[過去ログ] ウクライナ情勢863 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944: (ワッチョイ 5302-lBYx [114.19.167.125]) 2023/01/25(水)13:30 ID:fGf7coGV0(23/33) AAS
>>942
一会社が33兆円? 露助の国防予算3年分じゃん
945: (ワッチョイ 6f02-88l+ [119.106.61.28]) 2023/01/25(水)13:30 ID:aCDE4y2R0(32/41) AAS
ポーランドの一人当たりの稼ぎは世界50位、人口3500万人
日本の一人当たりの稼ぎは世界27位、人口12000万人
俺たちの国はすごい平和なのが利点だけど、凄く簡単に生きていけるかって言われたら違うじゃん
なのに、ポーランドの数値はそれだからね
結構厳しいんだよポーランドも
一時はウェイターや使用人はポーランド人を指す言葉だったとかいうしECEUで
946(3): (ワッチョイ a351-j5s0 [118.87.147.171]) 2023/01/25(水)13:30 ID:6uxjOh9O0(16/19) AAS
>>937
トヨタの工場とか軽く言うけどNATOに加盟してくれないと無理
ロシアが地上から消えるなら別だけど
そもそもウクライナが貧しいのだってカントリーリスク高すぎて外資がまともに入ってこないからだろ
輸出品目見たら製造業が貧弱すぎる
農産物、資源、その一次加工品が大半
947: (ワイーワ2 FFdf-j5s0 [103.5.140.180]) 2023/01/25(水)13:30 ID:WDo8aw29F(4/5) AAS
ISW論評
外部リンク:www.understandingwar.org
NATO加盟国連合がウクライナに近代的な主力戦車を送ることが報じられた。
ロシアのヴァレリー・ゲラシモフ参謀総長は、自身と伝統的なロシア軍の指揮系統を、
ロシアの真の守護神として描く努力を続けている。
ロシアのRBKは1月23日、セルゲイ・ショイグ国防相が南部軍管区(SMD)司令官に
セルゲイ・クゾブレフ大将を、西部軍管区(WMD)司令官にエフゲニー・ニキフォロフ中将を任命したと報道した
。
ロシア軍はスヴァトベ-クレミンナ線沿いで限定的な反撃を続け、ウクライナ軍は
クレミンナ付近で反撃作戦を継続したと報じられた。
省10
948: (アウアウウー Saa7-f6Rh [106.133.118.87]) 2023/01/25(水)13:30 ID:Lam5IdIKa(1/2) AAS
>>937
マツダ
949: (ワイーワ2 FFdf-j5s0 [103.5.140.180]) 2023/01/25(水)13:31 ID:WDo8aw29F(5/5) AAS
ザポリージャ方面のロシアの占領地取得はデマだったぽいな
950: (ワッチョイ ff61-3TeY [61.119.145.214]) 2023/01/25(水)13:31 ID:N2m/Hn8w0(4/7) AAS
>>933
未来の超大国インドに敵対してる時点で中国は終わりが見えてる感はあるな。
951(3): (ワッチョイ 5302-lBYx [114.19.167.125]) 2023/01/25(水)13:31 ID:fGf7coGV0(24/33) AAS
>>946
ロシアにトヨタの工場作ったろ
プーチンのアホに接収されちゃったけど
952: (ワッチョイ 6f02-88l+ [119.106.61.28]) 2023/01/25(水)13:31 ID:aCDE4y2R0(33/41) AAS
>>942
ありきたりですまんが、100万円でいいからくれ
1万でも構わん
953(1): (ワッチョイ 735f-88l+ [106.72.136.129]) 2023/01/25(水)13:33 ID:ZwDJbkTJ0(6/7) AAS
>>934
プロイセン=ドイツと思ってる人いるけど、プロイセンって本来ポーランド諸侯だからね
ブランデンブルグ侯が神聖ローマ帝国下で国王を名乗れないから支配領のプロイセンをポーランドから独立して
王を名乗ったのが始まり
954: (ワッチョイ cfcf-4Ppp [153.161.211.225]) 2023/01/25(水)13:34 ID:Z7RsuWos0(5/5) AAS
>>946
いや日本もロシアを地上から消し去る派でしょ
人参ぶら下げる位しないとw
955(1): (ワッチョイ 437c-Zb46 [116.70.156.100]) 2023/01/25(水)13:34 ID:Ev+VPBUd0(1/4) AAS
インドは人口増えるのは結構なことだけど、正直、国の構造や地理の条件からしたら現在でも人口過剰すぎるほど過剰なのにインドが人口増やすメリットは印象作り以外にメリットはないよな
いくら人口増やそうが、それを労働力に変えれないからねカーストとかそう言うソフト面とは関係なしに物理的に。
956: (ワッチョイ a351-j5s0 [118.87.147.171]) 2023/01/25(水)13:34 ID:6uxjOh9O0(17/19) AAS
>>951
そっち方面のカントリーリスクは考慮されてなかったからね
今後は今からロシアで大きなビジネス始めるまともな企業はないでしょ
957(1): (ワッチョイ ff61-3TeY [61.119.145.214]) 2023/01/25(水)13:35 ID:N2m/Hn8w0(5/7) AAS
>>946
世界一の国力を持つ合衆国は農業国なんだが…。
製造業業も先端技術も農業の余技でしかない。
958: (オッペケ Src7-ZP3l [126.179.121.88]) 2023/01/25(水)13:35 ID:nRQqee+Xr(7/7) AAS
ザポ州で久々に壊れかけのT-62ゲットしてたからヘルソン対岸から引いてそのままこっち方面にいるっぽいな
959(1): (ワッチョイ 6f02-88l+ [119.106.61.28]) 2023/01/25(水)13:35 ID:aCDE4y2R0(34/41) AAS
>>953
プロイセンといえばビスマルクだけど、民族的にはどっちなの?
960: (アウアウウー Saa7-f6Rh [106.133.118.87]) 2023/01/25(水)13:35 ID:Lam5IdIKa(2/2) AAS
>>951
組立工場だから部品来ないとなにも作れない
961(1): (アウアウウー Saa7-PNpK [106.128.100.138]) 2023/01/25(水)13:35 ID:hNFm2Rb9a(1) AAS
>>684
米軍と協議してるから当然薄いところに使うんだろ
962: (オッペケ Src7-P1aS [126.253.209.191]) 2023/01/25(水)13:35 ID:wiUTpiFlr(1) AAS
>>937
軍事面では優柔不断以外の何者でもないだろ。
経済面やサッカーでは数年前まで最強の怪物そのものであったが。
963(1): (ワッチョイ 6f02-88l+ [119.106.61.28]) 2023/01/25(水)13:36 ID:aCDE4y2R0(35/41) AAS
日本人1億2000万人がある日いきなり、ロシアを与えられたら、世界一の国にのしあがれるかな
そのかわり日本列島に戻っちゃだめなの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s