【GCAP】F-Xを語るスレ308【日英伊共同開発】 (971レス)
上下前次1-新
840(2): 11/20(水)12:54 ID:Rz7y5KKI(1) AAS
Xより転載
「戦闘機用エンジン適合性向上」事業について聞いた内容
事業の狙いとしてはXF9-1では不足していた補機類の軽量化と小型化とのこと
聞けた内容としては ・補機類をより小型のものに変えてみる ・ポンプの能力を変えて圧力を下げても必要な流量が確保できるかの確認など
プロトタイプエンジンでは設定した能力の達成が目的だったため、手がつけられていなかった細かい最適化等を行うことで推重比の向上を目指す
説明員の方は実際事業に絡んでいる方だったのでGCAP周りとの絡みを聞いてみたのですが、やはりXF9-1をいじる事業とGCAPエンジンは別で
進んでいる感じな感はありました その方もGCAPに「これ(XF9-1)がそのまま積まれることはないんじゃないか」と仰っていましたね
これはエンジン事業の話から離れますが、GIGOが具体化してきたあたりから次期戦闘機系のチームはかなり独立した管理になってきているとのことで、
実際UAV系の事業やエンジン系の事業の方に聞いても「あんまりあそこ(次期戦闘機)のことはわからないんです」と答えられることが多いです
841: 警備員[Lv.18] 11/20(水)13:09 ID:d3Pbdeha(1) AAS
型番がF9ー100とか飛んでも不思議でなさそう
842: 11/20(水)13:21 ID:hKMAFctW(3/3) AAS
あの直径とバイパス比で、推重比で10~11を越えるような事になったら隔世感出て来るな
それまでエンジン業界への存在感はそんなに無かったのに、次世代戦闘機用エンジンを日本だけがいきなり造り始めてる事が不思議
843(1): 11/20(水)13:24 ID:+0K5Wo32(2/2) AAS
>>840
結局何もかも未完成なんだよねー
浮かれてるほうが頭悪すぎてね
844: 警備員[Lv.7][芽] 11/20(水)13:30 ID:efWwy2NY(2/8) AAS
模型とCGだけのRRは話にならない
845: 11/20(水)13:35 ID:G8tqDcIA(1/2) AAS
>>843
その開発に何も持たずに参加したRRを必死に擁護してるの見苦しすぎで草
846: 警備員[Lv.10][新芽] 11/20(水)13:43 ID:3/gnUSOQ(2/7) AAS
現実問題としてイタリアが日本の次期戦闘機へ乗り換えたのはエンジン問題が発端でしょ
2021年12月時点で日本とエンジン共同実証事業を始めて、2027年に実証機を飛ばすという
イギリス国防省が掲げていた2030年代中頃には実用化という目標をいきなり無視した計画を打ち出した
エンジン開発の遅れは疑いようがなく、ユーロファイターの悪夢を懲りずにやろうとしてるイギリス国防省に失望した
既にプロトタイプが完成して好成績出してる日本の次期戦闘機への乗り替えは合理的な判断
遅延による開発費高騰をイギリス政府が全面的に負担するなんて事は有り得ない
だったら少々機体が大型でも技術の目処と日本政府が既に開発予算を着実に組んでる日本の次期戦闘機の方が低コスト・低リスクと判断するのは当然
847: 11/20(水)13:46 ID:nO/A+6Zq(1/6) AAS
>>840
ここだとまるで次期戦闘機用にXF9の実機搭載型が開発されているかのようにミスリードしてるのがいるが
適応性向上事業は次期戦闘機用エンジンシステム事業とは別で後者は共同開発のエンジンだとまともな人達が言ってた通りやん
本命エンジンは共同開発中の>>789のやつで明らかにテンペストのXG240色が強いからXF9で得られた知見や教訓は
活かされるみたいな日本側の歯切れの悪い表現になってるわけだ
848(1): 警備員[Lv.7][芽] 11/20(水)14:03 ID:efWwy2NY(3/8) AAS
次期戦闘機用エンジンシステム開発の契約をIHIがやっている現実
849(2): 11/20(水)14:29 ID:nO/A+6Zq(2/6) AAS
>>848
その契約の中身は官の指定するイギリス企業、イタリア企業と共同でエンジンの実証や設計を行うもので
その成果が>>789でこいつが次期戦闘機(GCAP)のエンジンの実証機で事実上のプロトタイプと目されているもの
