油絵総合スレッド (771レス)
1-

94: 2012/02/08(水)14:14 AAS
最高のバルール(笑
95: 2012/02/09(木)16:52 AAS
最高のバルールの表現方法(笑
だった
96: 2012/02/09(木)19:43 AAS
まず91がバルールをどう解釈しているのかから聞かせてくれ。
そしたらいろんな意見が出るだろうし、91の参考になる書き込みも見つかるかもしれん。
97
(1): 2012/02/09(木)20:33 AAS
>>91は何も分ってないに決まってるだろ
無理な事聞くなよ
98: 2012/02/09(木)20:42 AAS
最高の!
バルールの!
表現方法とは!

w w w
99
(1): 2012/02/16(木)11:36 AAS
絵肌はオイルでだいぶ変わるね。いわゆる「古典画法」でよく使用されるヴェネチアンテレピン&ダンマルを試しに使ってみた。たしかに艶は出るけど、乾きに時間かかりすぎ
100: 2012/02/17(金)03:05 AAS
>>97
法律の話は裁判所の中で
101
(1): 2012/02/17(金)14:44 AAS
>>99
乾燥の経過kwsk

折れはリンシードメイン
テッカテカで抜群の発色
ポピーより滑らかに練れる希瓦斯
コーパル導入検討中
102
(1): 2012/02/17(金)17:11 AAS
>>101
表面乾燥という点では冬場は三週間以上かかる。暖房ガンガンで作業しててそんな感じ。もちろん薄塗りのグレーズ層だともっと早いかな。
オイル独特の透明性があるから重色で深みが出るよ
103: 2012/02/17(金)17:43 AAS
>>102
thanx?
徹頭徹尾ハッチング&グレーズ?
自分で使ってみるのが一番だが、厚塗りには有効じゃない印象。
リンシードでトロトロにしても、多少は厚塗りしていけるから、それとの差異とかは?
104: 2012/02/17(金)18:41 AAS
リンシード&スタンドリンシードも以前はよく使っていたよ。
それに比べるとグレーズに向いたオイルだと思う。経過年数を置けば違いがわかるとホルベインからアドバイスもらったので、ここ一年ほど使用。
一年前の作品でも艶引けもあまり起こしてないし。ただ難点は急激に乾かすと表面がセロハン状になるのでゴミが付きやすいことです
105: 2012/02/17(金)18:47 AAS
あと厚塗りは自分的にはあまりやらないです。第一層は比較的厚めだけど、盛るような塗り方ではないです。
リンシード系を使っていた時も筆跡残さないように描いてたので
106: 2012/02/17(金)19:44 AAS
詳細ありがとう、凄く参考になったよ。
乾燥には気長な方だし、今度使ってみる。
107
(1): 2012/02/21(火)13:55 AAS
バルールに最低も最高もねーよw
合ってるか狂ってるかがあるだけだ
表現法なんかどうでもいいから合うまで描き直しなはれ

乾燥に三週間は作業効率悪すぎ
サンシックドとパンドルでよろし
つーか、あんまりリンシードを大量に使うと淡色の黄変が目立つぞ
陽さらしして戻せるのは戻せるが、日にちかかるしめんどいよ
108: 2012/02/22(水)10:46 AAS
みんな乾燥の問題いろいろ考えてそう。まぁ作業効率考えて、平行制作が基本だろうが
109
(1): 2012/02/22(水)14:10 AAS
>>107
油絵詳しそう。地塗り剤でオススメは?
ファンデーション白で当方やってまして
110: 2012/02/22(水)19:04 AAS
>>109
それはどういう目的で地塗りするのかによるな
ローからキャンバスをつくると言うならまた話がちがうんだが、市販のキャンバスへ地塗りらしいことを
してるのは有色地から描き始めたいからなので、個人的に白は最初から問題外
それも昔は教えられた通りまじめにやってたが、だんだんめんどくさくなってきて最近はアクリル共用の
キャンバスへ顔料+アクリルメディウム+ライトモデリングペーストで手抜き製作してる
アクリル共用のほうが量産されててキャンバス安いし、パネルは重いから絶対イヤだしw
古典によくわからないこだわりある人は裏返しに張って最初から下地塗ればいいんで、共用は渉るぞ

地塗り剤としてならアクリル系は優秀なんだが、市販のジェッソなんかは多様な用途へ対応しようとする
あまり、油彩の下地材としてはメディウムの割合が多すぎるのな
省5
111: 2012/02/22(水)19:19 AAS
あと、下地用の白系やオーカー系やアンバー系の顔料は、日本画専門店へ行ったほうが安く買える
下塗りがわりに和紙を貼っちゃうって人もたまにいるし(顔料より吸収がいいので乾燥が早いらしい)、
油彩用に転用してもなかなか使えるものがけっこうあるんで、いろいろ工夫したい人はたまにぶらぶらして
みるといいとオモ

参考豆知識的にはこんな感じか
112: 2012/02/22(水)19:58 AAS
詳しくありがとうございますm(__)m 勧められて半吸収地のものをこれから使用したいのですが実際、どんなものですか?
113: 2012/02/23(木)20:40 AAS
吸収性、と言うところで分類すると三種類あるが、単独で説明しても性質はわかりづらいかな
それぞれの特徴はこういう感じ


■吸収性キャンバス
伝統的な吸水性下地は膠や卵白といった水性媒材で顔料を溶いたものなので、乾燥後の柔軟性に乏しく
キャンバスに使った場合、巻くと割れやすい
最近は合成樹脂を添加して巻ける製品も売られているが、その都度枠に麻生地を貼って自分で塗布するほうが
状態よく管理しやすい
簡易につくりたければ膠ひきの後ガッシュやポスターカラーやチューブの胡粉などを塗布したのでもできるため
自作は一番簡単にできるが、油を吸収すると透明度が増すのでチタンなど不透明度の高い顔料を選ぶか加えた
省7
1-
あと 658 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s