[過去ログ] 【GCAP・XF9】F-3を語るスレ280【日本主導】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1e2c-PY4A) 2024/12/02(月)00:26 ID:DmLbJSs90(2/5) AAS
航空機生産は自動車産業と同じで無数の部品生産をする下請け企業が無いと成立しない
それがないとライセンス生産にすら到達できない
アメリカもそうした下請け製造業が無くなってきたから兵器の生産能力が低下している
だから生産の独占から委託生産・共同生産の活用に政策転換しだした
サウジアラビアには生産させろといっても生産を支える製造業から育成しないといけない
現状ではサウジアラビアは英国にGCAPサウジ仕様開発を依頼するくらいしかできないだろう
791: 警備員[Lv.44] (ワッチョイ d8b9-ij2O) 2024/12/02(月)00:32 ID:e5TzNT/o0(1/3) AAS
サウジの立場になって考えたら
金はあるし交渉のために強気に出るのは理解できる。

ただ本音は「何としても新世代戦闘機を手に入れたい」ということで必死になってるんだと思う。
技術供与とか参画は絶対条件にはならない。

いつ売って貰えるのかわからないし、導入出来たとしてもアメリカに完全にコントロールされるF-35以外にはGCAPしか現実的な選択肢がないのが現状。
792
(1): 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 328c-64DC) 2024/12/02(月)00:35 ID:hknT1LCF0(1/4) AAS
まあでも、日英の航空機なら実質アメリカのひも付きも同じではあるがな
F-35よりはダイレクトじゃない
793
(2): 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 44ac-Utkv) 2024/12/02(月)00:37 ID:QC0kZlrw0(3/9) AAS
>>789
日本はサウジに売らないと言ったことは一回も無い
サウジに売らない、あるいは売ると問題が発生するというのはお前の願望でしかない
実際アメリカはF-15を売っても大きな問題は発生していない
794: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 328c-64DC) 2024/12/02(月)00:39 ID:hknT1LCF0(2/4) AAS
>>793
あれ、ってことは>>789は何に怒ってるんだろう
ちょっとわからないんだが、彼は自分で自分の想像に憤ってるのか?
795
(1): 警備員[Lv.22] (ワッチョイ dcad-ygqa) 2024/12/02(月)00:40 ID:NoABUkUU0(3/4) AAS
生産にせよ開発にせよサウジに技術が渡ることを嫌がってるだけ
796: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 328c-64DC) 2024/12/02(月)00:43 ID:hknT1LCF0(3/4) AAS
そんな今更な事を言われてもなあ、という感じはあるんだが
797
(1): 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1e2c-PY4A) 2024/12/02(月)00:44 ID:DmLbJSs90(3/5) AAS
トランプが関税かけると息巻いても、現状では関税を負担するのはアメリカ国民自身
何十年もかけて消えていった製造業が関税かけてたからと僅かな期間で復活する訳がない
本当にトランプが関税政策を実行したら、アメリカ国民が関税分の物価高を負担するしかない
関税政策なんて産業が生きてるうちは有効であるが、産業が消えた後にやっても国民の負担しか発生しない
マスコミは恐怖心を煽っているが、トランプが関税かけても短期間で撤回するしかないのは目に見えている
798: 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 1ded-wA5+) 2024/12/02(月)00:49 ID:8GDFUqVE0(1/6) AAS
>>720
現時点で、F-3(GCAP)のエンジンとして採用しうる試作品はXF9-1しか存在しない。
RRが極秘裏に15トンクラスのエンジン開発を進めていて試作エンジンを完成させているなら話は別だが。
799
(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ d803-zF9U) 2024/12/02(月)00:54 ID:bxNCJKNT0(1/2) AAS
GEとF120をベースに最新の技術を投入すれば出来そうな気がしないでもない
RRが金出すかは別として
800: 警備員[Lv.44] (ワッチョイ d8b9-ij2O) 2024/12/02(月)00:54 ID:e5TzNT/o0(2/3) AAS
>>792
基本的にはサウジ空軍のタイフーン後継の話だし、完全にアメリカ離れするのは不可能だということは理解してるでしょ。

軍関係者の立場ならF-35とGCAPは何がなんでも導入しなきゃ不味いと考えてなきゃおかしい。
801
(1): 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 1ded-wA5+) 2024/12/02(月)00:55 ID:8GDFUqVE0(2/6) AAS
>>797
トランプが各国に「関税かけるぞ!」と言ってるのは要求を通すための脅しの部分が大半と思って良い。
(対中国を除いて)
特にメキシコでもカナダに対しては、違法薬物や不法入国者の取り締まりを事前に取り決めたように真面目にやれ、
という意図で関税強化を打ち出している。
仮に関税が引き上げられた場合、アメリカ国内での販売価格も上がってアメリカの消費者も困るが、
売上が減少して一番困るのは、メヒコやカナダの企業。
すでにトランプの関税引き上げ宣言の後、トルドーは急遽マー・ア・ラゴに飛んできてトランプと会談しとるし、
メヒコの大統領も当初は「こちらもアメリカ製品に関税かけることができる」などと宣言しとったけど、
今では「話し合いで解決しましょう」と腰折れモードである。
省1
802: 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 1ded-wA5+) 2024/12/02(月)00:56 ID:8GDFUqVE0(3/6) AAS
>>799
仮にRRが今からF120ベースで試作エンジン作るとしても、GCAPの2035年実戦配備という目標は達成できない。
やるなら勝手にやってくれ、という感じだな。
803: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1e2c-PY4A) 2024/12/02(月)00:57 ID:DmLbJSs90(4/5) AAS
そもそもYF120はGEが開発したエンジンだからRRはどうにもできない
804: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ dcad-ygqa) 2024/12/02(月)01:01 ID:NoABUkUU0(4/4) AAS
F120の開発で得た技術の米国外への持ち出しも禁止だしね
805: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 44ac-Utkv) 2024/12/02(月)01:02 ID:QC0kZlrw0(4/9) AAS
イギリスが欲しいのはITARフリーの戦闘機だから、エンジンなどの主要なサブシステムに今からアメリカ企業を入れるなんてことは絶対にあり得ない、ポストF9エンジン目的だったとしてもあり得ない
806: 警備員[Lv.47] (ワッチョイ ce33-WFUB) 2024/12/02(月)01:03 ID:GiDsOWAp0(3/7) AAS
>>793
そもそも>>789でサウジに売る売らないの話をした覚えは無いのだが

あとお前がサウジのストライクイーグルが
レーダーをアビオをダウングレードした仕様である事すら知らないのはよく分かった
そしてF-35に至ってはいくらでも金を積むと言っても売ってすらもらえていないのも理解していない
807: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ d803-zF9U) 2024/12/02(月)01:09 ID:bxNCJKNT0(2/2) AAS
SAって一般的なダウングレード版でなかったけ?>レーダーやアビオ
808: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ b445-p422) 2024/12/02(月)01:36 ID:6JBJwXlS0(1) AAS
>>786
労働力
そんなもん中国から出稼ぎ労働者呼べば済むアル
809: 警備員[Lv.47] (ワッチョイ ce33-WFUB) 2024/12/02(月)01:45 ID:GiDsOWAp0(4/7) AAS
技術は出さない金も出さないではパートナーとは呼べないと再三指摘していたのだが
まさか文字が読めない相手がいるとは想定外だった
1-
あと 193 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s