[過去ログ] 【GCAP・XF9】F-3を語るスレ280【日本主導】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 06db-gDrC) 2024/11/18(月)10:08:17.08 ID:0YDW919Y0(2/3) AAS
試作初号機飛行2028年。2-3年で試験用に数機作られて性能確認が済んだら配備開始。
まあ2031年くらいじゃねーかな。
2040年はないわ。
70: 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 36ac-CFWM) 2024/11/18(月)16:16:36.08 ID:8y1lJBDB0(5/6) AAS
>>69
要素研究段階では主翼と胴体は別パーツ
その接合金物を三次元織物のカーボンで置き換える研究がされていた。
画像リンク[png]:i.imgur.com
73: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 0e8c-2S6n) 2024/11/18(月)20:26:42.08 ID:c9oC/Sdg0(1) AAS
M88 直径69.6cm 重量897kg
F414-GE-400 直径88.9cm 重量1110kg
比べてみるとF414のがややデカい
M88のサイズのままAB推力12トン出すのは至難の技だと思う
142: Idonguri 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 1739-+4Nr) 2024/11/20(水)17:22:36.08 ID:efWwy2NY0(5/5) AAS
3カ国共同声明で遅延なく開発することを目標とすると出された
間に合わない前提の話は共同声明で否定された
BAEやRRが遅延前提の話をねじ込むのを政治が否定したことになる
これて都合がよいポジショントークが激減する
イギリス国防産業の間に合わない前提の話は公式否定された
160: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 8e27-nai4) 2024/11/21(木)15:39:11.08 ID:sHH+XgGt0(1) AAS
>>159
現状のレーダー探知距離って、フィルタに引っかかる閾値を超えるリターンが望めるという単純な指標で測ったものでしか無いのよ
次世代以降のレーダーはAIによる学習能力を盛り込んだ能動的フィルタが適用されていくので、単純なレーダー出力だけで探知距離を測ることはできなくなっていく
要するにより高度な演算能力とより良いAIを積んだ戦闘機ほど探知距離を伸ばせる訳だ、あと対ステルス能力も
167: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4203-Mekb) 2024/11/21(木)17:31:28.08 ID:5aI5/bSP0(1) AAS
「将来の参加」
276: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ f7a3-LsAt) 2024/11/24(日)04:19:02.08 ID:eyfiT/+70(1) AAS
アンチが現実逃避すると笑える
324: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ f7ed-p/Gb) 2024/11/24(日)19:50:11.08 ID:w1lIoJAZ0(2/2) AAS
>>319
じゃあ、F-2で運用するか。
440: 警備員[Lv.41] (ワッチョイ ff33-cdGy) 2024/11/27(水)11:36:17.08 ID:iIMzGyH60(2/6) AAS
>>437
>イギリスは徹頭徹尾、他国に金を出させて開発する姿勢だったから
>後からエンジン開発するなんて事するわけがない
「後からエンジン開発するなんて事するわけがない」ではなく
「自費で次世代エンジンの研究開発を進めて技術蓄積しているわけがない」では?
>>438
それやるんなら「テンペスト」(笑)で勝手にやってくれとしかならない
サウジは問題外としてインドはクアッドの枠組では日本の同志だが
対露では煮え切らないためトルコのS-400・F-35問題のようにならない保証は無い
499(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 9f3c-JTKW) 2024/11/29(金)14:28:28.08 ID:UFhXD8qR0(1/3) AAS
GCAP1機でF-35なら3機以上買えそうだ
維持費はF-35 3機分までいかないだろうけど
518: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5701-Ewdi) 2024/11/29(金)23:12:25.08 ID:ll1jzFHx0(2/2) AAS
>>478
踏み倒せる相手やからな
531: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ b771-6m00) 2024/11/30(土)00:48:34.08 ID:UwZm+wGe0(2/4) AAS
>>524
3枚舌外交でどうにもできなくなった後に逃げた英国や、国内の都市国家の対立に外部の強国を介入させて悲惨なことになった歴史を持つイタリアをそんなに信用できるか?
そもそもやな。
第一、ウクライナにかかりっきりなロシアにその余裕もないし、仮に将来余裕ができたとしてその時にけん制すればよかろ
そもそも今でもロシア製の兵器買ってる国にすら買い手はついてない。
中国にしても
558: 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ 7792-85jV) 2024/11/30(土)09:50:23.08 ID:XMvPyLbw0(3/5) AAS
>>557
GCAPの本命は随伴無人機なんだから数はそっちで揃えると考えるとまあ悪くはないな
700: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 1e2c-PY4A) 2024/12/01(日)17:54:27.08 ID:Gkx55HiM0(7/9) AAS
技術を盗んで量産できるレベルなら、最初から相当な技術力があるということ
遅かれ早かれ対抗品は出してくる
よくパクリという人がいるが、本当に性能まで同等のパクリができたら
それは相当な実力が相手にはあると認識しないといけない
720(2): 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d922-goja) 2024/12/01(日)19:01:49.08 ID:PRagr8SD0(3/6) AAS
>>715
まじか、まだ試作品すらない状態なのか!?
だとすると次世代エンジン開発に日本の技術が大きく採用されるのは確定みたいなものじゃないか!
810: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 328c-64DC) 2024/12/02(月)01:56:34.08 ID:hknT1LCF0(4/4) AAS
それをただ闇雲に言う意味がない、というところまでは分からないかな
891: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 9355-YWDJ) 2024/12/03(火)11:18:45.08 ID:OdzRrL6M0(1/2) AAS
>>889
やけにkf21のこと気にしてるんだなw
964: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 2a23-5eKh) 2024/12/04(水)06:36:03.08 ID:hceW5xan0(1) AAS
空力設計がBAE、構造設計がMHIだったんじゃないか
両者がやりとりしながら設計を進めていた
980(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7001-eGLf) 2024/12/04(水)15:31:36.08 ID:M9YL17zU0(6/6) AAS
F-2の開発時でさえワークシェアを先に決めてから設計スタートしている
それに対してGCAPは日本が三カ国の協力を念頭に置いて設計してるというだけで
2024年度までは日本が単独で開発してしまっている
来年度から試作機を制作開始するのに設計のワークシェアなんて最初から無かったのだ
日本が設計した機体とエンジンを英伊が受け入れる、それを自国仕様にカスタマイズする共同開発だった
だから財政的・技術的貢献に応じた作業分担で問題が無かったのだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.631s*