[過去ログ] 練習機総合スレッド54 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
904
(1): 04/04(木)11:38 ID:zLtCiVKO(4/11) AAS
>>902
米国のXプレーンを調べても、X-35以降に新規エアフレームで有人機体は無い
西側だけでも飛行実証した有人固定翼の新規エアフレームはX-2とKF-21ぐらい?
無人はラジコンみたいなもんだけど有人は保安基準が非常に厳しい
「X-2なんて実験機だからそれよりも新規開発しましょう」
と簡単に言えるようなものではない
905
(1): 04/04(木)11:44 ID:y7uj8N+L(3/4) AAS
量産効果はあるでしょ
練習機なんて各国仕様の多少の差異はあっても、共通部分の方が圧倒的に多い
エンジンから全て開発しようなんて話よりは確実に安い
仮にアメリカ空軍と日本の空自の採用分だけで400機を超える

新たにF404/414あたりをエンジンにした新規開発なんてメリット無いだろ?
解決不能の致命的構造的欠陥でも出てこない限り、T-7Aがキャンセルになる可能性は低い
906: 04/04(木)11:45 ID:f74i/VCU(11/18) AAS
そして…こんかいはこれ
 ↓↓↓

米航空大手のボーイングは株価が年初比26%下落となる苦境に直面している。その要因の一つなったのが737MAXの事故で、これを受けてカルフーンCEOは24年末での退任を発表。
737MAXはずさんな管理による製造工程での問題も取り沙汰されており、航空会社の経営層からも多数の批判が寄せられている。こうした
佳撰な製造工程が看過されてきたのは、

→→→コロナ禍での大幅な人員削減と
コロナ後の需要回復に伴う製造ラインの
混乱が大きな要因。

外部リンク:txbiz.tv-tokyo.co.jp※リンクは貼れない
そして米国軍需産業の抱える問題点>>889
907: 04/04(木)11:50 ID:f74i/VCU(12/18) AAS
>>905
下見たら?
米国の場合は人的供給力がかなり低下してて
それがボーイング737新型での不具合続出に
繋がってるが、主要艦艇での遅延状況を見るに
軍需産業でも発達シテルよな。

で、日本側には既に試験機に載せて飛ばしたxF5があるし
既存ならハネウェルのF124/125が使える(前者はTw新型機に)。
全て開発って、なんのはなし?
908
(1): 04/04(木)12:03 ID:f74i/VCU(13/18) AAS
※新新?練習機を作る場合、エンジンは
日米別々にして載せられる様にすると
思いますよ
909
(1): 04/04(木)12:05 ID:y7uj8N+L(4/4) AAS
ハネウェルのエンジンまで使って練習機開発するメリットなんてある?(笑)
わざわざ次期戦闘機関連のリソース割いてまでね
910: 04/04(木)12:10 ID:QVwyqok4(4/5) AAS
そらまぁ練習機があっての戦闘機やし
911: 04/04(木)12:10 ID:f74i/VCU(14/18) AAS
>>909
ハネウェルは既存品だろ?
進化させる事自体は価値があると思うが
※M-346やL-159にアップグレードパス提供
※あと台湾にもっと高性能のエンジン提供
※1基あたり、AB59~73KNの推力実現?
912: 04/04(木)12:49 ID:zLtCiVKO(5/11) AAS
F125は直径がでかいのよ、0.91mある
XF5-1は0.62mだから入れるのは無理
913
(1): 04/04(木)12:58 ID:f74i/VCU(15/18) AAS
あれ、XF5よりさらに細いT-45ゴスホークあと
ジャギュアの代替エンジンを狙ったよな。
後者のインドの機体を大幅に変えるとも
思えんし、押し込める事は出来ると思うわ。
まぁその分高価になって不成立になったのかと
考えるが。
914: 04/04(木)13:26 ID:Tg0QSksl(1) AAS
そういやATTのRFIには「複数のエンジンを適合できるユニバーサルエンジンベイにかかるコストの見積もり」ってのがあったぞ
確か必須要件ではなかったと思うが

運用後半で換装とかアグレッサーに高推量エンジンを載せたりしたいんだと解釈してたけど
日本向け機体には日本のエンジン積む予定が初めからあったのかも…?
915: 04/04(木)13:46 ID:1wJ2eTGE(1/2) AAS
>>904
X-2厨は必死だなw
ワシはT-4厨やけどな
916
(1): 04/04(木)13:56 ID:zLtCiVKO(6/11) AAS
>>913
T-7Aが本格的にだめなら海軍練習機もジョイントで
艦上練習機もジョイント
917: 04/04(木)14:00 ID:QVwyqok4(5/5) AAS
>>916
ついでにF-16DやF-15D後継もジョイント
918: 04/04(木)14:03 ID:zLtCiVKO(7/11) AAS
X-2の3Dモデル
外部リンク:www.turbosquid.com
919: 04/04(木)14:36 ID:UBPLcJ/O(1) AAS
>>908

T-7Aに日本製のエンジンを載せる分には別にいいんじゃないか?
こちら側の面倒な人達のメンツを守れる、実に合理的なソリューション
920: 04/04(木)15:11 ID:zLtCiVKO(8/11) AAS
装備庁がPVでX-2をストレッチさせたり垂直尾翼をF-22の形状から
F-35の形状にしたのは何か意図がある
「いやあれは23DMUだろ?」
と思うじゃん、コクピットがX-2のままだし水平垂直尾翼が違うし
23DMUは普通のノズルなのにPVのは3パドルのTVC
921
(1): 04/04(木)17:39 ID:Q1Rx04QP(1/2) AAS
こういう言い方は悪いかもしれないが、円安傾向は今後も続くなら
T-7Aの日本に部品の分担生産や一部の組立を委託したら安くなるという目論見はあるかもな
日本国内生産は高いという話は、あくまでも1㌦100円以下の為替レートの話
それが1㌦140円を超える円安になったら、大したコスト削減努力をしなくてもコスト的に安くなる
日米でそれなりの量産数なら一部を日本に委託生産させるのはコスト的に有利になる

F404エンジンなんかも、既に製造開始から40年経過したタイプがベースで、
XF9-1の開発に成功し、次期戦闘機用エンジンまで設計・開発してる日本には隠すような技術もない
為替的に有利なら部品生産や一部組立を委託しちまおうかという話になっても不思議はない
GEにしてみれば古いエンジンを無理してアメリカ国内で生産するより、最新エンジンの生産に注力すべきとなるかもしれない
アメリカ企業なんて、基本的に儲かればよいから、練習機や古いエンジンの生産のアウトソーシングには躊躇はない
922: 04/04(木)17:48 ID:Q1Rx04QP(2/2) AAS
日本は日本で練習機開発には金かけたくないし、技術者を練習機開発に振り向けたくない
わざわざ次期戦闘機関連の足を引っ張る必要がないから
規模大きい事業の分担生産はそれなりに魅力はある
国内開発案件以外は国内生産しないでは、防衛産業を維持するには生産物が少なすぎる
汎用ヘリや練習機は開発には金をかけたくないが、生産するには魅力ある対象ではある
そこら辺に日米の思惑が一致したかも
923
(1): 04/04(木)17:59 ID:1wJ2eTGE(2/2) AAS
>>921
米国の政策は工場誘致そして製造業の復活だよ、あれほど車とかを強引に国内誘致しているんだけらね
だから国内生産出来て輸出出来るのに…わざわざ外部から部品の購入とかはありえんよ
T7Aに決めたら間違いなく全数輸入になる、レディメイドには応じてくれるだろうが…日本製のエンジンを積めるようにとかはあり得んよ
1-
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s