[過去ログ] 【GCAP・XF9】F-3を語るスレ280【日本主導】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51(2): 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 977d-yj3j) 2024/11/18(月)10:43:01.24 ID:ZzzoDBm50(1) AAS
>>46
FCASはステルス化したラファールになるのが目に見えてる
それならM88の改良型でなんとかなりそうだしな
他所に売る気満々だろし、コスト増&重量増になる新機能みたいのは結局採用されないだろう
96(1): 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 36ac-CFWM) 2024/11/19(火)21:25:04.24 ID:sHZlZeiF0(1/2) AAS
>>95
足りる
デューティー比を変えて発電するので、現状の定格240kw程度で1MW発電できる
NGADの1MWもそういう計画になっていた。
130(1): 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 5701-BZ2z) 2024/11/20(水)13:48:33.24 ID:3/gnUSOQ0(5/7) AAS
MTUの公式HPにFCAS用エンジンが2040年実用化となってた
FCASが実戦配備できるのは2040年代中頃位か?
実証機も当初の予定より2年遅れが確定しているらしい
客寄せパンダ用に実証機でさえそんな調子
218: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 17c3-S4XT) 2024/11/22(金)15:27:22.24 ID:uisDA5tC0(1) AAS
イギリスやイタリアの開発費負担は
日本へのライセンス料の額だろう
369: 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ b72c-LsAt) 2024/11/25(月)21:54:37.24 ID:RuJlaWw30(7/10) AAS
基本設計に参加してないのにイギリスの要求性能が反映されるわけがない
これを言うとイキリ出す人がいるが、次期戦闘機の要求性能全般がFCAS(テンペスト)を上回っていたから要求性能が問題にならなかった
しかも、日本は高い要求性能を満たす技術的根拠があると英伊も認めた
454: 453 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 9f1e-ONE4) 2024/11/28(木)10:19:03.24 ID:uZvzPmRR0(2/5) AAS
訂正)F1355EFP → F135EFP
609: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ f7ed-p/Gb) 2024/11/30(土)19:18:06.24 ID:YRoCHwXU0(2/2) AAS
推力9トン、双発で18トンのラファールF5が配備される頃には、
推力15~18トン、双発で30~36トンのF-3が実戦配備されているであろう。
そらあ、「エンジンだけ売ってくれない?」と打診してくる国が増えても不思議ではないわな。
726(1): 警備員[Lv.3][芽警] (ワッチョイ ce7b-Dj8N) 2024/12/01(日)19:15:39.24 ID:oj0NxSJ50(1/7) AAS
確定もくそもない。
英国、RRはCGと模型出して宣伝工作しかしてかない。
耐熱素材技術がないから日本頼りでIHIと共同活溌してノウハウを取得するはずだったが
英国政府から予算が下りてないからそこで止まってる。
一方のIHIはXF9-1を公開試験で披露し、2018年に防衛省に納品して耐久試験を経て
次世代戦闘機( GCAPは2022年、そのだいぶん前 )向けエンジンとして認定された。
その後も予算が投入され続け、今年度は台上試験機から航空機搭載、量産化に向けた
詳細設計が進んでおり、来年度にはお目見えする。
次世代戦闘機向けからGCAPにそのままスライドすかる形だ。
915(1): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ f2f6-ZfKc) 2024/12/03(火)20:08:08.24 ID:TYDDKaMk0(2/4) AAS
サウジという金ヅルがあるなら、英とサウジの2国でテンペストやりゃいいじゃんね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s