[過去ログ] 初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1013 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470: 2024/10/20(日)00:10 ID:Vp5A+AUg(1/5) AAS
>>466
英語版にはムカデ砲などと一言も書いてないけど
ただのデカい砲
481
(1): 2024/10/20(日)10:12 ID:Vp5A+AUg(2/5) AAS
>>474
それは、日本語ウィキにある下記に対応した内容と思うが

大戦後の歴史上、次にあらわれる巨大砲の研究は、1960年代に始まるジェラルド・ブルによるHARP(High Altitude Research Project、Project HARP)である。用途としては兵器の他、宇宙空間に物資を輸送するマスドライバーの有力候補であると主張され、同砲の実用面での可能性が示された。ブルは薬室点火タイミングをコンピュータ制御とする事で、望みの初速を得られるとした。

しかし、ムカデ砲のように複数ある多薬室に順次点火していくのならともかく、単一の薬室内で複数の装薬を、コンピュータ制御だろうと何だろうと、順次爆発させていくことなど可能なのか
普通の戦艦主砲でも、一列に並んだ複数の装薬バッグの一番尾栓よりに火管で点火後、バッグの伝火薬で順次爆発していくので、普通の砲もムカデ砲と同じと言うことになってしまう

英文ウィキに、単一薬室内で、コンピュータ制御で順次装薬を爆発させるという記載なんてあるのか?
495
(1): 2024/10/20(日)18:40 ID:Vp5A+AUg(3/5) AAS
>>490
これを信じたってことか

ここは質問スレなんだから、回答する時は、この動画の何分何秒でこう言ってると答えるべきだろうな

後でゆっくり見るが、今のところは、装薬バッグの間にスペーサーを挟んで装薬の爆発持続時間を引き延ばしてピーク圧力を減らす代わりに、ガスが砲弾を押す時間を稼ごうとしたと言ってるあたりまで見たが、コンピュータ制御で装薬バッグを個別に爆発させる話ではない
497
(1): 2024/10/20(日)19:01 ID:Vp5A+AUg(4/5) AAS
>>496
あいにくそんなにヒマじゃないから
ディナーが終わったらちゃんと見るよ

途中までざっと見たところでは、装薬にスペーサー挟んだけどうまくいかず、砲弾にロケットを仕込むことにしたとか言ってないか?
504: 2024/10/20(日)23:55 ID:Vp5A+AUg(5/5) AAS
>>498
一応見た

いろいろ試行錯誤したと苦労話が書いてあるが、11:07にある通り、最終的にには全ての装薬バッグを同時に点火することにしたとあるな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.519s