村上隆以降の芸術の展望 (715レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
331(4): 2014/12/30(火)22:35 AAS
じゃあみんなで>>322の文章を批評していこうか。
まず、文章の構成がめちゃくちゃで何を主張してるかほとんど分からないが
かろうじて部分的に拾える文脈らしきものは
「デザイナー、デザインは流行に左右される世界」
逆に芸術は
「流行など気にする必要がない世界」
ってとこか。
この認識、どうですか?
正しいと思いますか?
333(1): 2014/12/30(火)22:55 AAS
>>331
おじさん?
早くデザインとポップアートの違い教えて欲しいんだけど…
考えは無いのですか?
難しくて判らないというのが答えですか??
wikipediaか何かから引用して下さっても一向に構わないのですが
334(4): 2014/12/30(火)23:08 AAS
とくに反論がないようなので、>>331を前提に話を進めようか。
まず、デザインやデザイナーを素人が誤解してるのは仕方ないにしても
「芸術は流行に左右されない」って思い込み、この根本には「古くさい芸術家像」が未だに
日本に根強いステレオタイプとしてあるからだろう。
「清い芸術家は金儲けなんかしない、デザイナーのような汚い奴が流行を追う金の亡者なのだ」
といううすら寒い妄想が>>322から透けて見える。
340(5): 2014/12/30(火)23:42 AAS
以下が俺の書き込みです。
>>324>>329>>331>>334>>335>>336>>339
反論、>>335>>336の答え待ってますね。
346(1): 340 2014/12/31(水)00:18 AAS
まあ落ち着けよ。
相変わらず何言ってるのかわからんぞ。
議論なんだからお前が反論しなければ何も進まない。
>>341>>342でお前のイメージする芸術家の姿が具体的になったくらいか。
「芸術家は公的な援助で食わせて貰ってる劣等感まみれの乞食」
ってのを>>331に追加しとくね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.218s*