[過去ログ]
ウクライナ情勢394 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
145
: 2024/11/21(木)21:02
ID:0h5VYP4U(8/15)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
145: [] 2024/11/21(木) 21:02:42.26 ID:0h5VYP4U Scott Ritter@RealScottRitter ロシアが史上初めてICBMミサイル(ICBM-capable missile)を戦闘に投入したという事実をアメリカと西側諸国が受け止める中、我々は皆、なぜここまで来たのかをじっくり考え、ロシアとの核戦争の必然性から逃れる道を見つけるべきかもしれない。 1/5 幸いなことに、まさにそれを実現している本があります。『ペレストロイカ時代の軍縮』です。 これは、中距離核戦力(INF)条約の実施の経緯と、ボトキンスクのソ連ミサイル工場の外に監視施設を設置し、運営する上で私が果たした役割を詳述した歴史/回想録です。 2/5 米国は過去30年間にわたり軍備管理から離脱しており、ドナルド・トランプは2019年にINF条約から脱退した。 1980年代、私たちは非常に危険な状況に直面し、核軍拡競争により米国とソ連は避けられない核戦争への道を歩んでいました。 INF条約は我々と世界をそのような運命から救った。 3/5 INF条約の精神に沿って軍備管理が行われれば、再び我々を救うことができるかもしれない。 この重要な歴史を学び、米国とロシアの現在の情勢における軍備管理の重要性と可能性について知るために、私の本を読んでください。 現在と過去のつながりを強調すると、ボトキンスクはINF条約で廃棄されたSS-20中距離ミサイルを生産しました。また、ロシアがウクライナに対して使用したRS-26中距離ミサイルも生産しています。 4/5 x.com/RealScottRitter/status/1859543179357311290 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732182706/145
ロシアが史上初めてミサイル を戦闘に投入したという事実をアメリカと西側諸国が受け止める中我は皆なぜここまで来たのかをじっくり考えロシアとの核戦争の必然性から逃れる道を見つけるべきかもしれない 幸いなことにまさにそれを実現している本がありますペレストロイカ時代の軍縮です これは中距離核戦力条約の実施の経緯とボトキンスクのソ連ミサイル工場の外に監視施設を設置し運営する上で私が果たした役割を詳述した歴史回想録です 米国は過去年間にわたり軍備管理から離脱しておりドナルドトランプは年に条約から脱退した 年代私たちは非常に危険な状況に直面し核軍拡競争により米国とソ連は避けられない核戦争への道を歩んでいました 条約は我と世界をそのような運命から救った 条約の精神に沿って軍備管理が行われれば再び我を救うことができるかもしれない この重要な歴史を学び米国とロシアの現在の情勢における軍備管理の重要性と可能性について知るために私の本を読んでください 現在と過去のつながりを強調するとボトキンスクは条約で廃棄された中距離ミサイルを生産しましたまたロシアがウクライナに対して使用した中距離ミサイルも生産しています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 857 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s