村上隆以降の芸術の展望 (715レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

340
(5): 2014/12/30(火)23:42 AAS
以下が俺の書き込みです。
>>324>>329>>331>>334>>335>>336>>339

反論、>>335>>336の答え待ってますね。
342
(1): 2014/12/30(火)23:52 AAS
>>340
君のポップアート論が全く語られていない
結局君が一番わかって無いんだな
劣等感だけは伝わったよ
346
(1): 340 2014/12/31(水)00:18 AAS
まあ落ち着けよ。
相変わらず何言ってるのかわからんぞ。

議論なんだからお前が反論しなければ何も進まない。
>>341>>342でお前のイメージする芸術家の姿が具体的になったくらいか。

「芸術家は公的な援助で食わせて貰ってる劣等感まみれの乞食」

ってのを>>331に追加しとくね。
349
(2): 2014/12/31(水)00:58 AAS
>>336
ポップアートだけを見れば明快な気がするけれど
その内容や意味なんかを考えると難しい
何より大衆芸術とポップアートの境界が明快になったかと思うと
接近したりをいつも繰り返しているようで俺には全く明快じゃないですよ

ただ、
>>340があなたの書き込みなら
あなたとは議論ができる気がする
>>322>>324>>325が同じ人なのかと思ってた
俺は>>323>>326かな
省1
367
(2): 340 2014/12/31(水)10:18 AAS
>>349
ポップなものを扱ってるからポップアート、ってのが一般人の理解だろうけど、
ポップアートはその対象と馴れ合うような関係じゃないんだよ、本来は。
村上で言えばランドセルや「Miss Ko2」までがポップアートといえるが、
「マイ・ロンサム・カウボーイ」や「ヒロポン」は現在までの村上の活動の経緯からすると
この時すでにポップアートから逸脱していたといえる。

>>350
表現の質という意味ではそうかもしれないが、商売としては両者には明確な構造の違いがある。
368: 340 2014/12/31(水)10:25 AAS
>>355
疑問を持った対象をググったり著書の一つも読まない向学心の無さが
>>322みたいな知りもしない適当な横文字を並べた意見にそのまま現れてるな。
デザインというプロダクトの超基本的な概念を知らない四流の人間には
自分の無知を感知する能力すら欠如してるんだな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.390s*