[過去ログ] ウクライナ情勢 785 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22: (ワイーワ2 FFc2-pVTT [103.5.140.139]) 2022/11/18(金)08:08:36.53 ID:MxkBKW1nF(4/25) AAS
心の拠り所のイジューム、リマンに続きヘルソンも失陥したことで
汎ドニエストル打通も言えなくなって
ロシアが苦境認めて、物量に問題ないも言えなくなって
着実に領土増やしてるも通用しなくなって
インフラ攻撃してロシアは人道的だも通用しなくなって
イタリア、イギリスの政権交代、中間選挙も宛が外れて
もうポーランド誤爆しか心の拠り所がないんだろ
元から信じたくないものしか信じないプーアノンに
客観的視点、情報収集なんて期待しても
ミジンコに理性期待してるようなものだぞ
308: (テテンテンテン MM8e-XIRv [133.106.63.41]) 2022/11/18(金)11:27:11.53 ID:a1EAhLfLM(2/9) AAS
>>301
終わりは終わりだろうけど、渡河となると話が違う
ウカウカと渡れんわ
425(2): (スッップ Sd7a-SmiF [49.98.131.133]) 2022/11/18(金)12:25:10.53 ID:OGABf5Jmd(4/5) AAS
>>316
戦争全体で戦闘員より民間人のほうが死んでそうだな
567: (ワッチョイ b5b9-gi+a [220.214.47.11]) 2022/11/18(金)13:49:06.53 ID:HuH35Mrh0(1/2) AAS
>>562
アメリカは大義名分があり期間が短い戦争に強いからね。現地の軍が弱い、
長期化するこの条件があれば弱い。必ずしもアメリカ軍=最強ではない。
ただ独裁者が指揮する軍よりは柔軟性もあり強いと思っている。
766: (テテンテンテン MM8e-XIRv [133.106.63.41]) 2022/11/18(金)17:26:09.53 ID:a1EAhLfLM(7/9) AAS
>>708
控えたなあ
ヘルソン片付いて、一旦いろいろ整理中だな
833: (ワッチョイ 5aad-wLhg [61.22.229.81]) 2022/11/18(金)18:31:44.53 ID:YdlMOELS0(1) AAS
>>805
大規模国際大会はテロの対象だ
アルカイダ系やIS系はこの時ばかりにテロ計画してるだろうしな
加えてカタールは中東の中では中立主義的でちょっとした諜報機関の社交場の一つでもある国
まぁ日本みたいに孤島ではないからな
855(1): (ワッチョイ d501-WM47 [60.129.97.228]) 2022/11/18(金)18:52:01.53 ID:bleIxFx80(1/2) AAS
実際問題こういうのはどすればいいんだ? 他の奴らはこうすることを知ってて黙ってたのか?
923: (ワッチョイ c67c-H0Ic [113.41.194.23]) 2022/11/18(金)19:59:10.53 ID:M1GzGdhZ0(3/3) AAS
>>920
モンキーモデルなんじゃないかな
アイアンドームのブランドは使わせないよと
945: (ワッチョイ bd63-H0Ic [180.58.196.166]) 2022/11/18(金)20:09:13.53 ID:ATYsDmbz0(1) AAS
指揮官にレオニダスがいるのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s