[過去ログ] 【GCAP・XF9】F-3を語るスレ280【日本主導】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348: 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdbf-TjG+) 2024/11/25(月)11:30 ID:0mFbuJdLd(1) AAS
装備庁からCDが届いたらしいが…実はCDドライブを持ってなかった
買ってこなくては
349: 警備員[Lv.3][新芽] (スフッ Sdbf-tk0e) 2024/11/25(月)11:48 ID:3wiVCsVsd(1) AAS
>>331
いや試験時はフルパワーで回してるみたいよ、試験日の気温が低くて15トンの数字が取れて良かったと書いてあったし
350: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ b72c-LsAt) 2024/11/25(月)11:54 ID:RuJlaWw30(1/10) AAS
確か8割くらいで試験してたとか
351: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7fac-KYrN) 2024/11/25(月)11:55 ID:JLBCnCdi0(2/4) AAS
逆や。
エンジンは15℃の時の推力をカタログ値にするんだけど、XF9-1は20℃で15t出た。

20℃以上例えば30℃とかで仮に15t出ない場合補正計算して推力を出すんだけど、生の数値と補正値とではインパクトが違うから、真夏なのに20℃で良かったという話。

アフターバーナーは不明だけど11tは組み立てて一回で11t出たのでフルパワーでは無いと言えるということだろう。普通のエンジンは大丈試験を数回繰り返してカタログ血の推力が出るので、一回で出たということはあき量すればさらに向上する可能性があるということでは?フル回転がどうとかそういう話は開発側からはされたことはないと思う。
352: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7fac-KYrN) 2024/11/25(月)11:58 ID:JLBCnCdi0(3/4) AAS
X大丈
O台上
353: ! 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ 9f58-UYkF) 2024/11/25(月)12:30 ID:GKa6hFVF0(1) AAS
カタログ血
354: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ b72c-LsAt) 2024/11/25(月)13:06 ID:RuJlaWw30(2/10) AAS
エンジンが1つしかないから
壊れたら不味いから大丈夫なレベルで回してたそうだ
それで軽く目標クリアだから、プロトタイプの段階でかなり余裕がある証拠
355: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 9f3c-JTKW) 2024/11/25(月)14:09 ID:XJY91O3S0(1) AAS
15トンと15トン以上の区別ができない奴の相手をする価値はないんで
356: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ b72c-LsAt) 2024/11/25(月)14:39 ID:RuJlaWw30(3/10) AAS
XF5-1は目標推力達成するのに1年かかったらしい
XF9-1は納品されて僅か1ヶ月でフル回転させなくても目標推力を軽く超えた
プロトタイプ段階でかなり余裕があるエンジン
357: ハンター[Lv.28][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 9fc7-nU7r) 2024/11/25(月)14:40 ID:5VOZshkh0(1/2) AAS
XF9-1製品版を50発ぐらい積んだ戦闘機を作ったら大変なことになるだろうな
358: ハンター[Lv.28][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 9fc7-nU7r) 2024/11/25(月)14:42 ID:5VOZshkh0(2/2) AAS
>>345
いまのイギリスにそんなたくさんの使い捨て機を編隊に組み込む余力なんてあるのかい?

英国の国防予算削減で3軍すべてに大打撃(The War Zone)―予算削減の辻褄合わせで比較的新型の装備まで用途廃止になる矛盾。強い国防力には強い経済が前提だとよくわかる事象ですね。
外部リンク[html]:aviation-space-business.blogspot.com
359
(1): 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 7f72-0V/u) 2024/11/25(月)19:46 ID:o08XC7pL0(1) AAS
>>327
>>327
> XF9なんて地上でしか試験をしていない
> 空を飛べない(事実)
> 実用バージョンはもっと高性能だ!(願望)
> 日本の世界一のエンジンがGCAPで採用されることが決定されている!(妄想)
だが、RRにはそれさえないw

> こうやって願望が脳内で事実になってしまうのが統合失調症
いや次期戦闘機用に開発されているエンジンが使えないと思う方がおかしいと思うがw
360: 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 1f9f-TKOw) 2024/11/25(月)20:19 ID:O3PxvTOj0(1) AAS
「使い物にならないに違いない!」という
ネガティブ方面の願望でしょ
361: 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ b72c-LsAt) 2024/11/25(月)20:25 ID:RuJlaWw30(4/10) AAS
現実問題として来年度には試作機制作開始なのに模型とCGしかないエンジン前提でなんて不可能
エンジンは機体より先にできることがすげー遵守では必須
3カ国でスケジュール遵守が合意された以上は、どんないRRがポジショントークやロビー活動してもどうにもならない
嫌ならRRはGCAPの事業から撤退するしかない
戦闘機開発は政府事業だから、政府の決定を民間企業が覆すことはできない
362: 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ b72c-LsAt) 2024/11/25(月)20:29 ID:RuJlaWw30(5/10) AAS
3カ国合意事項はGCAPそのものから撤退しない限りは覆せない
BAEやRRが色々な働き掛けをしてたことは想像に難くないが、先日の3カ国共同声明でスケジュールの見直しも、財政的・技術的貢献による作業分担の合意も見直しは無かった
イギリス政府がそれを受け入れてる以上はどうにもならん
363: 警備員[Lv.113][UR武][UR防][木] (ワッチョイ b7dd-sZmE) 2024/11/25(月)20:36 ID:HLdsfsCt0(1) AAS
トランシェ1は日本製技術メイン
トランシェ3辺りから英伊製次世代技術搭載機だろね
364: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ff03-lJYL) 2024/11/25(月)20:39 ID:bZSUZA9k0(1) AAS
F-3(オリジン)が日本製の間違いでは?
あるいはF-3A(アーキタイプ)
365: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ b714-QAAZ) [age] 2024/11/25(月)20:41 ID:ALfJd7BV0(1) AAS
トランシェ3とか実現しても改修費用と改修している間の代替機が無いから出来ませんでしたになるんじゃ。
そもそも拡張スロットでパーツ交換である程度アップグレードするだろうけどね。
366: 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ b72c-LsAt) 2024/11/25(月)20:45 ID:RuJlaWw30(6/10) AAS
2035年実用化というスケジュールだと
初飛行は5年以上前にする必要があり、実用化診査を通る状態じゃないといけない
つまり、レーダー等の電子装備も初飛行時には実用化段階でないといけない
時折、アビオはイギリス担当なんて主張する人がいるが
現時点で完成の目処がたってないとイギリスは開発担当になれないのさ
やるとしてもイギリス仕様の範囲内でやってくださいとなる
実証機をこれから飛ばしてという話が如何にイギリスの技術開発が遅れてるかを物語っている
実機の試作機を来年度から制作開始するのに、2027年に飛ばす実証機の成果など反映しようがないから
イタリアやスウェーデンがテンペストから逃げたのも仕方がない
誰が見てもイギリスの技術開発が遅れてるのは明らかだから
367
(1): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ d722-QdF2) 2024/11/25(月)21:48 ID:c6HNeiad0(1) AAS
海外ではいかにもGCAPがテンペスト計画の意思を引き継いだ!みたいな報道がされてたが、実際はめちゃくちゃ日本が求めていた性能仕様になってないか?
来年の試作機を見てイギリス人はどう思うのか。
1-
あと 635 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s