[過去ログ] 練習機総合スレッド62 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243: ! 警備員[Lv.22] 2024/11/01(金)09:39 ID:40k4Pacb(2/4) AAS
で
657 名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 1901-aw4E) sage 2024/11/01(金) 09:18:15.96 ID:PvZj9KhA0
ボーイング ストライキ 終結するってよ
244(1): 警備員[Lv.43] 2024/11/01(金)11:15 ID:8QGOdK4Z(3/5) AAS
ちなみにアメリカは部門ごとに売却なんてあたり前だから
ボーイングが経営破綻したからT-7Aが無くなるとかないぞ
その部門が他社に売却されて存続していく
だからA-10を開発したフェアチャイルド・リパブリックが破綻しても運用ができている
F-2開発だってGDの航空機部門がLMに売却されても共同開発は続いた
アメリカ空軍が正式採用を撤回しない限りはボーイングと共にT-7Aが消滅や日米合意が保護になるとかはない
売却先が業務を引き継ぐだけ
245(1): 警備員[Lv.43] 2024/11/01(金)11:19 ID:8QGOdK4Z(4/5) AAS
F-15やF-18も元はMD社が開発・生産した機体で
MD社がボーイングに吸収された後も事業継続されている
246: ! 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/01(金)18:39 ID:40k4Pacb(3/4) AAS
>>244
でもお高くなるんでしょ
?w
どうも真っ赤っ赤で頭が正常に動いて
無さそうだけどw>>245
247(1): 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/01(金)18:55 ID:pLlLzbUL(1) AAS
X-2を練習機化なんて話よりは絶対に安い
先ずX-2によく似た練習機なんて開発したら1から設計やり直し
更にXF5-1は実証エンジンだから実用エンジンにするには実用化の開発費も必用
仮に日本の空自の需要が100機前後くらいで量産すると安くなる見込みはほとんどない
アメリカ空軍だけども需要が350機程度あるT-7Aより安くできる同クラスの練習機は無い
M-346の総受注数の3倍以上があるとなると、少々開発費が高騰しても価格競争力でT-7AがM-346等に負ける可能性は低い
まして日本が共同生産に加わると為替効果もあるからT-50やM-346が対抗するのは難しくなる
特にアメリカ空軍正式採用機というブランド力も大きい
248(1): ! 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/01(金)18:59 ID:40k4Pacb(4/4) AAS
>>247
F7エンジンはXF5のエンジンコアの流用なんだが…
でF404, 国内で100機とかじゃ駄目よ
F-35やF-15での使用が見込めるAMRAAMと
同一視する馬鹿意見を見かけたがあれは
お前の書き込みか?
249(1): 2024/11/01(金)19:07 ID:tIvZbn03(1/2) AAS
装備庁が設計したT-4後継機機の場合は競争入札にはならない。
競争入札にならないものは防衛装備品は防衛省が開発したもので
製造委託メーカとの随意契約になる。
代表的なものとしては、主力戦車、各種ミサイル、F-2戦闘機などがある。
AAM4や03式中SAMが競争入札だったとか聞いたことないでしょ。
それ以外は競争入札であり、テレビや冷蔵庫のような汎用品ではない場合は
つまり同性能で価格だけで入札を決定できるようなものでは無い場合は
RFPを発布して条件を公表して提案を要求する。
T-7後継機はRFPが発布されたので一般競争入札である。
防衛力整備計画は令和5年から9年までの5カ年であり、
省5
250(1): 警備員[Lv.44] 2024/11/01(金)19:15 ID:8QGOdK4Z(5/5) AAS
事業計画と予算が無ければ防衛省が開発してるわけがない(笑)
251: 2024/11/01(金)19:36 ID:tIvZbn03(2/2) AAS
>>250
開発開発、開発って何??
T-4後継機の場合は設計図を三菱に渡せば三菱が製造して
空自に納品するだけの簡単な話だよ。それ以上の何でも無い。
252: 2024/11/01(金)23:54 ID:ylgFnFmF(2/2) AAS
>>248
採算取れるのが100以上だったけ?
>>249
T-1、T-4、T-2の部品ベースで再設計でX-2のFBLやコンピューター転用あたりしてたら予算大してかからんわな
253(1): 警備員[Lv.44] 2024/11/02(土)04:18 ID:lhcGZRQN(1/8) AAS
外部リンク[ece]:www.thehindu.com
エンジン遅延問題でインドともめてるようだぞ
254: 警備員[Lv.44] 2024/11/02(土)04:33 ID:lhcGZRQN(2/8) AAS
アメリカ軍需産業が需要増についていけないのは確か
だからAAMやASMの委託生産をさせる
練習機な話も日本企業の生産活動への参加話から来てる
日本の防衛省は練習機開発なんて防衛政策には記載してない
となると日本メーカーの生産参加がメインだろう
日本仕様に改修でも共同開発だと言い張れる時代
255: 警備員[Lv.44] 2024/11/02(土)04:36 ID:lhcGZRQN(3/8) AAS
外部リンク:www.jwing.net
F-35BのパイロットはF-35Aのパイロットがスライドして務めそうですな
最初はF-35Aのパイロットを育成する必要がある
256: ! 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/02(土)06:04 ID:OkopmULc(1/12) AAS
>>253
M88でも載せればいいんでね?
元々あれは別エンジンを載せる予定だったし
あるいは
>the HAL has worked out a plan for using Category-2 or used engines as a temporary measure till the new engines arrive, as reported earlier.
257(1): 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/02(土)06:18 ID:eMhSnx2W(1/5) AAS
M88にしろEJ200にしろラファールやユーロファイター以外での採用がない
トーネードのRB199もトーネード以外での採用無し
アドーアエンジンは日本のT-2/F-1で採用されたけど評判は芳しくなかった
幻に終わった国産FSXもRB199での開発は考えなかった模様
ドイツ・エアバスが企画してボツになったマコも搭載エンジンはF414でEJ200やM88ではなかった
どうも欧州製戦闘機用エンジンは高い評価を得られていない
258: ! 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/02(土)06:22 ID:OkopmULc(2/12) AAS
>>257
インドの話だろ?例のインド時空で
どうとでもなる話で実際にサフランと
もっと協力してみては、と言う話も
あちらの国内では出ている。
www.indiandefensenews.in/2024/08/is-us-arm-twisting-india-over-jet.html?m=1
これに日本を関わらせようとしてるのか
259(1): 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/02(土)06:24 ID:eMhSnx2W(2/5) AAS
ちなみにテジャスの初期ではF404以外ではRB199ー67Rという存在しないRB199の発展型が提案されたが蹴られている
260(1): 警備員[Lv.44] 2024/11/02(土)06:29 ID:lhcGZRQN(4/8) AAS
サフランのエンジンなんて好んで採用せんよ
F100が出た頃にM53なんて非力エンジンで対抗してたくらい差があった
FCASでのエンジン開発でもM88を弄ってる段階でしかない
次期戦闘機用エンジンのプロトタイプを6年前に出した日本にも遅れをとってる
261: ! 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/02(土)06:31 ID:OkopmULc(3/12) AAS
>>259
インドが採用してないエンジンの話か?
許されたかどうかは知らんがトルネード採用してたらあるいは
262: ! 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/02(土)06:33 ID:OkopmULc(4/12) AAS
>>260
だが
インドはラファールを新規導入してるだろう。
>FCASでのエンジン開発でもM88を弄ってる段階でしかない
>次期戦闘機用エンジンのプロトタイプを6年前に出した日本にも遅れをとってる
お前は何の話を始めたんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*