[過去ログ] 【GCAP・XF9】F-3を語るスレ280【日本主導】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159(3): 警備員[Lv.4][芽] (スッップ Sd02-CFWM) 2024/11/21(木)15:24 ID:hwGtptPJd(1/2) AAS
>探知距離とか
四乗なので、送信電力2倍でも、探知距離18.9%アップ
(技術世代アップすれば、受信素子の単体でも雑音下がります)
AESA素子数のルートで、たぶん処理後の雑音も下がる。。
つまり、ある程度まで行っていると、探知距離の差はでないはず
イージスBMD関係での日米の言い方からは、欧州企業がレーダー素子の辺りでは、日本に追いついているはずが無い。信号処理分野は日本はまだ負けているらしい。
160: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 8e27-nai4) 2024/11/21(木)15:39 ID:sHH+XgGt0(1) AAS
>>159
現状のレーダー探知距離って、フィルタに引っかかる閾値を超えるリターンが望めるという単純な指標で測ったものでしか無いのよ
次世代以降のレーダーはAIによる学習能力を盛り込んだ能動的フィルタが適用されていくので、単純なレーダー出力だけで探知距離を測ることはできなくなっていく
要するにより高度な演算能力とより良いAIを積んだ戦闘機ほど探知距離を伸ばせる訳だ、あと対ステルス能力も
161: 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 36ac-CFWM) 2024/11/21(木)15:56 ID:D7R9IR8O0(3/7) AAS
>>159
日本は防衛省の委託研究で作った富士通の出力10倍の素子使わんのか?
探知距離1.8倍になる
162: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ c633-GiXI) 2024/11/21(木)16:48 ID:IhrBiVz70(2/4) AAS
>>159
>信号処理分野は日本はまだ負けているらしい。
アメリカに?ブリカスに?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s