[過去ログ] ウクライナ情勢 785 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
546: (スッップ Sd7a-sxSL [49.98.128.203]) 2022/11/18(金)13:28 ID:i4Fm2xiad(1) AAS
>>512
スゲーなこいつ。
何見たらこんな思考になれるんだろ。
全く違う世界から来たのかな。
547: (ワッチョイ 451f-D+Ig [118.8.72.156]) 2022/11/18(金)13:28 ID:A4r2/fuj0(10/27) AAS
>>539
ウ軍南部作戦司令部はノヴァカホフカのレーダー基地とホラヤプリスタンの装甲車破壊を報告してるね
ヘルソン市占領前みたいに詳細な戦果報告は偵察が難しいからできないそうだが、橋頭堡となる対岸地域は限られるだろうから占領はトバシ臭いなぁ
外部リンク[htm]:war.obozrevatel.com
548: (ブーイモ MMd9-sNJj [202.214.198.150]) 2022/11/18(金)13:28 ID:Ff4+GSJXM(1/3) AAS
1980年代のソ連は石炭と蒸気機関の社会で
アメリカによると1940年代のままという評価
原油の掘削技術もかなり遅れ
冷戦後も追いつくこともなかった
コンピュータ部門は大きく遅れ
輸出規制に引っかからない
日本のMSXがソ連圏で普及した
冷戦が終わると軍需が主な製造業は
軒並み潰れて
兵器メーカーすら統合させないと
省10
549: (ワッチョイ 4d01-yB4J [126.126.142.88]) 2022/11/18(金)13:31 ID:7vhxkjSM0(8/14) AAS
>>530
名前が大腸菌(E.coli)でブリっ(bri)て味わい深いなあ
550: (ワッチョイ 85e9-/i6p [182.171.125.79]) 2022/11/18(金)13:31 ID:5a6FkOUp0(1) AAS
>>526
ゼレンスキーも以前は「飛行禁止空域設定しろ」=参戦しろって言ってたけどね
あとイラクの場合は軍も自分で解体したし強制入党者含めてバアス党員追放とかスンニ派地域に不満出るような連邦制とかでアメリカ側の占領政策にもだいぶ原因あるし
増派するんなら内戦起こる前に相応の戦力投入しとけでアメリカ側がミスりまくってる
551: (ワッチョイ fad2-WFXv [115.38.233.198]) 2022/11/18(金)13:32 ID:URlFhNnS0(6/9) AAS
>>526
ホントにアメリカの支援した国軍って弱小のグダグダ軍になっちゃうんだよなぁ
精鋭部隊は優秀なのに軍の一般兵は大体敵側とつるんで物資の横流ししたり情報を漏らしたり戦闘で逃げ出しちゃうんだよな
552: (ワッチョイ 2e68-qcz8 [119.230.86.145]) 2022/11/18(金)13:34 ID:Z2fO5E7z0(6/8) AAS
アメリカって戦場じゃ負けないんだけど
だいたいその後にグダグダになるんだよな
553: (スッップ Sd7a-5yGv [49.96.230.153]) 2022/11/18(金)13:34 ID:9ZCoKf3bd(1/6) AAS
>>512
格子付いた病院逝け
554: (アウアウウー Sa79-UC3w [106.146.56.51]) 2022/11/18(金)13:35 ID:10Oi/ZN4a(7/10) AAS
戦闘は上手いけど戦争は下手なのがアメリカだしな
555: (スッップ Sd7a-5yGv [49.96.230.153]) 2022/11/18(金)13:37 ID:9ZCoKf3bd(2/6) AAS
ロシアは汚いジャイアンリサイタル
556: (ブーイモ MMd9-sNJj [202.214.198.150]) 2022/11/18(金)13:38 ID:Ff4+GSJXM(2/3) AAS
>アメリカの支援した国軍って弱小のグダグダ軍になっちゃうんだよなぁ
レンドリースで機関車や製造工場まで作ってもらったソ連w
557: (スッップ Sd7a-WM47 [49.98.153.149]) 2022/11/18(金)13:38 ID:AYAZuMUfd(6/6) AAS
>>496
アノン、昼寝してこい
558: (ワイーワ2 FFc2-XbuP [103.5.140.175 [上級国民]]) 2022/11/18(金)13:38 ID:cKtyQX7bF(1/5) AAS
「二度と侵入させない」 ウクライナ軍、北部国境の監視強化
外部リンク:news.yahoo.co.jp
「リンクス」と呼ばれる30代の国境警備兵は、北部国境からロシア軍が再び攻めてくる可能性は
「五分五分」だと思うと、4月のロシア軍撤退後に掘られた頑丈な塹壕(ごう)で語った。
リンクスさんによると、秋口から敵の動きが活発化している。しかし、ウクライナ軍は防衛を強化しており、
以前よりも真剣に対応していると指摘。「同じ轍(てつ)を踏まないよう、あらゆるシナリオを検討している」と強調した。
559(1): (ワッチョイ fad2-WFXv [115.38.233.198]) 2022/11/18(金)13:38 ID:URlFhNnS0(7/9) AAS
>>538
発想から察するに小学生か中学生だろう
登校拒否で引きこもってネット弁慶のヤツ
560(1): (ワッチョイ 2e68-qcz8 [119.230.86.145]) 2022/11/18(金)13:39 ID:Z2fO5E7z0(7/8) AAS
戦争と言うか、政治と外交が下手な気がする
今のアメリカの敵って中国を筆頭にアメリカが支援した国が多すぎる
561(1): (アウアウウー Sa79-UC3w [106.146.56.51]) 2022/11/18(金)13:41 ID:10Oi/ZN4a(8/10) AAS
>>559
こんなの学校行ったら絶対にイジメられるだろっていう思考と性格してるしな
不登校の確率はかなり高そうだわ
562(2): (ワントンキン MM6a-DNiP [153.158.39.48]) 2022/11/18(金)13:42 ID:bRVhk+QZM(1) AAS
朝鮮戦争で「ソ連が参戦したらどうしよう・・・」とか
ベトナム戦争で「中国が参戦したらどうしよう・・・」とかで3割くらいの力で戦って引き分けたり負けたりしてるからな
あと国内のメディアが強すぎる
アメリカ国内リベラルの要求で縛りプレイやってるようなもん
563: (ワッチョイ fad2-WFXv [115.38.233.198]) 2022/11/18(金)13:42 ID:URlFhNnS0(8/9) AAS
>>540
そうだよな
ナチスを政治学的に解釈すると「反民主」「反共産」「反ユダヤ」の全体主義的「独裁」政治だそうだ
まさにプーチン・ロシアのことだよね
564(1): (アウアウウー Sa79-wEZP [106.133.166.13]) 2022/11/18(金)13:43 ID:TLV8g5vya(1) AAS
>>514
兵士の給与は右から左へ金が動いただけなので生産にはならない
それを認めたら毎年兵士の給料倍にすれば経済成長率100%だからな
565: (オッペケ Srb5-SH/n [126.156.202.211]) 2022/11/18(金)13:45 ID:58UjcWsHr(63/71) AAS
ウクライナでロシア軍と戦っているポーランド、チェコ、ラトビア、チリ、アメリカの志願兵。
西側の何千人もの若者が、ウクライナがロシア帝国主義者から主権を守るのを助けたいと思っています。
Twitterリンク:visegrad24
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 437 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*