村上隆以降の芸術の展望 (715レス)
上
下
前
次
1-
新
46
: 2011/01/21(金)12:36
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
46: [] 2011/01/21(金) 12:36:50 「破壊と創造」って簡単に世の中を解釈できるマジックワードだけど 中身が伴わないことが多いよね。 結局ひとりひとりが何かしらかのアプローチをちょっとずつやるしかないだけで 「破壊と創造」を代表できる単体のアーティストが発生するなんて 現代美術では、もう生まれないんじゃない? 個人が声をあげても現代美術では、なにやっても重箱の隅をつつかれて、 批判した人間が批判したことに自己満足して終わりだもの。 いまだにビートルズのコピバンして 「今の音楽はダメだ」みたいな事言って、結局何も生み出さないような オッサンが幅を利かせてるような界隈では 良い素材がいたって潰されちゃうよ。 そういうオーディエンスの意識を変えるには歴史が長すぎるし 音楽と違ってモノが存在する美術では 悪い意味でデュシャンやピカソの主張が、いまだに強く影響する。 若い人にもね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/art/1290677957/46
破壊と創造って簡単に世の中を解釈できるマジックワードだけど 中身が伴わないことが多いよね 結局ひとりひとりが何かしらかのアプローチをちょっとずつやるしかないだけで 破壊と創造を代表できる単体のアーティストが発生するなんて 現代美術ではもう生まれないんじゃない? 個人が声をあげても現代美術ではなにやっても重箱の隅をつつかれて 批判した人間が批判したことに自己満足して終わりだもの いまだにビートルズのコピバンして 今の音楽はダメだみたいな事言って結局何も生み出さないような オッサンが幅を利かせてるような界隈では 良い素材がいたって潰されちゃうよ そういうオーディエンスの意識を変えるには歴史が長すぎるし 音楽と違ってモノが存在する美術では 悪い意味でデュシャンやピカソの主張がいまだに強く影響する 若い人にもね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 669 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s