[過去ログ] ウクライナ情勢 784 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687(6): (ワッチョイ bdcc-tkX0 [180.4.161.66]) 2022/11/17(木)22:21 ID:VqWwv08N0(1) AAS
NASAMSとIRIS-Tどちらも今のところ迎撃率100%
S-300とかS-400といったゴミはなんであんなに迎撃率低いん?
692(1): (ワッチョイ b5eb-UC3w [220.211.150.31]) 2022/11/17(木)22:22 ID:uKlM19RK0(1) AAS
>>687
ゴミが作った兵器はやっぱりゴミだったという悲しい現実
703: (ワッチョイ 5a7d-EHNx [61.197.104.47]) 2022/11/17(木)22:27 ID:K6y9tJYa0(2/6) AAS
>>687
S-300とかS-400は骨董品の部類だし
707: (アウアウウー Sa79-mXwz [106.133.87.198]) 2022/11/17(木)22:28 ID:RdbdtDIZa(14/15) AAS
>>687
100パーセントのソースは?
708: (ワッチョイ 5aad-YwVE [61.22.245.208]) 2022/11/17(木)22:28 ID:+kFOLFVD0(1/4) AAS
>>687
さすがに1970年代のミサイルが2020年のより性能悪くても許されるやろ
740(1): (ワッチョイ 3690-hT1u [121.3.32.232]) 2022/11/17(木)22:46 ID:YXVyD+ew0(1/2) AAS
>>687
アメリカの1-2世代ミサイルの技術水準で作ったシステムで後付でMD機能つけたが不十分すぎて無理だった
基本のレーダーによるミサイル追尾機能が、元々rcs20メートル級戦闘機を想定してた仕様なため
rcs1メートル以下のミサイルは極短距離でしか補足追尾できず、レーダーが巡航ミサイルを追撃できる距離は10-20km、区間通行時間100秒間の短時間しかない
短時間短距離でしか迎撃できないので、s300は最短迎撃距離5km、迎撃高度25-100メートルなので、低高度の巡航ミサイル追跡は不得手
そしてMD迎撃なのに、現在当たり前のsrbm、巡航ミサイル未来位置補足アルゴリズムを持たないため、ミサイルに対し予測追尾できない
そして相対速度m7でミサイルに対する機動修正力が不十分なので、雑な体当たりで近接信管作動範囲に向かうほどの位置修正すらできない
省1
769: (アウアウウー Sa79-ThFP [106.146.0.124]) 2022/11/17(木)23:08 ID:Gk+EkMDFa(3/4) AAS
>>687
S-300やS-400はそもそも戦闘機や爆撃機を長距離から迎撃する広域防空兵器で
本来は弾道ミサイルや巡航ミサイルを迎撃できるように設計されてない
NASAMSとかIRIS-Tは対応して設計されてるが
戦闘機の空対空ミサイルを地上発射型にしただけの近距離防空兵器なので射程距離は短い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.358s*