村上隆以降の芸術の展望 (715レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

90: 2011/05/01(日)22:38:56.66 AAS
芸術の哲学性は死滅への一途
208: 2012/05/04(金)23:37:01.66 AAS
京芸の準教授やってるから、忙しいんじゃない?
小谷みたいに適当な勤務でいいなら制作も出来るだろうけど。
260: 2013/09/21(土)01:06:46.66 AAS
確かにもう終わってるわな
どうしてもやりたいならホソボソやるのが正解だよ
269: 2014/09/19(金)09:34:14.66 AAS
一応海外で成功したんだしもうちょっとネゴシエーションがうまかったら日本のアート界も良くなったのに
村上の根性論のせいでかえって日本のアート界は行き詰まりになった
反省しろ責任とれ
275: 2014/09/22(月)23:06:53.66 AAS
村上スレで騒がしかったのは開催前の発表時だね
開催後はスクール自体はスルーされて黒瀬がバカにされるだけの流れ
342
(1): 2014/12/30(火)23:52:28.66 AAS
>>340
君のポップアート論が全く語られていない
結局君が一番わかって無いんだな
劣等感だけは伝わったよ
469: 2015/01/22(木)15:51:44.66 AAS
なんにしても君に語るべきものが無いものは良く判ったよ
残念だ
541: 2015/01/30(金)07:22:06.66 AAS
過去における芸術とは職人的な修錬から生まれた作品群

芸術の敷居が最底辺まで引き下げることにより作品として価値は限りなく低くなった
「思考実験の提示こそが芸術」といった偽現代アート潮流
生まれ続ける作品の多くがネットからの検索・収集・編集・複製によって作成
結果、着想の安易さと独自性の希薄化の蔓延
偽現代アート潮流から生み出せる作品の芸術性(職人的修錬度)の低下により溢れ出る駄作群

2009年で偽現代アート潮流のうねりは収まり淘汰のサイクルへと入った
それまでの反動としてカーストと派閥・権威主義の形成

偽現代アート潮流の中で磨かれた見出されたアーティストは?
578: 2015/03/26(木)22:21:23.66 AAS
それは違うけどな
コイツラにそんな影響力は無い
やってる事は下品だが現代の社会を見据えて活動している点は認めねば

現代アートが流行ろうが廃れようが他の芸術市場とバッティングしない
過去の芸術が廃れたから廃刊になった
それだけのこと
594: 2015/07/18(土)09:42:16.66 AAS
2010年代も半分過ぎて村上以降の
日本美術の成果ってどんなもんだろ。

各地のアートイベントや芸術祭は活況なのと
女性がますます幅を効かせていますね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.514s*