[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ308【日英伊共同開発】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
385
(4): 10/27(日)16:05 ID:YpibBiUD(3/4) AAS
>>380
ガイドベーン(静翼)の可変機構が前提だから旅客機に既に採用(?)されているものを参考にすると良いのかも知れない
RR側ではアダプティブサイクルについて発電機構の都合上必ず採用するとは言ってたけど、
実際にはアメリカのように最大推力も底上げする方面での採用ではなく、最適化は亜音速領域の話になるんだろう
IHIのものも確か整流する事で排圧適正化するものだったと記憶
386
(1): 10/27(日)16:06 ID:YpibBiUD(4/4) AAS
>>385
訂正
亜音速領域→ミリタリー(ドライ)推力範囲
387
(1): 10/27(日)16:15 ID:6t0XRdg1(3/7) AAS
>>383
2035年の配備最初期に間に合わなくてもGIGOがそこで終了するわけじゃないだろうから
共同実証の知見は内部に蓄積されて派生型やアップデートに活用される可能性は高い。
2035に間に合わなければ何も意味がないなんて事はないだろ。
GIGOはアメリカでもフランス派閥でもない第3の戦闘機開発プラットフォームになっていく可能性がある。スウェーデンとかオーストラリアとかこっち来てくれると嬉しい。
GCAPの成果を材料にAUKUSと海空軍事装備同盟、みたいな展開も歓迎。
388
(1): 10/27(日)16:30 ID:x5eiNwnr(3/6) AAS
>>385
可変サイクルというより、可変バイパスよね。
389: 10/27(日)16:47 ID:zmQmLrkT(2/2) AAS
ペガサスエンジンの推力分配機構出来てるんだし
RRにとって可変サイクルは屁でもないこと
390: 警備員[Lv.14] 10/27(日)16:52 ID:O+SAKlPZ(4/5) AAS
それが本当なら日本とエンジン共同実証事業なんてやらんだろ
屁でもないことに実証事業なんて必用無いのだから
391
(1): 10/27(日)17:15 ID:f3JuWiPg(1) AAS
アダプティブサイクルは航空エンジンに関して世界最高の開発力を誇る
米国 P&W や GE ですら実用レベルに達していない。

耐熱素材技術で両社やIHIに劣るRRには無理だろw
392: 警備員[Lv.14] 10/27(日)17:18 ID:O+SAKlPZ(5/5) AAS
GEやP&Wは技術的にアダプティブエンジンを開発できなかったわけではない
重量増とコスト増というデメリットを克服できなかった
トータルで考えるとアダプティブ化のデメリットの方が勝ってしまった
機構が複雑になれば重量増とコスト増は避けられないので
技術的に実用化したから可決というわけにはいかない
393: 10/27(日)17:22 ID:uYpa3KvM(11/23) AAS
>>379
アダプティブ化は推力を上げることや電力を上げることとは関係ないな
394: 10/27(日)17:22 ID:uYpa3KvM(12/23) AAS
>>379
アダプティブ化は推力を上げることや電力を上げることとは関係ないな
395
(1): 10/27(日)17:24 ID:uYpa3KvM(13/23) AAS
>>380
IHIがやってたのはXF9に適用できるか技術検討の話し
アダプティブ自体の研究をしていたわけではない
396: 10/27(日)17:26 ID:uYpa3KvM(14/23) AAS
>>383
GIGOで管理する予算なんかまだ決まってない
そもそも設置すらされてない
397: 10/27(日)17:28 ID:uYpa3KvM(15/23) AAS
>>384
センサと素子を同じと言っていたアホっぽい書き込みだな
次期戦闘機と次期戦闘機開発は書き分けような
>ただ英伊は予算と試験設備の開発を日本主導で日本と共同で来年度から開発する
何だよこの日本語は
398
(1): 10/27(日)17:35 ID:uYpa3KvM(16/23) AAS
>>385
>RR側ではアダプティブサイクルについて発電機構の都合上必ず採用するとは言ってたけど
ソースを教えて
イギリスのフォーラムでは結局RRがTempestでのアダプティブサイクルには触れたことはないって話しだったけど
横に突き出したパイプについては熱管理システム向けって話しだし
発電機能の話しならスプールの多重化とかだったらわかるんだが
399: 10/27(日)17:37 ID:uYpa3KvM(17/23) AAS
>>388
可変サイクル比もしくは適応サイクルだね
400
(2): 10/27(日)17:43 ID:a32Eps7J(1) AAS
技術的にも資金的にもトップ走ってるアメリカが
アダプティブサイクルエンジンのコスト押さえる事できないんだから
RRに低コストで量産とか無理な話だよな
エンジン失敗したらGCAP自体が崩壊するし

そもそもF119超えのエンジンを造るというのも
他の国から見たら十分チャレンジャーな行為だし
401
(1): 10/27(日)17:50 ID:uYpa3KvM(18/23) AAS
>>366
「F135なんてバイパス比が高いだけですよ〜」
これってどういう意図で言っていたの?
バイパス比の高低なんて機体の性格にあったものにすればいい話だが
402
(1): 10/27(日)17:58 ID:uYpa3KvM(19/23) AAS
>>400
アダプティブサイクル化でコストがそれほど増加するのか?
アメリカは単にインフレとかで新規のエンジンを契約すると値段が跳ね上がるだけに思えるが
そもそもRRが今回アダプティブサイクルを導入なんて言っている記事は見たことない
403
(1): 10/27(日)18:03 ID:Gop/Pppl(1) AAS
>>401
バイパス比が高いから推力は高いが、高速性能は低いって意味だろう
エンジンコアを大きく弄らずに吸気量を大きくして、F119を無理矢理大推力化したのがF135って感じだし
404: 10/27(日)18:16 ID:x5eiNwnr(4/6) AAS
>>391
仏独FCASではサフランがアダプティブ化する計画らしいけど、絶対ムリ。
1-
あと 598 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s