[過去ログ] 【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】106 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
331: 09/30(月)16:18 AAS
米軍がガ島を奪回できたのは米軍側で空母部隊を活用できたから。
ミッドウェーで敗北してたらこれは無理
エセックス級の第一艦が使えるようになった
332: 09/30(月)16:18 AAS
航空機を作るBoeing(ボーイング)が、危険な任務
で飛ぶ有人航空機をサポートする、AI搭載の無人航空
機「ロイヤル・ウィングマン」
333: 09/30(月)16:18 AAS
A型が8機、B型が3機の合計11機
334: 09/30(月)16:18 AAS
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋
335: 09/30(月)16:19 AAS
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上
336: 10/01(火)18:43 AAS
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
337: 10/01(火)18:44 AAS
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機
338: 10/01(火)18:44 AAS
母機に追従するなら速度、航続距離、運動性能が母機と同性能以上が必要
つまりF-16クラス以上の無人機をこれから開発する
339: 10/01(火)18:44 AAS
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。
340: 10/01(火)18:44 AAS
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ
76.2mm もOTO用だけ
341: 10/01(火)18:45 AAS
長州・会津・薩摩と持ち回りで貧乏くじを引く三方一両損
342: 10/01(火)18:45 AAS
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル
343: 10/01(火)18:45 AAS
米軍がガ島を奪回できたのは米軍側で空母部隊を活用できたから。
ミッドウェーで敗北してたらこれは無理
エセックス級の第一艦が使えるようになった
344: 10/01(火)18:45 AAS
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる
345: 10/01(火)18:46 AAS
9式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
346: 10/01(火)18:46 AAS
母機に追従するなら速度、航続距離、運動性能が母機と同性能以上が必要
つまりF-16クラス以上の無人機をこれから開発する
347: 10/01(火)18:46 AAS
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート
348: 10/01(火)18:47 AAS
9式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
349: 10/01(火)18:47 AAS
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画
350: 10/01(火)18:47 AAS
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 652 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.417s*