[過去ログ] ウクライナ情勢 563 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
476: (ワッチョイ 7bad-NvT8 [119.171.99.223]) 2022/08/28(日)20:38 ID:JxdzomHq0(39/89) AAS
Twitterちょっと”kherson by September “と検索すれば今回の英語のニュアンスがどうなのか理解できるのに、それをすると自らの誤りを認めることになるからできない;;
477
(1): (アウアウウー Saa1-wshb [106.146.63.138]) 2022/08/28(日)20:38 ID:gN1+O8JJa(3/17) AAS
>>473
>ただどこを含むかの問題で、何も指定がないのであれば初日やその頭と解釈される語句なんです

by tomorrowは明日の終わりまで等の指定が何も無いから明日の頭しか含めないという事だな
478
(1): (ワッチョイ 35ce-yNcK [210.133.217.171]) 2022/08/28(日)20:39 ID:91hRVqbA0(1/3) AAS
開戦当初からずっと言われてる問題だけど塹壕の殲滅ってホントに面倒そう
死んだか?と思ってもまだ生きてるし
とにかく榴弾砲も迫撃砲も近接信管が全然足りてないな
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
Twitterリンク:markito0171
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
479: (アウアウウー Saa1-5cY8 [106.146.50.86]) 2022/08/28(日)20:39 ID:wnjITu1aa(2/13) AAS
まぁウクライナ軍のヘルソン奪回は失敗続きなわけで
南部戦線も予断を許さないですね
480
(1): (ワッチョイ 7bad-NvT8 [119.171.99.223]) 2022/08/28(日)20:39 ID:JxdzomHq0(40/89) AAS
>>477
>>388
481: (ワッチョイ 4d10-GNXo [180.60.1.132]) 2022/08/28(日)20:40 ID:SPylD+eo0(20/22) AAS
>>468
トルコあたり派兵してもいいんじゃないかと。モロに被害被るんだし
482
(1): (ワッチョイ bd6f-gkeq [118.237.200.230]) 2022/08/28(日)20:41 ID:pFULr6fM0(10/26) AAS
>>468
放射能被害が出ればarticle5だとか宣言してなかったか?
実際に軍事介入できるかというと厳しいというのは確かだが
483
(1): (アウアウウー Saa1-5cY8 [106.146.50.86]) 2022/08/28(日)20:42 ID:wnjITu1aa(3/13) AAS
>>478
近接信管というか、地形が変わるくらい撃たないと駄目じゃね
484: (ワッチョイ 7bad-NvT8 [119.171.99.223]) 2022/08/28(日)20:42 ID:JxdzomHq0(41/89) AAS
これは親ロぽいから貼りたくないけど
And the ukr better rush in soon cos serhiy khlan administrator of kherson region, said all of kherson would “definitely” be liberated by september, which is next week. Yes retake the entirety of kherson in a week
午前3:08 · 2022年8月25日·Twitter Web App

今月中と解釈されてますね
485
(2): (ワッチョイ dd2c-yNcK [220.209.181.43]) 2022/08/28(日)20:42 ID:STnUF87A0(7/17) AAS
テレビニュースに出て来る専門家さんの大方の見方は
戦況に決定的な変化はなく、長期戦となるしかない、って感じかな
どうやら、ロシア的に長期戦に持ち込めばロシア有利だと思ってるらしい
486: 2022/08/28(日)20:42 AAS
>>482
それイギリスの議員の一人が言ってただけじゃなかったっけ
公式で第5条発動は明言されてなかったと思う
487: (ワッチョイ 2563-fFoX [122.25.51.95]) 2022/08/28(日)20:42 ID:8IFcBxti0(4/11) AAS
>>475
欧州天然ガス、過去最高値を更新 一時340ユーロ台
外部リンク:www.nikkei.com
488
(1): (アウアウウー Saa1-5cY8 [106.146.50.86]) 2022/08/28(日)20:42 ID:wnjITu1aa(4/13) AAS
>>485
有利だろ?
489: (スッププ Sd03-JpBD [49.105.98.62]) 2022/08/28(日)20:43 ID:2PP0YmXcd(2/2) AAS
赤い森の件みるに放射能ってナニ?な露兵が普通にいそうで怖い
490
(1): (アウアウウー Saa1-wshb [106.146.63.138]) 2022/08/28(日)20:43 ID:gN1+O8JJa(4/17) AAS
>>480
つまり日を大きな単位だと思ってる人間なら明日の頭までと勝手に解釈していいって事だな
流石は頭Q語だな
都合よく意味を好きなように変えられる
491: (ワッチョイ 6b10-Ickp [153.242.79.142]) 2022/08/28(日)20:43 ID:8R8cIIEZ0(8/8) AAS
1ヶ月で反転攻勢の見通しがずいぶん変わった。
7/23にEspresso.tvでセルヒイ・フラン州議会議員が9月までに州の全域を解放できるに違いないと
話したときには、のちにウクライナ語の前置詞「до」の解釈をめぐり日本人が"英文法"の論争を始めるとは
予想もできなかっただろうし、
外部リンク[html]:www.ukrinform.ua

アレストヴィチ大統領府顧問も7/22に、ウクライナ軍がヘルソン州のヴィソコピルヤでロシア軍を3方向
から「包囲」していると発言して、ウクライナ人の間に包囲の定義をめぐる議論を巻き起こしたんだよ。
結局、だいたい7月中下旬がウクライナ軍の反転攻勢のピークになった。翌月はロシア軍の反撃が始まる。
492
(1): (ワッチョイ 7bad-NvT8 [119.171.99.223]) 2022/08/28(日)20:45 ID:JxdzomHq0(42/89) AAS
見通しが変わったのは戦況によるので仕方ないしいいと思うんです
ただby septを9月末までだと架空のネイティブまで持ち出して嘘こくのはどうかと思うんですよね
493: (アウアウウー Saa1-Pfj8 [106.146.6.137]) 2022/08/28(日)20:45 ID:mTqj3BeHa(1) AAS
>>483
件の動画の場合は凡そ曳火で事足りる様に見えるな
494: (ワッチョイ bd6f-gkeq [118.237.200.230]) 2022/08/28(日)20:45 ID:pFULr6fM0(11/26) AAS
>>488
この冬までという範囲なら欧州のエネルギー需要逼迫で支援が滞る可能性あるからロシア有利だろうけど
それ以降は経済制裁と欧州エネルギー代替が進むから不利になるのでは
アメリカの支援もバイデンが芋引いてるだけで予算は潤沢にあるし
495: (アウアウウー Saa1-5cY8 [106.146.50.86]) 2022/08/28(日)20:45 ID:wnjITu1aa(5/13) AAS
>>492
そろそろよくね?
1-
あと 507 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s