[過去ログ] 練習機総合スレッド54 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291
(2): 2024/03/31(日)18:24 ID:jJ57JfJ7(3/13) AAS
こっちの方がいいのかなぁ>281

何でたかが練習機で高いもの掴まされなきゃならないんだ?
他に更新しなきゃならんものがあるのに…ATTとか?(トレードオフ
292
(4): 2024/03/31(日)18:27 ID:FCqnedR6(1) AAS
>>291

そうは言ってもT-7Aって高等練習機の中では最安クラス

「実は高いんだ!」という数々の反論も、過去スレで完膚なきまでに潰されて論破されてきた経緯もあるし
293: 2024/03/31(日)18:30 ID:IZzEQtFB(5/6) AAS
>>292
赤字受注したからであって日本相手にも赤字で納品する理由はないじゃろ?ボーイング
294
(1): 2024/03/31(日)18:41 ID:jJ57JfJ7(4/13) AAS
>>292
>「実は高いんだ!」という数々の反論も、過去スレで完膚なきまでに潰されて論破されてきた経緯もあるし

その過去の経緯ってどんなもんだい?
探そうかな。
ちょうど今日、アマプラで
「しんがり~山一證券最後の聖戦~」
の最後の無料配信を見たんだが…
江口洋介の熱演はさておき、酷い内容だね。
色々とエラそうな事をエラそうな人が言ってるけど
社内内務省だの完了的だの政治的だのに
省4
295
(1): 2024/03/31(日)18:49 ID:SR0z7r2r(3/6) AAS
>>291
たかがとは言うけど、どこまでのことをするかによるからなあ
T-4そのまんま近代化した程度のものを1000億円くらいででっちあげるだけで済むような任務jなのか
もっと高度なことをやらせたいのかで話も変わってくるんだし
296: 2024/03/31(日)18:49 ID:jJ57JfJ7(5/13) AAS
>>292
これの話をしている?

>52 名無し三等兵 sage 2023/04/08(土) 21:00:51.86 ID:PHnl9ZIu
>T-XでBoeing-SAABが選ばれたのは、アメリカ空軍が言ってるようにコストなんだよなぁ、どうみても
>空軍見積$20Bのところ$9Bで応札してるんで

>救済関係なくどこでもこれ選ぶわ

$ 9 billion で応札。そして
$ 1.3billionの損失を出しているのが現状

>Meanwhile, Boeing has reported $1.3 billion in losses on the T-7, after underbidding in the original T-X competition and then being hit with charges for delays.
  ↓
省2
297
(1): 2024/03/31(日)18:50 ID:SR0z7r2r(4/6) AAS
>>294
日本の過去の軍縮と防衛投資の欠如のツケを、今まさに払ってる所なんで
ツケヲ払わされる、なんてのは認識が遅すぎるんだよな
いま払わなければいけなくなってるんだから
298
(1): 2024/03/31(日)18:51 ID:jJ57JfJ7(6/13) AAS
>>295
もっと高度な事出来るの?今のT-7A で。
それが不可能ならその高い分だけ我が国は損する事になる。
他の戦闘機訓練にも予算を割かなければならない今後にね
299
(2): 2024/03/31(日)18:55 ID:jJ57JfJ7(7/13) AAS
>>297
>日本の過去の軍縮と防衛投資の欠如のツケを、今まさに払ってる所なんで
>ツケヲ払わされる、なんてのは認識が遅すぎるんだよな
>いま払わなければいけなくなってるんだから
T-7Aである必要性が無い、と言ってるだけ。
練習機はそれこそ他に選択肢があるから。

どうせ払うならF-16 改造のATTカバー出来るもの、
あるいは例のATLAのでも良いぞ。
まぁ今更スコーピオン復活させて安価路線もありかも
知れんがw
300: 2024/03/31(日)18:58 ID:jJ57JfJ7(8/13) AAS
>>292

論破何たらの話はどうなったんだ?
早い所、色々と精読してみたい所だが、
まだ探してんのか
301
(2): 2024/03/31(日)19:01 ID:dL2BTLbt(1) AAS
ま、話が公表されるまで楽しんでりゃいいのよ
302: 2024/03/31(日)19:05 ID:jJ57JfJ7(9/13) AAS
>>301
変な妄想でイキってないでね
w

毎日新聞のあれを見るとどうも
もっと先(のカリキュラム)の事
考えてる様だが、防衛省のHPに
固執する奴がいて煩い事煩い事
…その程度の話であれば、それこそ
粛々と進めて首脳会談に関係なく
発表すれば良いだけなんだよな。
省2
303
(2): 2024/03/31(日)19:07 ID:SR0z7r2r(5/6) AAS
>>298
T-4よりはできるんでね?高く買えばその分得する、投資は惜しまないのが経済のコツだ
今更ケチケチしてもしょうがね
304
(1): 2024/03/31(日)19:08 ID:SR0z7r2r(6/6) AAS
>>299
必要性なんぞ知らんよ、適当に予想してるだけなんだからw
話がやっぱり通じないなw
305: 2024/03/31(日)19:10 ID:jJ57JfJ7(10/13) AAS
>>303
何で他の練習機の選択肢を考えんの?
>>304
例まで出してるのにw

毎度何時もT-4厨?と闘ってるらしぃ、
話が通じない人なのかなw
306: 2024/03/31(日)19:15 ID:z2skl5Yx(2/2) AAS
日本の中等練習機の後継は国産(川崎?)案がリークされているのでそれで決まりだろ。
むしろ米海軍のが決まってない。
307
(1): 2024/03/31(日)19:17 ID:jJ57JfJ7(11/13) AAS
もうT-6Bの主翼を折り畳めるようにしとけよ
308
(2): 2024/03/31(日)19:29 ID:jJ57JfJ7(12/13) AAS
外部リンク:datazoo.jp

米航空大手のボーイングは株価が年初比26%下落となる苦境に直面している。
その要因の一つなったのが737MAXの事故で、これを受けてカルフーンCEOは24年末での退任を発表
。737MAXはずさんな管理による製造工程での問題も取り沙汰されており、
航空会社の経営層からも多数の批判が寄せられている。
こうした佳撰な製造工程が看過されて (中略)

日本企業もボーイング機体主要部分を製造するなど技術を蓄積しており、
政府はこれを活かして国産旅客機の開発を行う計画を打ち出している。
この計画では2035年を目処に実現を目指している。
309: 2024/03/31(日)19:31 ID:NWaMsD6g(1) AAS
キヨ
外部リンク[html]:agora-web.jp
310: 2024/03/31(日)19:49 ID:H+GMKn2+(1) AAS
うまいしな
1-
あと 692 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s