[過去ログ] ウクライナ情勢 1385(donguri=5/1) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
968
(2): ハンター[Lv.482][UR武][SSR防][木] (ワッチョイ ba3b-nvFL [240a:61:1016:7d07:* [上級国民]]) 2024/10/06(日)12:44 ID:NzZmZpcq0(1) AAS
本物のプーチンはもう南米かアフリカに逃げてるんじゃないのん?

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
969
(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 5301-hOPt [60.134.24.165]) 2024/10/06(日)12:52 ID:f2EsN+wP0(4/4) AAS
>>968
何年も一切表には出てきてない可能性は十分あるね
全て影武者で
3号まで国内の露出ですら一貫性無くバラバラに確認されてる時点で十分怪しい
970: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 47e6-5wd+ [2409:11:8560:1600:*]) 2024/10/06(日)13:30 ID:qDUrWpul0(1) AAS
ウク信の囀りが心地よい季節になりましたねw
971
(1): ハンター[Lv.215][木] (クスマテ MM66-Shw/ [219.100.181.23 [上級国民]]) 2024/10/06(日)13:35 ID:DbKCwfHyM(1) AAS
ロシアの国内世論的にはマジでクルスクとかどうでもいいんだなっていうのがわかった3ヶ月だったな
972: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 0bd9-etlQ [240b:13:f2e0:3500:*]) 2024/10/06(日)13:43 ID:acZrMFBl0(2/4) AAS
ロシアはモスクワ一等市民の生活さえ安寧であれば問題ない国だから
そういう意味で絶対安全なはずのモスクワ徴収兵がクルスクで捕虜に取られたのは痛手だった
973: 警備員[Lv.39][N武][N防] (ワッチョイ 2ecc-GXFm [153.228.184.8]) 2024/10/06(日)13:57 ID:gff93LUZ0(4/7) AAS
「パワー・オブ・シベリア2」ガス・パイプラインを巡るモスクワと中国間の交渉はさらに複雑になっている。両当事者はおそらくロシア・ガスのコストだけでなく、資源基盤、パイプライン・システムの建設、そしておそらくは中国の生産への参加についても話し合っているだろう。

パイプラインに関する交渉が長引いている理由についての質問に、ベロバ氏は次のように答えた。中国は米国との積極的な対立段階に入りつつあるため、中国経済はヘンリー・ハブ・レベル(米国国内市場のガス価格)に匹敵する価格のガスを必要としている。」
「したがって、中国の交渉基準はヘンリー・ハブとほぼ同じであり、現在は1000立方メートル当たり70~80ドルと、ロシア国内のガス価格とほぼ同じ水準にあるのではないか」と専門家は続けた。したがって、中国は条件付きでロシア価格を望んでいる、と同氏は付け加えた。
外部リンク[html]:ria.ru

これを専門用語で足元を見られると言います
974: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ba64-0NtU [240b:c010:482:de1a:*]) 2024/10/06(日)14:07 ID:wjBZjDzi0(1) AAS
>>969
ロシアではAIプーチンが実用化されてるのか
975: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 1a96-5AV/ [2400:2200:84c:eab7:*]) 2024/10/06(日)14:07 ID:uE32Hxme0(2/3) AAS
>>971
ベルゴロドも他人事だったので驚かないなぁ
本国民にとって領土拡張は歓迎するが開戦理由の一つのドンバス民の運命なんてこの世で最もどうでもいい話だろう
976: 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 0bad-9ERD [2400:4153:d3a3:3410:*]) 2024/10/06(日)14:10 ID:CXfcYL2p0(2/2) AAS
モスクワを脅かさんとビクともせん
977
(2): 警備員[Lv.39][N武][N防] (ワッチョイ 2ecc-GXFm [153.228.184.8]) 2024/10/06(日)14:12 ID:gff93LUZ0(5/7) AAS
カザフスタンは毎年、秋に備えてロシアに5万~7万トンのガソリンを備蓄しているが、現在はそのような必要はない、とアルマダム・サトカリエフ・エネルギー大臣は日曜日に述べた。

「毎年、ロシアでは秋に備えて5~7万トンのガソリンを備蓄しており、不足する場合には必要な分だけ輸入する機会を事業者に与えている。つまり、現在はそのような必要性はない」と、原子力発電所建設に関する国民投票の投票後に大臣は述べた。
外部リンク[html]:ria.ru

