【GCAP】F-Xを語るスレ308【日英伊共同開発】 (1002レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
15: 10/08(火)21:00 ID:9PGRMzud(4/4) AAS
これから作る有人兵器をオープンアーキテクチャで作らない手はないんだよ
使い捨ての無人機なら専用組み込みでいいけどね
それでも相当安くできるのでなければオープンアーキテクチャが手っ取り早い
16: 10/08(火)21:14 ID:JSDpfgu6(2/3) AAS
>>14
んで、何が間違ってたの?
お前は聞かれても答えられなかったよな
ハッタリwww
17: 10/08(火)21:16 ID:JSDpfgu6(3/3) AAS
>>12
排気速かどうたら書いてる奴だろ
なんかエンジンの話でレスしてみたらソイツにまで絡まれ始めたよ
最近なぜか新参かと思ったら国産派を装うアンチがアンチ認定してくる流れで草生える
まぁあとは頼む
18: 10/09(水)06:29 ID:4Cw5eUNc(1) AAS
まぁこっちのスレは共同開発でハッピー気分
まったりGIGOの結果を待つばかり
19: 10/09(水)08:56 ID:/ol+13+i(1) AAS
兵器カテゴリーにおいてオープンはあり得るか。
というと答えは米軍みたらわかるように基本はクローズドで
同盟国だろうが開示などありえない。
もしくは基本仕様だけに機能制限してぼっくり価格で提供。
いい加減枯れて来た技術は同盟国への結束の維持用のエサとして
それでも有料で提供。その程度だ。

莫大な予算を投じた最新成果は何一として開示しないし売りもしない。
リターンなんて見込めないもんな。当然だわ。誰だってそうするw

軍事技術は商品としては「同レベル以上」な国家、取引先との間でのみ成立する。
無償は言語道断、有償でも上記の条件でのみだな。
省2
20: 10/09(水)09:56 ID:yQLGy6E8(1/3) AAS
元々はPC/ATみたいに仕様を開示して誰でも同じシステムを作れるって感じの意味合いだったけど、イージスシステムとかはシステムアーキテクチャがオープンでサブシステムの独立性、自由度が高いことをオープンと言っているっぽい。
まぁ言ったもの勝ちの単語だからPYRAMIDで作ったシステムはオープンアーキテクチャなんだろう。
21: 10/09(水)10:20 ID:yQLGy6E8(2/3) AAS
詳しい内容は以下にあるね。
s//www.gov.uk/government/publications/pyramid
GCAPの戦闘機に採用されるかは明確じゃないけど英国の譲れない部分な気がする。
22: 10/09(水)10:29 ID:yQLGy6E8(3/3) AAS
外部リンク:x.com
英国は今年度に結構投資しているね
イタリアさんは大丈夫なんだろうか
23: 警備員[Lv.7] 10/09(水)11:13 ID:/qSGW7mX(1) AAS
役に立たない実証機に投資しても意味がない(笑)
24: 10/09(水)11:55 ID:mqqhNN2M(1) AAS
なんかGCAPアンチがしおしおになってきたなぁ
さすがに文系マンが自分の理解がおかしいって解り始めてきたか
25
(1): 10/09(水)12:27 ID:hOuL8Mj/(1) AAS
E-7 AEW&Cのシステムは米軍のそれでなくて独自だったんで、米軍で採用するに当って米軍のオープンアーキテクチャで組み直してるから時間が掛かってる
これでシステムの総取っ替えをしない限り、E-7採用国は米軍のアップデートからは置いてきぼりが決定してる
26: 10/10(木)22:28 ID:JI98P2qn(1) AAS
>>25
オープンアーキテクチャの意味全く分かってなくて笑う
27
(1): 警備員[Lv.18] 10/11(金)08:16 ID:nvHy4XdG(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp

ミッションインテグレーションは性能確認試験するみたいだは
アビオも日本が開発だね
これから設計ではなく性能確認試験
28: 10/11(金)09:30 ID:/zdvs+jU(1) AAS
軍用機にオープンアーキテクチャとか頭にウジ湧いてんのが居るなw
同じ航空機でも軍によってアーキテクチャが違うとか普通だし
29
(1): 10/11(金)11:19 ID:4FlzDIBP(1) AAS
>軍用機にオープンアーキテクチャとか頭にウジ湧いてんのが居るな
米軍の悪口か?
30: 10/11(金)17:00 ID:PHpcAnzP(1/2) AAS
>>27
昔の記事にこうあるからFTB向けなんじゃないかな。

防衛装備庁は2019年度概算要求で、オープンアーキテクチャを適用した複数センサと統合情報処理部から構成される戦闘機のミッションシステムを試作し、既存大型機を活用した飛行実験機(FTB)に搭載して飛行試験で検証を行うため、後年度負担を含め約79億円を要求した。
実施時期は2019年度から2023年度までで研究試作を行い、2023年度から2024年度に飛行試験を行う構想で、研究試作総額は約249億円を見込んでいる。
31: 10/11(金)17:07 ID:PHpcAnzP(2/2) AAS
PYRAMIDと同じ感じだね
外部リンク[pdf]:warp.da.ndl.go.jp
32: 10/11(金)17:24 ID:JByVU5Aj(1) AAS
AA省
33: 10/12(土)06:22 ID:YjJsEd/n(1) AAS
AIが設計した、あの「縄文土器みたいなロケットエンジン」の制作者が語る…「たった2週間」「エンジニア不要」で高性能ロケットを造る方法
news.yahoo.co.jp/articles/1964f1586b54de81da59a6309a700d37c3c80982

開発したのは、ドバイを拠点とするテックベンチャー“LEAP71”。共同創業者であるリン・カイザー氏が言う。
「私たちは、AIの設計する図面にもとづいて金属3Dプリンターで成形する高性能ロケットエンジンを開発しています。
通常、エンジンの開発には大勢の技術者が長期間かかりきりになりますが、
このエンジン(上段右の写真)の設計から製造には2週間かかりませんでした。
小型のものだけでなく、人工衛星の打ち上げに使えるような大型エンジンも開発中です」

ロケットエンジンは無数の部品を組み合わせて作るのが一般的だが、
LEAP71のエンジンは全てが一体成形で強度が高い。
AIが温度や剛性のシミュレーションを前もって済ませるため、何度も試作をする必要もないという。
省3
34: 10/12(土)15:03 ID:wLGai++D(1) AAS
> GCAP開発にもじゃんじゃん3Dプリンタ導入して
開発に3Dプリンタ導入なんてもう大昔にやってるでしょ
ここで言ってるのは一体化成形による高強度化/軽量化だけど
ロケットみたいな使い捨てやそれに近い運用なら兎も角、壊れたらまるっと交換とか量産前提の航空機に使うにはCPが悪過ぎて、現状、エンジンの一部部品に採用するに留まってる
1-
あと 968 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s