[過去ログ] 【GCAP・XF9】F-3を語るスレ280【日本主導】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 672b-S4XT) 2024/11/22(金)12:19:27.36 ID:LjRCSOmv0(1) AAS
イギリスは構想ばかりぶち上げで実が伴わない
240(1): 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 6b92-QTHJ) 2024/11/22(金)20:34:40.36 ID:zZ2fVkgU0(4/6) AAS
GCAP(F-3)を手に入れたサウジが周辺国に圧力をかけ始めるだろうってのが容易に想像できるのがな
中東の戦闘機環境じゃGCAPはほぼ無敵の超兵器に等しくなるだろうし
250: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ef22-c2v7) 2024/11/22(金)20:51:40.36 ID:vSaw6xP50(3/3) AAS
シェイクスピアから来ているのはおしゃれなんだけどねぇ。
315: 警備員[Lv.61] (ワッチョイ f7f2-QAAZ) 2024/11/24(日)17:43:41.36 ID:jZmrj/Mn0(1) AAS
このタイミングで、しかもわざわざ派手に売り込んでくるあたり、GCAPの協議でロクに取り分が無くてイギリスの連中慌ててるな?
417: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/26(火)20:50:33.36 ID:5SzYKz8b(1) AAS
H3は初号機以外は成功し続けてるのにイプシロンは何が駄目なんだろうね
463: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9f3a-WNiJ) 2024/11/28(木)11:34:44.36 ID:sT85SQNV0(1) AAS
>>453
F-35の問題は本質的にジェネレータ問題ではなく機体側の問題なので
熱効率の飛躍というのはほぼあり得ないから、残る根本的な解決手段は
1.時間あたりの燃焼空気量を増やす≒エンジンを更にデカくする
2.冷却装置の容量を拡大する
1は無理なんで、2を熱交換システムの回生効率を上げつつということになる
エンジン換装してもぶん回さないといけないのは変わらないので解決にならない
587: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9f05-goNy) 2024/11/30(土)14:15:51.36 ID:HUNeHPOH0(1) AAS
次なる米国の敵、筆頭候補のインド
候補の一つであるインドネシア
此奴らに売るのは論外だけど、サウジなら経済力ゴミだし日本から遠いから国防上の影響はないやろ
テロリストの矛先の一つになる可能性はあるがな
621: ころころ (ワッチョイ 977b-6m00) 2024/11/30(土)22:28:07.36 ID:U4nv7ltX0(1) AAS
素材技術の壁を越えられない限りいくらパクろうとしても再現できないので製造不可。
その素材自体日本しか作れない。日本以外では以下同様。
ファスナーレス工法で製造されるエアフレームも同様。CFRPもそうだがステルス性能用に
使用されるRAMの成分や配分も日本にしかわからない。今のところw
ようは日本の手を離れたところで英伊がいくら画策しようが何もできない。
完全な技術移転がなされたら話は別だが日本がそんな要望に応じるわけがない。
という話だ。
外野が飛ばし記事書こうが基本的な線は崩れんよ。日本主導を外せたらできるかもな。
出来ないけどw なんか共同開発が始まってもいないのに皮算用ばっか話てんのな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.473s*