[過去ログ] ウクライナ情勢 1386 (donguri=7/1) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
910(2): 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ f792-chx6 [202.59.112.177]) 2024/10/11(金)19:02 ID:wl3OqM5l0(1/10) AAS
>>909
またその話?
「ただし第四世代機以前に限る」って注釈が付くだろ
第五世代機以降だとその話は通用せん
911: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 0b18-/v+1 [2400:2200:611:c85b:*]) 2024/10/11(金)19:02 ID:YwJwNDMg0(5/9) AAS
>>795
無条件とは何かという哲学が始まるんだろうな
912: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fae6-pV6A [221.12.200.149]) 2024/10/11(金)19:02 ID:KZzznmQV0(4/9) AAS
湾岸戦争のように一方的に制空権とって相手をボコボコにするってのが珍しいんだけどね本来
ま、仮に取っててもドローンの発達で昔のようにはいかんだろうね
中東観てて思う
913(1): 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 56d4-oLgd [240b:c010:493:8e2f:*]) 2024/10/11(金)19:03 ID:bnF18mGS0(2/2) AAS
戦闘ヘリも雨天の兵員輸送に必要だよ
現代戦術の変更があるとすればEMP周りと軍事衛生支援周りだね
914(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 0b18-/v+1 [2400:2200:611:c85b:*]) 2024/10/11(金)19:04 ID:YwJwNDMg0(6/9) AAS
>>910
制空権を取れるほど第五世代機を保有してるのはアメリカだけじゃねえか?
915: 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sreb-Sv38 [126.158.130.11]) 2024/10/11(金)19:04 ID:XiPJQHBFr(1) AAS
祝!澤山晋太郎にノーベル・プーアノン賞
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
916(1): 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ f792-chx6 [202.59.112.177]) 2024/10/11(金)19:04 ID:wl3OqM5l0(2/10) AAS
>>913
戦闘ヘリで兵員輸送とはなんぞ? それは輸送ヘリというのでは
917(1): 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fae6-pV6A [221.12.200.149]) 2024/10/11(金)19:07 ID:KZzznmQV0(5/9) AAS
トルコのS-400の件を考えると第五世代戦闘機が無敵とはとても思えん
本当に無敵ならトルコに売っても問題無かったし、そもそもアメリカが外国に売らないだろ
918: 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ f792-chx6 [202.59.112.177]) 2024/10/11(金)19:07 ID:wl3OqM5l0(3/10) AAS
>>914
戦闘空域全域にわたる制空権を取れるのはアメリカだけだろうが、限定的な制空権なら他の国でも取れるぞ
そのために西側はステルス機を導入・開発してるのだし
SAMによる敵作戦機の行動抑圧ってのは今ではもう冷戦期ほどの効果は無い
それはストームシャドウを撃ち漏らしまくってるS-400(笑)君が証明してくれた
919: 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 0f61-oLgd [240b:c010:463:131e:*]) 2024/10/11(金)19:08 ID:kaSORCYW0(1/2) AAS
部隊全体の夜間平野時にするカモが、生き延びるには重要になってくるみたいだね
軍事衛星のズーム度合いが生死の分かれ目になってきた
920(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 7bf8-k7dm [2400:4051:a3e2:7300:*]) 2024/10/11(金)19:09 ID:ifetuEJy0(4/4) AAS
>>910
うくろし戦争においては第五世代機ろくにおらんので、「対空が発達しすぎて制空権が取れない」状況なわけなんですね
プーチンご自慢のSu-57もビビリすぎてウクライナの対空網外から芋砂ならぬ芋ミサイラーに徹してるようだし
921(1): 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ f792-chx6 [202.59.112.177]) 2024/10/11(金)19:10 ID:wl3OqM5l0(4/10) AAS
>>917
第五世代機が無敵なんて誰が言ったんだよw んなこと言ってる奴を見たことないぞ
ステルス機は確かに絶大な性能を持つが、結局のところ人間が作り出したモノだから詳細に調べられれば対策も打たれる
それはどんな現代兵器にも同じことがいえる
922: 警備員[Lv.50][N武][N防] (ワッチョイ 2ecc-GXFm [153.228.184.8]) 2024/10/11(金)19:10 ID:kp+rUWQE0(11/18) AAS
米海軍は2011年にロシアの空母アドミラル・クズネツォフを監視していたと、元米議会地政学アナリストのブランドン・ワイチャート氏がナショナル・インタレストの記事で書いている。
「2011年にシリアを支援するために地中海に派遣された際、米海軍は空母が沈没するのではないかと懸念し、空母を厳重に監視した」と専門家は主張する。
ワイチャート氏が指摘したように、ロシア艦の監視は米海軍の第6艦隊に命令され、空母が沈没した場合に支援を提供することになっていた。
外部リンク[html]:ria.ru
米海軍からもボロ船扱いされてて草
923: 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ f792-chx6 [202.59.112.177]) 2024/10/11(金)19:11 ID:wl3OqM5l0(5/10) AAS
>>920
まあそういうこっちゃ
もし片方がステルス機を持つ陣営なら制空権に関してはワンサイドゲームになってたろうね
924: 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 0f61-oLgd [240b:c010:463:131e:*]) 2024/10/11(金)19:14 ID:kaSORCYW0(2/2) AAS
>>916
うん、作戦時の緊急輸送とか…特殊部隊の降下もそうだけど傷病者の輸送にはコンバットヘリを使うね
ホバリング制動の性能も違うから
武装していない輸送ヘリは戦場には配備されないよ
輸送ヘリとはほら、根本的に違って急制動が効きつつレーダー反射材と夜間迷彩もあるでしょう
925(1): 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fae6-pV6A [221.12.200.149]) 2024/10/11(金)19:15 ID:KZzznmQV0(6/9) AAS
>>921
>対空ミサイルが発達し過ぎた現代で制空権確保はムリだとFA
>「ただし第四世代機以前に限る」って注釈が付くだろ
第五世代機以降だとその話は通用せん
てめーが書いてるんじゃねーかw
対空ミサイル網の中でも制空権確保できるんじゃなかったのかよ
926(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ fb01-oLgd [126.227.250.231]) 2024/10/11(金)19:15 ID:5h4A9s3O0(5/7) AAS
プーチン七つの驚愕兵器!のうち曲がりなりにも使われてるのはキンジャールだけかあ…ポセイドンみたいな荒唐無稽なやつは兎も角フェロンやアルマータ各種ぐらいは出てもいいのに
927(1): ハンター[Lv.498][UR武][SSR防][木] (ワッチョイ ba4e-OTu3 [240a:61:1016:7d07:* [上級国民]]) 2024/10/11(金)19:17 ID:/lLmvLTf0(2/2) AAS
日本の反核団体がノーベル平和賞受賞でますますプーチンは核攻撃しずらくなったな
928(1): 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0b2c-etlQ [240b:13:f2e0:3500:*]) 2024/10/11(金)19:18 ID:pxprrPS50(6/6) AAS
結局、航空戦力活用しようと思ったら第5世代機が必要ってことか
各国が100億以上払っても注文するのが良くわかるね
929: 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ f792-chx6 [202.59.112.177]) 2024/10/11(金)19:21 ID:wl3OqM5l0(6/10) AAS
>>925
SAM網の中で自由に行動できる=無敵って勘違いしたの?
流石にその読解力には問題があると思うぞ、無敵の兵器なんてこの世に存在しない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*