・カザフでガソリン余ってるから備蓄不要
・ロシアがガソリン禁輸してるので備蓄不可能
・ロシアでガソリン備蓄するより第三国から輸入したほうがマシ

はたしてカザフの真意はいかに
978: 警備員[Lv.42] (ワッチョイ c710-P6zg [122.26.20.144]) 2024/10/06(日)14:17 ID:RlxjkwAN0(1) AAS
大儀なんて自国民から搾り取る方便でしかないのだから、ロシアも自称上級欧州も大儀は我にありとしか言わんよ?
979: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 0bd9-etlQ [240b:13:f2e0:3500:*]) 2024/10/06(日)14:18 ID:acZrMFBl0(3/4) AAS
>>977
アンサー
・カザフ相手にガソリンを禁輸できるだけの力をロシアが失った
 (カザフが欲しいと言えば、いつでもロシアから安い原油を買える)
980: 警備員[Lv.39][N武][N防] (ワッチョイ 2ecc-GXFm [153.228.184.8]) 2024/10/06(日)14:19 ID:gff93LUZ0(6/7) AAS
専門家ウラソフ氏:ロシアの倉庫市場は空き不足に直面している

(抜粋)同氏は、高い政策金利と材料コストの上昇により、サプライヤーやメーカーが独自の倉庫を建設するのは費用がかかると付け加えた。同じ理由で、開発業者は、その後の賃貸用に投機的に新しい物件を作成する準備ができていません。

「EC分野の活況や輸入量の増加を背景に、倉庫スペース不足が深刻化しています。ルートの複雑化による輸送物流費の増加、一部商品の不定期配送、人手不足などの要因により、空き倉庫の不足が深刻化しています。燃料価格の上昇、為替レートの変動、国境を越えた支払いの困難により、メーカーやサプライヤーは商品や原材料の追加の倉庫在庫を作らざるを得なくなり、その結果、将来の使用のために購入することで利用可能な空き倉庫の不足がさらに悪化します」とウラソフ氏は述べた。
外部リンク[html]:ria.ru

弾薬庫の野積み問題に通じるところがあるな
資材高騰・物流逼迫・労働力不足の状況だと国内の弾薬庫は二の次になるだろう
981: ハンター[Lv.63] (ワッチョイ 7b47-XQ4c [2001:268:9867:ae12:* [上級国民]]) 2024/10/06(日)14:19 ID:6NvoLXJu0(1) AAS
>>977
つ大量の太陽光発電パネル+リン酸鉄蓄電池
982
(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 2310-AbR9 [118.9.10.0]) 2024/10/06(日)14:22 ID:ANUahrMK0(2/2) AAS
>>968
  死んでいるかもね でなければイスラエルが露助基地を空爆するはずがない
983: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 16f7-6pl/ [2405:1200:280:a500:*]) 2024/10/06(日)14:32 ID:SIoOZB+L0(1) AAS
>>982
まだそんなデマ信じてるのか
984: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ fafd-B55T [221.121.235.50]) 2024/10/06(日)14:50 ID:A4wmZilq0(1) AAS
>>880
ロシアのレーダーには映らないんだろう
>>935
戦前ウクライナといえばこいつらだった
985: 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 4714-YvrO [2400:4051:5883:3500:*]) 2024/10/06(日)15:27 ID:QVuyWA120(1/2) AAS
北朝鮮士官6人、ウクライナで死亡 現地報道:日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com

ウクライナの英字紙キーウ・ポストは4日、ロシア占領下にあるウクライナ東部ドネツク周辺で3日にウクライナのミサイル攻撃があり、北朝鮮の士官6人を含む兵士20人以上が死亡したと報じた。匿名の情報源の話としている。ウクライナ当局は発表していない。
986: 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 4714-YvrO [2400:4051:5883:3500:*]) 2024/10/06(日)15:42 ID:QVuyWA120(2/2) AAS
The Washington Post

Ukraine left in security limbo with Zelensky U.S. trip results unclear

Since the U.S. visit, Ukraine is in an unsettling limbo — reliant on the United States as its main ally yet unsure how long that support will continue.

ゼレンスキー米国歴訪結果不透明でウクライナは安全保障上の行き詰まり

米国の訪問以来、ウクライナは不安定な行き詰まりに陥っており、米国を主要な同盟国として信頼しているものの、その支援がいつまで続くかは不明だ。
省1
987: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 23e7-5ZBO [118.87.47.123]) 2024/10/06(日)16:00 ID:JS/3HnXk0(1) AAS
モスクワ地方の高等統合兵科司令学校がドローン攻撃を受けたと報道

地元住民は「爆発音」と銃声に似た音を聞いたと語り、ロシアのメディアはドローン攻撃後に火災が発生したと推測している。

学校の隣には射撃場とガソリンスタンドがある。
1-
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.417s*