それとは別に次期戦闘機(GCAP)には不採用だったものの日本側は独自にXF9の適応性向上事業をやっていて
せっかく作った純国産系エンジンの知見を深めるのと同時に共同開発の新エンジンやGCAPそのものが失敗した場合の
保険も兼ねてるってとこだろ
850(1): 警備員[Lv.4][新芽] 11/20(水)14:32 ID:efWwy2NY(4/8) AAS
搭載用エンジンの詳細設計にすら英伊企業話参加してない現実(笑)
851(1): 11/20(水)14:38 ID:nO/A+6Zq(3/6) AAS
>>850
詳細設計どころか最初の契約から官指定の英伊企業と共同実証、共同設計という現実な
ご愁傷様
852: 11/20(水)14:43 ID:XZJ/aYXy(1) AAS
>>849
IHIの人があのデモンストレーターは回ってないですからねって言ってたよ
プロトでもなんでも無いってのはRRの人が言ってるとおりだ
853(1): 警備員[Lv.4][新芽] 11/20(水)14:46 ID:efWwy2NY(5/8) AAS
>>851
試験は合同でやるのはあたり前だろ(笑)
現時点では3カ国間で軍事技術の技術移転や情報開示はできない
854: 警備員[Lv.6][新芽] 11/20(水)15:29 ID:mSeYraBS(1/2) AAS
>>849
>その成果が>>789でこいつが次期戦闘機(GCAP)のエンジンの実証機
前にも書いたけど、其れ如何見てもEJ230改だよ。20年前に頓挫した
EJ230に発電機を内蔵した程度の代物だ。XF9-1の半分弱の推力でしか
ない。RRは故意に実証エンジン(EJ230改)と試作エンジン(XF9-1)を混
同させてる節が有る。
855(1): 11/20(水)15:42 ID:efWwy2NY(6/8) AAS
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
遅延なく開発することが掲げられてるから
イギリス技術の出番は無さそう
856: 警備員[Lv.11][新芽] 11/20(水)15:51 ID:3/gnUSOQ(3/7) AAS
3大臣は、GCAPの開発を先導する新企業を設立するためのジョイント・ベンチャー設立合意書に間もなく署名するとの企業側の進展も歓迎した。ジョイント・ベンチャーの本部は、最大限の連携を達成するため、GIGOと同じく英国に設置される。2035年の初号機配備スケジュールを含め、優れた戦闘機を適正なコストで、遅滞なく開発するという目標を支えるため、両組織は3か国から集められたチームと共に協働する
これから資金集めて開発しますとか、模型やCGしかない事は採用されないことが3カ国首脳の会合で確認されたようなもの
遅延前提のイギリス商法は封じられてしまったね
857(1): 11/20(水)15:53 ID:nO/A+6Zq(4/6) AAS
>>853
試験だけではなくエンジンの共同設計と実証をする契約
何よりXF9をより実用エンジンに近づけるほうの事業の関係者が次期戦闘機(GCAP)とは別事業で向こうのことはよくわからないと言っている
XF9-1は試作仕様書によれば質量2700kgもあり戦闘機搭載の実用に耐えるものではないから性能や信頼性向上以前にまずこの関係者の説明にある
軽量化と推重比向上はマストだがその実用化の第一歩とも言える事業が次期戦闘機(GCAP)のエンジン開発事業とは別という現実
858: 11/20(水)16:12 ID:IJ4Y/HHM(1) AAS
F7もXF7の頃に実証試験用エンジンと飛行試験用エンジンで重量が半分以下になってるからそういうもんだと思ってればいいよ
859(1): 警備員[Lv.12][新芽] 11/20(水)16:32 ID:3/gnUSOQ(4/7) AAS
>>857
現時点では設計参加は無理なんだな
GIGO条約が発効しないと軍事技術の移転や情報開示はできない
あくまでもGIGOが発効後の準備としてやってるだけ
実際の協業は2025年度予算以降じゃないと無理
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 112 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.542s*