチョイ 6d07-yNcK [222.10.158.153]) 2022/08/27(土)10:18 ID:A8vN6xOd0(1/2) AAS
>>78
市街地掃討戦

アントノフ大橋が落ち兵站が確保できなくなった
ヘルソン地域のロシア軍せん滅作戦
84
(2): (スプッッ Sdc3-AIFn [1.75.239.128]) 2022/08/27(土)10:19 ID:v91hQDmhd(1) AAS
>>62
ロシア軍はこれから13万人の志願兵を追加するんじゃなくて、1年前にウクライナ情勢が悪化してきた時から定数超過で戦力を膨らませてるはず。

常備戦力の定数とは一般会計予算における計画定数で、自衛隊なら防衛大綱で10年先まで整備計画をつくって、防衛計画に従って一般会計予算で1年間の支出を予算計上するのが基本。
防衛出動や大規模な災害派遣があると活動経費が超過して年度予算じゃ間にあわないので、補正予算を成立させて超過した部分をカバーする。
当然、有事では悠長に予算が成立するのを待ってられないので人件費を直接戦費に組み込んで定数超過で兵力が拡大、後から補正予算を成立させるのが普通。
85: (アウアウウー Saa1-yySl [106.128.59.136]) 2022/08/27(土)10:20 ID:uU61+Hmna(3/12) AAS
>>78
ウクライナってツングースカやパンテューリの運用実績って無いんだっけ?
86: (ワッチョイ 637c-YU1T [43.234.23.42]) 2022/08/27(土)10:23 ID:6EtsjPHg0(1/5) AAS
パンツィーリは鹵獲してるけど使ってるとこは見たことないな
87: (アウアウウー Saa1-wshb [106.146.114.5]) 2022/08/27(土)10:25 ID:K5hZwNpRa(1/7) AAS
鹵獲したはいいけど公称値と実際の性能が乖離しすぎて使い物にならないんじゃね
88: (ワッチョイ 1dad-SkUh [124.143.103.105]) 2022/08/27(土)10:26 ID:RwVgKD5v0(3/7) AAS
ウクライナ軍のパーツィリとツングースカは見たことないがシルカならドローンに向けて撃ってる映像があった
89: (ワッチョイ 6b10-YbG/ [153.173.140.135]) 2022/08/27(土)10:38 ID:y5saltW50(2/4) AAS
これ場所特定されたけど、射程を考えると最前線の3−4キロ以内にTOS-1Aがいるってことだよね。
おまけにこれを撮影したUAVがこのあたりを飛んでいることになる
Twitterリンク:geoconfirmed
ヘルソンの前線は東部みたいにバチバチじゃなくて偵察部隊が行って帰ってこれるくらい緩いイメージなのではないか
Twitterリンク:andrewperpetua
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
90: (ワッチョイ fb02-k+1s [175.132.4.155]) 2022/08/27(土)10:41 ID:WABsukqY0(1/4) AAS
>>62
増派すると言ってるのではなくて通常戦力を増員する
実際にはウクライナ派兵で大損害が出たのでその分を現戦力から補ってそれで不足する分を補充するという意味
91: (ワッチョイ 6b10-YbG/ [153.173.140.135]) 2022/08/27(土)10:43 ID:y5saltW50(3/4) AAS
TOS-1Aはキャタピラなので前線まで走ってくると時間がかかる
もしくは巨大トランポ出現で平原で丸見えだよ
92: (ワッチョイ c55f-b4/q [106.72.142.160]) 2022/08/27(土)10:45 ID:2ER8a9RC0(1) AAS
F16は対地ヨシ対空ヨシの名機だし、いろんな国から旧タイプが集められそう。出した国は最新バージョンをちょっとお安く買えるならお得だし。旧タイプで習熟しとけば再建時に最新バージョンを導入しやすい
93
(2): (アウアウウー Saa1-Z63X [106.130.76.104]) 2022/08/27(土)10:57 ID:Di/5oYbUa(1/3) AAS
>>84
色んな話見聞きする限り、
定数超過(定数割れ)になってるんだが…
1-
あと 909 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s