[過去ログ]
イスラエル情勢スレ 16 IPなし (1002レス)
イスラエル情勢スレ 16 IPなし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12: 名無し三等兵 [] 2024/05/04(土) 16:55:18.18 ID:HDTg2wUm >>2-11 これは酷いね もう日本人も名誉ユダヤ人にしてもらうしかこの先生きのこる道はないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/12
13: 国際支援は中露派・人権屋による利権・癒着まみれ!猛抗議しよう! [] 2024/05/04(土) 17:04:19.44 ID:QP6zQR4U これだけ血税をムダすぎる事に使われて >>2 >>6 中露派組織を強くして日本のリスクになっているのに >>4 >>8 怒って抗議活動しない日本国民はどうかしてるよ… メディアが媚中だらけで狂っているせいで、中抜き国際支援が日本のリスクと化している事に気づいてない国民が9割くらいいそうな日本… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/13
14: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/04(土) 18:15:16.28 ID:GIBoh0f7 どーでもいいけど、サウジとイスラエルの国交正常化 初出はBloombergの有料記事だけど、記事内容がゴミ過ぎると中東専門家から指摘が これ典型的なガスライティング(≒願望)? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/14
15: 国際支援は中露派・人権屋による利権・癒着まみれ!猛抗議しよう! [] 2024/05/04(土) 18:20:44.50 ID:QP6zQR4U >>6 ★パレスチナ自治政府「ハマスと関与する用意」2024年2月18日 >ハマスがパレスチナ解放機構(PLO)に加われば >国際的なパートナーを遠ざけることになるのではないかとの質問に対し、 >ハマスがパレスチナの政治の不可欠な一部だと応じた。 パレスチナの支配者層は、鬼畜ハマスを生かし続ける事を選ぶという、とんでもない爆弾発言、 この一言だけでパレスチナへの国際支援 >>2 >>6 全部止める理由になるのに、 パレスチナの西岸も自治政府もハマスに汚染されて腐っている >>6 、という危険性を報道しない日本の売国メディア達… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/15
16: 名無し三等兵 [] 2024/05/04(土) 19:32:25.84 ID:mNjUguOo https://www.ynet.co.il/news/article/r1xbaw7fa コメ欄面白い モサドとシンベドは合意に賛成。極右の2人が反対。 さて、いつまでこいつらに引きずり回されるのかこの国は。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/16
17: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/04(土) 20:12:33.39 ID:meT1orJa しかしここまでハマスが無策とは思わなかった 人質とったら手が出せないと信じ込んでたのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/17
18: 名無し三等兵 [] 2024/05/04(土) 21:34:17.52 ID:cJE//twq 焚きつけたウクライナはロシアに負け、ガザで好き放題したイスラエルはジェノサイド アメリカの凋落が止まらない パックスアメリカーナは死んだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/18
19: 名無し三等兵 [] 2024/05/04(土) 21:54:50.69 ID:Us1znUJM 元からベトナム戦争でも負けてるしそんなもん グローバルサウスの綱引きでどっちが取り込むかが大事 だからこそイスラエルが国際法無視しまくってるのを西側が擁護してる現状がキツいんだけどな 権威主義の西側は信用できませんと言われたら、資源の無い西側は詰む イスラエルは西側の足引っ張る寄生虫 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/19
20: 名無し三等兵 [] 2024/05/04(土) 22:23:37.07 ID:HDTg2wUm はなから信用なんてしてないでしょ 金とテクノロジーが欲しいから付き合ってるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/20
21: 名無し十等兵 [hage] 2024/05/04(土) 22:33:08.60 ID:UwpPzlz5 アルハンヘルスケにロシア国旗が掲げられました🇷🇺💪🥴 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1786750317687877632/pu/vid/avc1/1280x720/dUJZrjj4xmMNfH_P.mp4?tag=12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/21
22: 名無し三等兵 [] 2024/05/04(土) 22:37:19.16 ID:Us1znUJM >>20 それはそうw ただその付き合いのレベルを落とされると、情報力なんかも落ちるからパックス・アメリカーナも傾く アメリカの握るSWIFTやらイギリスの握る再保険やらで、国際決済をファイブ・アイズで掴めてる優位が薄れちまうので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/22
