[過去ログ] ウクライナ情勢 1385(donguri=5/1) (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12
(3): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 8f02-0B13 [113.150.79.246]) 2024/10/01(火)11:58 ID:4pp9sd3h0(1/5) AAS
さあ?
よくわからんが一部の人は、拠点の喪失はそれほど重要ではないと、考えてるということはわかった
ただ戦争は陣取り合戦だという基本を忘れないほうが良いのでは?
二年間守ってきたウフレダルの陥落はもう避けられそうにない
失ったあとどうなるのかまでは俺にはわからないが、少なくとも嬉しい話ではないことだけは確かだ
16: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 8f02-0B13 [113.150.79.246]) 2024/10/01(火)12:18 ID:4pp9sd3h0(2/5) AAS
ピュロスの勝利になるのかどうか、そこまでは知らんよ
俺は目の前で起きてる戦況についてしか言うことはない
より大きな兵力と火力を持つロシアが、少しずつ前進していってるというだけ
ロシアが現実にストールしだすまでは、全て希望的観測でしかない
17
(4): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 8f02-0B13 [113.150.79.246]) 2024/10/01(火)12:21 ID:4pp9sd3h0(3/5) AAS
バフムトもアウディイウカもそうだけど、実際に落ちるまでは大勢が「落ちない」といってたからな
俺も現場指揮官ではないからはっきりと断言することはできんが、教条的に戦況を見た場合、ウフレダルは落ちると俺は見てるよ
そう遠くないうちに答えが出ると思う
25
(1): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 8f02-0B13 [113.150.79.246]) 2024/10/01(火)12:40 ID:4pp9sd3h0(4/5) AAS
大昔から防衛戦ってのは、目に見える成果がないと関係者の理解が得られないんだ
ゲームだと陣地とと引き換えに相手を削り続けてニヤニヤできるけど、現実だとそれでは敗北と捉えられる
要するに士気が下がるわけ
だから太古から今に至るまで、なぜここで?って局面で撃って出たり変な反撃が行われたりして成功したり失敗したりする
クルスク侵攻だってそういう性質もあるだろ
今の東部戦線はひたすら我慢みたいになってる
全く反攻や追撃みたいな明るい話題がない
弾薬庫が大爆発してるくらいだわ
30
(1): 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8f02-0B13 [113.150.79.246]) 2024/10/01(火)13:19 ID:4pp9sd3h0(5/5) AAS
防衛で勝ってたら、自然と弱体化したロシア軍に対して致命的な反撃を与えれるだろ
ロシア軍を負かし足りないからそういう反転攻勢自体起きてない
しかしウクライナが見込みもないのに自暴自棄での突撃をしないのはいいことだよ
情報分析が的確ということ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s