[過去ログ] 練習機総合スレッド62 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 警備員[Lv.18] 2024/10/22(火)03:29 ID:o9zKCK3I(1) AAS
外部リンク[html]:www.mod.go.jp

これ見れば防衛省の意思はハッキリしている
「防衛力そのものとしての防衛生産・技術基盤」として練習機開発は考慮してない
10
(1): 2024/10/22(火)19:45 ID:+RR7W2CZ(1) AAS
一応kytnが何か言っている
航空自衛隊のT-7後継機取得 「官製談合」疑惑が再燃するなか、透明な入札は実現できるのか?
外部リンク:merkmal-biz.jp

ピラタスで決まりとしてラ国はどこがやるのかだよ
11: 2024/10/22(火)19:52 ID:AFXHOwOo(1) AAS
PC-7とPC-9の区別のついてない記事出してしまい
merkmalピンチ
12: 2024/10/22(火)20:53 ID:BdAhgd8W(1) AAS
>>0010
むしろピタラス非採用の流れでは?>ky
13: 警備員[Lv.21] 2024/10/23(水)04:41 ID:msb8vjMl(1/9) AAS
外部リンク[xlsx]:www.mod.go.jp

これが防衛省の行政レビュー
これから開発という選択肢は無い
14: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/10/23(水)06:03 ID:GTn12HH5(1/4) AAS
スバルも次期戦闘機&無人機関連の開発がメインだからな
初等練習機の受注に血眼になる必用が全く無い
こないだ模型が公開された三菱の無人機も、確かスバルも開発に関わっている
エンジンなんかは川崎重工やIHIが担当することになるだろう

スバルのスタンスとしては他にやり手がいないならやりますよ程度でしょ
本気で受注を取りに行くとこがCGだけで取ろうとしてるわけないじゃん
15
(1): 警備員[Lv.22] 2024/10/23(水)06:49 ID:msb8vjMl(2/9) AAS
>>10

キヨの頭は20年前で頭が停止してる
今の為替水準だと国内生産だと割高にはならんだ
練習機はブラックボックスなんて無いから単にプラットフォームの選択に過ぎない
スバルも古いT-34系の機体に拘る必要もない
あくまでも練習機開発に金も手間もかけたくないからプラットフォームを選んでるに過ぎない
選んだプラットフォームを日本仕様に小改修して国内生産しても十分安いのだ
16: 2024/10/23(水)07:10 ID:AwjYbjqe(1/3) AAS
わかったぞ!
日本の訓練機は
T-1、T-2、T-3、T-4、T-5と来てT-6が欠番になってる
これは元々T-6を導入する予定だったからに違いない
T-6に決定やったね!
17: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/23(水)07:23 ID:GTn12HH5(2/4) AAS
今やアメリカが地対空ミサイルや空対空ミサイル、戦闘機用エンジンの重要部品を日本に委託生産を依頼する時代だからな
T-7Aの共同生産話しも本音では日本に製造の一部を委託してコストを削減しようという意図があるだろ
練習機には予算をあまり割いてもらえないから、少しでもコストを下げて満足いく数を導入したいというアメリカ国防省の思惑
キヨは癒着で割高な日本製品を採用させるつもりだという話しをしたいのだろうが、時代が変わってしまって滑稽な主張になっている
18: 2024/10/23(水)07:31 ID:AwjYbjqe(2/3) AAS
おぢいちゃんを馬鹿にするな!
19
(1): 警備員[Lv.22] 2024/10/23(水)07:37 ID:msb8vjMl(3/9) AAS
キヨは何歳なんだ?
20: 2024/10/23(水)07:38 ID:chnwnF9a(1) AAS
90年代後半からライターやってたから、最低でも30年くらいのキャリアはあるね
21: 2024/10/23(水)07:40 ID:AwjYbjqe(3/3) AAS
>>19
お年寄りに年齢を聞くなんて失礼だぞ
22: 警備員[Lv.23] 2024/10/23(水)10:40 ID:msb8vjMl(4/9) AAS
調べたらキヨは60歳超えてた
同じネタを使い回して記事書いてるだけで
最新情報を集めようという気力もない
23: 2024/10/23(水)11:31 ID:uuHWu2ur(1/5) AAS
>>15
初等は知らんがレーダーやそれに伴うソフトやエンジンにはあるだろう。>ブラックボックス
24: 警備員[Lv.24] 2024/10/23(水)14:06 ID:msb8vjMl(5/9) AAS
次期戦闘機用エンジンを開発・生産する日本に対してはF404なんて隠すような技術ない
レーダーだって練習機に搭載するレベルじゃブラックボックスなんてねえ
25
(2): 2024/10/23(水)16:32 ID:wtP+jOph(1) AAS
日米防衛協力の重要ピース、世界で最も先進的パッケージに

T-7レッドホーク、乗員訓練の新形態プラットフォーム – 航空新聞社
外部リンク:www.jwing.net
26
(1): 警備員[Lv.15] 2024/10/23(水)17:04 ID:GTn12HH5(3/4) AAS
記事の字面からの解釈だが、ボーイングは共同開発・共同生産の対象はT-7Aと考えてるようだね
全くの新規開発が本命ならボーイングの鼻息が荒くなるわけない
日米空軍がパイロット養成段階から協力し、共通の訓練機として採用となれば
もう米海軍のT-XもほぼT-7B(T-7海軍型)で決まりだろう
米日と無人機分野で連携し、ボーイングとの関係が深いオーストラリアもT-7Aを採用する可能性が高くなる
米空海軍、空自、豪空軍が採用すれば量産数600機は固いだろう
量産数600機を超えてくれば共同生産を持ちかけられても不思議はない
英仏西が練習機で手を組もうという動きもあるが、総需要は200機には届かない可能性が高い
はたして練習機の為に手を組むかは微妙だ
27: ころころ 2024/10/23(水)17:22 ID:msb8vjMl(6/9) AAS
外部リンク:www.jwing.net

日本の次期戦闘機の技術
バランスよく積み上げ

国内メーカーは次期戦闘機と関連無人機開発で忙しい
練習機は海外機でもよいという予想はだいぶ前からあった
キヨみたいな30年前で認識が止まってる人間はT-7の受注がどうとかの話しかできない
28
(1): ! 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/23(水)17:29 ID:vYVJ+d1Y(1/7) AAS
>>25
航空自衛隊の次期練習機選定に向けて、国内外の各社が火花を散らしている。このなかで最も注目されているアセットの一つが、

これ?

>>26
またアホな海軍話してんの?
ちゃんとした機体が作れているか
割りと疑問な機体でさw
1-
あと 974 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s