23: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/04(土) 23:21:04.54 ID:GIBoh0f7 さてエジプト地元紙で合意が近いと報道 3日前に24時間以内に合意する可能性が高いとか報道されてからの何回目かの報道である てか度々引用されてるエジプト地元紙って具体的にどこなんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/23
24: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/04(土) 23:25:07.25 ID:GIBoh0f7 >>16 おお、こんな記事が、感謝 もう内閣とリクードやイスラエル我が家の支持基盤等の殆どが合意に反対しているのかw アメリカはさっさとイスラエルに対露制裁と同等の制裁した方がいいぞ こいつらの心を折らねばならない、トランプが復帰したら状況は変わるとシオニストは考えているだろうから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/24
25: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/04(土) 23:32:34.58 ID:jkbdniHn >>24 トランプも福音派も匙投げるかも知れないな、イスラエル支援の為にアメリカの国益がどんどん失われる可能性があるから、イスラエルがアメリカに派兵要請した時にトランプはどう出るだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/25
26: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/04(土) 23:44:14.14 ID:GIBoh0f7 >>25 彼なら喜んで派兵するでしょ、まあその時はアメリカがアメリカ自身にカラー革命しかけてトランプを打倒するかもしらんがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/26
27: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/04(土) 23:46:28.96 ID:GIBoh0f7 さてサウジとアメリカで2国家間の防衛協定云々についてはForegin Policyは 「イスラエル抜きでのサウジとの防衛協定なんて幻想であり、そもそもその合意とやらは誇大宣伝だ」との 手厳しい記事が まあ実際中国からの武器購入停止と投資受入れ制限というのは、俺自身も奇妙だなと思ってるんだよね なんせ昨年末に石油精製でサウジが大規模に中国にプラント建てる一方、今年には中国IT企業がジョイントベンチャー作ってサウジへ技術移転しているし 軍事面でみてもサウジのCH-4Bの工場どうすんの?他にもサイレントハンターという唯一無二のシステムや、HQ-17Aに155mm榴弾も輸入しているし ブルームバーグやロイターの記事内容が実現するとしたら、却ってサウジの防衛力が弱まってしまうような気がして謎過ぎる‥‥ The Cradleにも寄稿しているShaid Bolsenは「あれは中東で何も出来ないアメリカがいらついてほら吹いているだけだ」と叩き切ってたがはて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/27
28: 名無し三等兵 [] 2024/05/05(日) 09:34:40.90 ID:H/WsZhWp 今アメリカが必死で停戦の圧力をかけているが、ブリンケンの発言などはなんかズレている気はする。CIAのバーンズが言っていたように、情報収集含めて相対的に米の力は低下してて、軍事的なパラダイム・シフトも起きている。 ラファ侵攻はあるかもと考えていたが、急速に情勢変わって、エジプト案で停戦となる可能性も出てきてる。 世界各地でのデモ、警察による排除。こういうのは、すぐに効果はないが、蓄積されていくんだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/28
29: 名無し三等兵 [] 2024/05/05(日) 12:19:57.86 ID:H/WsZhWp https://www.ynet.co.il/news/article/b16sxm4zc イスラエルではデモと警官隊が衝突している。山場迎えているようだが、クーデターなりテロが起きてないのが特徴か。これでも治安は保たれていると。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/29
30: 名無し三等兵 [] 2024/05/05(日) 12:34:20.72 ID:ZlLZBZ/b 平和のためのデモで暴力扇動している奴らは欧米の内戦煽りたい中露工作員 >>5 や反社・極左 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/30
31: 名無し三等兵 [] 2024/05/05(日) 12:36:15.23 ID:ZlLZBZ/b >>17 中露の手先になって金儲けしたいだけのテロビジネス組織・国際支援収奪ビジネス組織 >>2 >>3 だからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/31
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 971 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s